秋華賞G1です。ブエナビスタが前走の札幌記念で52キロなのに2着に負けたことと、軽い蟻洞を発症したことで、単勝は1倍台とはいかず、前日で2.1倍です。差して届かないかもしれないと誰もが思った結果の倍率でしょう。
また、前走休み明けでローズステークスをレコードで激走したブロードストリートとレッドディザイアの2頭は、普通に考えればかなり有力ですが、反動が心配でもあります。0秒2差の3着クーデグレイスは6月からコンスタントに使われている分、上がり目というと疑問がありますが、2ハロン目からの緩みのないペースを2番手で進んで3着に粘った点は評価できます。
前走1000万勝ち組からは、それぞれのレースで最速の上がりタイムを記録したパープルシャドウとモルガナイト。パープルシャドウは春の成績を比較するとここでは話になりませんが、夏を越して馬が変わった可能性があります。しかしそれでも格下に違いありません。2連勝のモルガナイトは勝ちタイムも優秀ですが、ヤネが秋山になるのが心配。
という訳で一長一短のメンバーのような気がしますが、牝馬は格よりも調子ということで2連勝中のモルガナイトをヤネに目をつぶって本命にします。
また、前走休み明けでローズステークスをレコードで激走したブロードストリートとレッドディザイアの2頭は、普通に考えればかなり有力ですが、反動が心配でもあります。0秒2差の3着クーデグレイスは6月からコンスタントに使われている分、上がり目というと疑問がありますが、2ハロン目からの緩みのないペースを2番手で進んで3着に粘った点は評価できます。
前走1000万勝ち組からは、それぞれのレースで最速の上がりタイムを記録したパープルシャドウとモルガナイト。パープルシャドウは春の成績を比較するとここでは話になりませんが、夏を越して馬が変わった可能性があります。しかしそれでも格下に違いありません。2連勝のモルガナイトは勝ちタイムも優秀ですが、ヤネが秋山になるのが心配。
という訳で一長一短のメンバーのような気がしますが、牝馬は格よりも調子ということで2連勝中のモルガナイトをヤネに目をつぶって本命にします。
◎モルガナイト
〇ブエナビスタ
▲ブロードストリート
△レッドディザイア
△パールシャドウ
△クーデグレイス
◎から馬連を買います。難解なので3連単は見送り。