昨日1日突然の問題発生で休んだけれど・・・今日は朝から山に行く気満々でした
ところが天気はイマイチで時雨れてる中をもうすぐ止むだろうと希望的観測で美由紀も行くと言うので一緒に出発
この様に二人で山に行ってると・・・「仲が良い」と思ってくれる人もいるんですが・・・現実は常に喧嘩していて・・・山を歩きながらもいつ木の枝や石が飛び交うか分からない状態なんです。
それはさておき、今日は一生懸命出来るだけ大股で速くと思いながら懸命に歩きました。
しかし・・・残念ながら気持ちばかりだったんでしょう・・・・時間は殆ど変わらず2時間20分かかっていました。
残念だけど・・・行けただけで良しとしましょう・・・その内に行けなくなるんですから・・
戻って・・・昨日徳島を出発してフィリピンのミンドロ島プエルトガレラに向かってる近藤氏に「今どこ?」とラインを入れたら・・・
バタンガスで船を待ってると返ってきました。
そしてそれから数時間して・・・・3年近く放置してたヨット「マハリン3」の動画が送られてきて・・・・
それを見る限りすべてに大きな変わりなく安心しました
3年前に私達がヨットマハリンから戻って1か月ほどでコロナが流行り始めましたが、近藤氏はその後も居たんですが・・・
コロナの流行で戻るに戻れず・・・しかしフィリピンに居たのでは感染したら心配と言う事で・・・半年遅れの6月に戻ってきました。
それから2年半余り、日本の暮らしになれてしまってヨットの事を忘れてしまってるような状態でしたが・・・・
今回全国的にコロナ解禁の風潮となり、私達もコロナ解禁年と位置付け・・・・ヨットに行く事になりました。
今回はヨットの整備が出来たらミンドロ島のプエルトガレラから、大きな島で言えばパナイ島、そしてネグロス島のボンボノンまでクルージングして・・・ヨットをボンボノンのタンボボベイに置いて帰って来る計画でいます。
距離にすれば徳島市内から奄美大島位の距離です
途中夜寝ずで走る事も何回かあると思いますが、買い物したり錨泊しながら行きますから・・・・1か月以上かかると思います。
私達にとっては何度か航海したコースで今の季節には楽な航路と思いますが・・・・15歳も歳をとりましたから・・・どんな航海になるんでしょう??
その旅への出発の日が近づいてきました。
我が家には同居の息子が居るんですが・・・いつもの様に隣近所の人達に留守を頼まなければなりません。
ただ今は冬なのでカビが発生する心配も余りないので・・・世話を掛けるのは主に錦鯉の餌やりです。
これも冬ですから・・・夏と違って1日一回僅かな量の餌を9つの水槽の錦鯉にやって貰うだけです。
知らない人は驚くでしょうが・・・・我が家は普段もですが・・・旅に出る時も玄関だけは知らない人が来た時に開いてると戸惑うので鍵を掛けますが、他の場所は・・・・近所の人達に色々な頼みごとをしなければならないのと価値のあるものは何も無いから鍵は掛けずに開けています。
台風の時などは締めてくれるように頼んでるんですが・・・時々水浸しになって床が変色したりしてますが・・・1年の殆どを旅してたら仕方がない事でそれでも完全に閉め切ってるよりは色々な面で便利で良いと思っています。
今フィリピンへ持って行くのに・・・重いタイラバヘッドがあった方が良いと思うのでインターネットで自作用ヘッドを買って40号で作っています。
テレビで騒がれている特殊詐欺グループがフィリピンから送還されるのと代わりにフィリピンへ行くようになります。
マルコス大統領も来日するようだから・・・その代わり??
いずれにしてもフィリピンと日本の往来が騒がしい時ですね。
しばらく書いてなかった減量作戦ですが先ほど風呂に入って計ったら・・・体重が3キロ減っていました。
そして体脂肪が28から27になってました。
夕食の後ですから・・・・本当に3キロの減量に成功してるかも知れません。
フィリピン出発までにあと1キロ位は減らせるかも??