フィリピン旅行の出発日が近づいています
そんな中美由紀は歯医者さんの予約は午後なのに朝から家を出て中津峰山に登ると出掛けました。
私は一人で鍛冶が峰へ
出発が遅かったのもあるけど・・・瓢箪池までは行く気合が入らず鍛冶が峰で引き返しました
戻っておでんを温めて昼食
昼食後は散髪屋さんへ
フィリピンへ行ってから散髪するのが安くて面白いのだけれど・・・今回はヨットでクルージングですからいつ散髪が出来るか分からないと思ったので日本でしました。
先発でフィリピンへ渡ってる近藤氏はヨットの整備に忙しく、今日は上がってしまったバッテリー二個を買いにミンドロ島の大きな街まで行ってたようです。
中野夫妻はマニラを楽しんだ後、長距離バスで150キロほど移動してルセナに着いたそうです。
夕方昨年の9月に罠で獲ってから少しづつ食べていたモクズガニがまだ25匹ほど残っていました。
フィリピンへ行ったらエサをやることが出来ませんから・・・・
その前に食べてしまおうと・・・今晩の晩酌の肴に茹でました。
余りにも沢山あったので近所にも配りました。
十分にエサをやって飼ってたので身も詰まって卵は満杯でした。
明日の晩酌の肴も残りのモクズガニです。
昨日からカーマートに電話してあったんですが・・・・私のキャンピングカーは買ってから早くも五年になります。
改造に失敗して・・・乗り始めたのは四年前ですが・・・コロナが流行した所為もあってまだ2万キロしか走っていませんが・・・
今までただの一度も洗車をしていません。
一度も洗車しなかったらどうなったかと言うと・・・・屋根の上全体とか下の方でも所々ですがコケが生えています。
サイドは・・・いわゆるバーコードと呼ばれる黒い筋が無数にあって・・・・
ボディのどこに触っても・・・黒く汚れます。
狭い駐車場に停めて・・・出て行く時に服が触ったら・・・この黒い汚れは洗ってもなかなか落ちないんです。
隣の車の人は・・・迷惑でしょう
そんなんで・・・五年間の汚れを落として磨き上げるのは本職でなければ出来ませんから・・・・
カーマートに持って行って・・・洗って・・・コケやバーコードをバフで擦って落として・・・ワックスを掛けて磨いておいてくれるように頼みました。
キャンピングカーは大きいし、天井が高いですから・・・足場も要るので・・・何日も掛かる大仕事になると思います。
ここまでなってしまうと大変なので・・・・来年からは一年に一度位は洗車もしようと思います。