ファイナンシャルプランナーのニュースチェック

日々のニュースをFPの視点からチェックしてコメントします

労働法制見直し、中間報告見送り 労使からの反発で

2006-07-20 10:39:24 | Weblog
労働法制見直し、中間報告見送り 労使からの反発で 2006年07月19日
朝日 http://www.asahi.com/life/update/0718/007.html
日経 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060719AT3S1802118072006.html
 働く人と会社の雇用契約の基本ルールを定める新たな「労働契約法」や労働時間法制の見直しで、厚生労働省は18日に予定していた中間報告の取りまとめを見送った。当初から反発の強かった労働側に加え、残業代の割増率アップなどに使用者側からも反発が出ているためだ。同省は年内に最終報告をまとめ来年の通常国会に関連法案を提出する方針を変えていないが、今後の議論の立て直しや合意形成への道筋は見えていない。
 労働法制の見直しの議論は、労使の代表と公益委員で作る労働政策審議会の分科会で昨秋から始まり、7月18日の分科会で中間報告の取りまとめを予定していた。
 6月13日の分科会で、厚労省は中間報告の「素案」として、時間外が月30時間を超える場合の残業代の割増率を5割に引き上げる ▽長時間残業した人の休日取得を企業に義務づける ▽年収の高い人などを労働時間規制から外して残業代をなくす「自律的労働制度」の創設 ▽解雇の金銭解決の導入の検討――などを提案した。
 しかし、労使双方が「これまでの議論が反映されていない」「議論不足だ」などと反発を強め、審議の中断を要求。労働側が自律的労働制度や解雇の金銭解決に、使用者側が割増率アップや休日確保義務などにそれぞれ強く反対している。
 とりわけ、使用者側の中には、中小企業を中心に「恩恵を受けるのは大企業ばかりではないのか」との不信感もくすぶっており、使用者側の中での足並みの乱れも目立ってきた。
 同省は、「中間報告」は行わないまま労使の意向を再調整して、年末の分科会答申に一気にこぎつけたい考えだ


 厚労省はまだ諦めていないようですが、労働者側も使用者側も強行に反対している現実を考慮すれば、中間報告を取りやめる形になったのも無理ないでしょうね。
 時間外労働の割増は資金繰りに苦しむ中小企業の体力を奪いかねませんし、自律的労働制度(難しい言葉を使っていますが、要はホワイトカラーイグゼンプション=一定年収以上の人には残業代を合法的に払わない制度 のこと)は年収ボーダーラインの設定次第では、かなりの方がサービス残業を合法化されるリスクがあります。解雇の金銭解決も、中小企業では現実的な路線なのかもしれませんが、勤続年数ごとの最低基準額(例えば勤続年数1年ごとに基本給の1か月分を加算するなど)が決められていない等の問題もあり、運用次第では解雇規制を骨抜きにしてしまう可能性を否定できません。
 そういった問題点を深く洗い出さないで、先に法案を通すために、年末の分科会で取り決めるありきの厚労省の姿勢ってどうなんでしょうね。労働規制の緩和は一歩間違うと、ますます過重労働が進みかねないだけに、期限を設定することはあまり好ましくないと、個人的には考えます。

大雨災害、死者13人に・長野県岡谷で1遺体発見

2006-07-20 10:34:16 | Weblog
大雨災害、死者13人に・長野県岡谷で1遺体発見 2006年7月20日 日経
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060720STXKE000620072006.html
 活発な梅雨前線による大雨災害で行方不明者の捜索は20日午前も続き、長野県岡谷市では新たに女性とみられる遺体が発見、収容された。死者・行方不明者は8府県におよび、6県で死者13人、行方不明者は4府県で10人となっている。
 気象庁は20日も九州、四国、近畿南部で大雨の恐れがあるとして引き続き注意を呼び掛けている。
 長野県警によると、遺体は20日午前4時半前、土石流が発生した岡谷市湊3丁目近くで重機を使って捜索中に見つかった。県警で身元確認を急いでいる。
 湊地区で遺体が確認されたのは5人目。長野県内ではほかに1人が死亡、5人の行方が分からなくなっており、捜索に全力を挙げる。
 また京都府や島根県などで住民が行方不明となっている。


 こちらでは、これまではそれ程雨が降っていなかったので、『今年は空梅雨かな…』などと考えていたら、先週末から今までの分をまとめて降らしているのかと思うくらいに長雨が続いています。なんでも、長野では天竜川が決壊したとか。改めて自然の脅威を感じます。

阪急百、昨年閉鎖の三越大阪店跡地で出店交渉

2006-07-20 10:32:35 | Weblog
阪急百、昨年閉鎖の三越大阪店跡地で出店交渉 2006年7月19日 日経夕刊
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060719AT2F1900A19072006.html
 阪急百貨店が2005年5月に閉鎖した三越大阪店跡地(大阪・北浜)への出店交渉をしていることが19日明らかになった。09年春に完成する超高層マンション内の商業施設に小型店をテナント出店する。大阪市内では梅田本店に次ぐ2番目の店舗となり、関西地区での地盤を強化する。
 三越大阪店跡地では三洋ホームズなどが地上54階建ての高層マンションを開発中。この地下1階―地上2階の3層を利用する商業施設の売り場面積は、計3000平方メートル程度になる見通し。

 三越大阪店は確か出店後一度も黒字に転換することなく、撤退しましたが、阪急百貨店は、地価1階から地上2階までの小型店舗を出店することで、大阪市内でのシェア確保を狙うようですね。
 ビジネス街という場所柄、食料品や高級雑貨といった商品を中心に展開することが予想されますが、成功するかどうかは周辺の法人需要をどれだけ取り込めるかどうかにもかかっているように思えます。

「銀座なら金が集まる」 偽夜間金庫設置の男逮捕

2006-07-20 08:24:41 | Weblog
「銀座なら金が集まる」 偽夜間金庫設置の男逮捕 2006年7月19日
産経夕刊 http://www.sankei.co.jp/news/060719/sha048.htm
<テレビをみて「これならやれる」と思った>
 東京・銀座の銀行に手作りの偽夜間金庫を設置し、投入した現金を盗もうとしたとして、警視庁捜査3課と築地署は19日、窃盗未遂などの疑いで、静岡県焼津市中港、無職、佐藤哲哉容疑者(54)を逮捕した。
 不審に思った顧客が「変な金庫がある」と交番に届け出たことから設置後すぐに発覚。5人が計400万円を投入したが被害はなかった。佐藤容疑者は「以前テレビをみて『これならやれる』と思った。銀座なら金が集まると考えた」と供述しているという。
 調べでは、佐藤容疑者は17日午後7時ごろ、東京都中央区銀座の「みずほ銀行銀座支店」など周辺3店舗の夜間金庫前に、「夜間金庫 仮設投入口」とステッカーをはった偽金庫(縦170センチ、横55センチ、奥行き38センチで重さ58キログラム)を設置し、現金を盗もうとした疑い。偽金庫は本物の夜間金庫をふさぐ形で置かれていた。
 現場付近を捜索する築地署員の様子を目撃した佐藤容疑者は「いずればれる」と思い、焼津市内に戻って、静岡県警焼津署に出頭した。
 佐藤容疑者は今年1月ごろ、父親が経営する鉄工所で自ら夜間金庫を製作。6月ごろに下見をした上で、軽トラックで焼津から運び、台車を使って1人で銀座に設置したという。
 偽夜間金庫をめぐっては、昭和48年に大阪・梅田の大手銀行で顧客数十人が約2500万円を投入する窃盗未遂事件が発生するなど、約30年前に問題となった。平成16年9月には静岡県磐田市で約75万円が盗まれる被害があった。


 偽夜間金庫の写真(http://www.sankei.co.jp/news/060719/sha048-1.jpg)を見る限り、中々よく出来ていますし、実際に顧客5人が約400万円を投入したようですが、現金を回収する前に不審に思った別の顧客が通報。かけつけた警備員が偽金庫と見破ったため未遂に終わったようです。
 それにしてもこの犯人 58キロもある金庫を1人でかついで3店舗に置いたようですが、それだけのバカ力があるのなら、引越し業に転職するなり、父親が経営する鉄工所で働くなり、できなかったのでしょうか。

夕張市が職員の給与大幅削減案、今年度4億円カットへ

2006-07-20 08:20:00 | Weblog
夕張市が職員の給与大幅削減案、今年度4億円カットへ 2006年7月19日 
読売夕刊 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060719i203.htm?from=main2
日経夕刊 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060719AT3B1900119072006.html
 財政再建団体入りが決まった北海道夕張市は、特別職、一般職員の給与を大幅カットする人件費削減案をまとめた。
 9月からの実施を検討している。
 削減率は市長50%、助役40%、教育長25%、一般職員15%。市長給与は月額43万1000円になる。これにより、今年度だけで4億200万円の削減となる。
 期末勤勉手当(ボーナス)については、夏季(6月)に前年同期を上回る額を支給したものの、冬季は特別職には支給せず、一般職は1か月分減額支給する。


 夕張市が、財政再建団体入りすることがわかっているにも関わらず、前年同期を上回る額の夏期賞与を職員に支給したニュースは7月2日のブログ
(http://blog.goo.ne.jp/ibarakiisuzu/e/ca68f3ed2d5475f6d51234a0dd4b99d8)でも取り上げましたが、この話題。テレビのワイドショーなどでも盛んにとりあげ、周囲の反響も大きかったせいか、一般職員も含めて厳しい給与カットを行うことを決めたようです。
 まあ財政再建団体になる以上、水道等の公共料金の値上げやサービスの低下は避けられませんし、職員も痛みを分かち合わないと、到底市民を説得することもできないと判断したのではないかと思います。
 ちなみに最近の事例では、福岡県赤池町(現福智町)が1992年に財政再建団体の指定を受け、2001年度に再建完了。夕張市は再建まで何年かかるのでしょうか。

この国の考えることはわからない…

2006-07-20 08:16:32 | Weblog
北朝鮮が「戦時動員令」 韓国報道 2006年7月19日 共同通信
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006071901001325
 韓国紙、中央日報は19日、国連安全保障理事会で北朝鮮のミサイル発射非難決議が採択される直前の16日午前零時(日本時間同)、北朝鮮が朝鮮人民軍と住民に「戦時動員令」を発したと伝えた。軍や住民の緊張感を高め、体制の結束を図る狙いがあるとみられる。一方、聯合ニュースによると、韓国政府当局者は19日、「北朝鮮がミサイルを発射した5日ごろに『勤務態勢強化令』が出されたことは把握しているが、動員令は発令されていない」と報道を否定した。
 中央日報によると、休暇中の軍人らは部隊に復帰して待機状態となり、住民の移動も特別な許可がない限り制限されているという。軍部隊を前方配置させるなどの兆候はないという。動員令が現在も継続しているかどうかは不明。


 一体この国は何を考えているんでしょう。まるで太平洋戦争に突入する前の日本のような、半分ヤケになっているように見えるのは私だけでしょうか。
 一方で『北朝鮮で最近、パラチフスや百日ぜきなどの感染症が全国に広がり死者が出る事態』と言うニュース(http://www.sankei.co.jp/news/060718/kok106.htm)も入ってきています。民を守れない者に国のリーダーとしての資格はあるのでしょうか?
 軍事力をアピールする以前に最優先でやるべきことがわかっているはずなのに、どう考えてもお金の使い方を誤っているのでは…という気もしますね。

「医療費控除に当たらず」 原告の訴え退ける 自閉症患者施設入所費 

2006-07-20 08:13:14 | Weblog
「医療費控除に当たらず」 原告の訴え退ける 自閉症患者施設入所費 2006年7月19日 琉球新報
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-15524-storytopic-1.html
 自閉症患者の障害者施設入所費は医療費控除の対象に当たるかどうかの是非をめぐり、患者の家族が税務署を相手に、所得税更正処分などの取り消しを求めた訴訟の判決が18日、那覇地裁であった。大野和明裁判長は「知的障害児施設は入所者に医療行為を行う目的がない。入所費も医療費と見ることはできず、控除対象に当たらない」として、原告側の訴えを退けた。
 家族側は今回の処分を受けるまで、9年間にわたり入所費を医療費とみなす控除を受けていたと主張。父親は「税務署はこれまでの対応を変え、控除適用外と決めた。自閉症は具体的な治療方法がなく家庭で対処できない。患者や家族にとって施設は医療機関と同じ役割を果たす意味がある」と訴えていた。
 大野裁判長は判決理由で「本件処分は、従前の確定申告において控除対象医療費に当たると誤った取り扱いがされていたのを是正したものにすぎず、原告の主張する信義則の違反はない」と認定した。


 この事件については、6月27日のブログ(http://blog.goo.ne.jp/ibarakiisuzu/e/34e9b9b944760b1ae0f2bd5c6c71d962)でも触れましたが、残念ながら原告(訴えた家族)敗訴になってしまったようです。
 ちなみに、このケースでは過去2年分の所得税約70万円も上乗せ徴収という形で、とられています。自閉症患者を抱える家族にとっては大きな影響が出そうですね。

りそなHD傘下の2行、顧客情報を紛失

2006-07-20 08:01:08 | Weblog
りそなHD傘下の2行、顧客情報を紛失 2006年7月19日 日経
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060718AT2C1804418072006.html
 りそなホールディングスは18日、傘下のりそな銀行と近畿大阪銀行で顧客情報を紛失したと発表した。りそな銀は43店舗で、17万1612件の情報を紛失。近畿大阪銀は132店舗で3340件の印鑑届の書類が無くなり、43店舗で110件のカードローンの契約書類が見あたらなくなっている。いずれも18日夜の時点で発見されていない。
 りそな銀の紛失は、顧客情報を記載したフィルム状のシートを各営業店ごとではなく、集中管理に切り替える際に発覚した。顧客の氏名のほか、口座番号や預金残高、貸出金残高などが記録されていた。紛失した情報の大半は2001年以前のもので、店舗の統廃合時に誤って廃棄したとみている。フィルムの内容は肉眼では確認できないと説明している。
 近畿大阪銀の書類も店舗統廃合時に間違って廃棄したとみており、外部に流出した可能性は小さいという。


 顧客情報を記載したフィルム状のシートとは、おそらくは10センチ×7センチくらいのサイズの外見は透明のフィルムシート(確かCOMと読んでいた記憶が…)の事かと思いますが、これは保存媒体の一つで、特殊な顕微鏡があれば、肉眼でも閲覧することができ、情報処理業者を通して印刷できるものです。
 ごくごく一般の人が手に入れても、何の役にも立たないものですが、中身が中身(預金残高、顧客氏名、口座番号等)だけに、細心の注意を払い取り扱うべき性質のもののはずです。
 多分、入社経験の浅い方が誤って廃棄したのだとは思いますが、外見で判断するのではなく、ベテラン社員に確認をとれば、このようなミスは防げたのではないでしょうか。
 こういったデーター漏洩はどこの企業でも起こりうるだけに決して他人事ではない問題だと思いました。

確定拠出年金の運用、転職で放棄4万7000人超

2006-07-20 07:56:44 | Weblog
確定拠出年金の運用、転職で放棄4万7000人超・05年度末 2006年7月18日 日経
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060718AT3S1402N17072006.html
 確定拠出年金(日本版401k)の運用を、転職を機に放棄している人が2005年度末で4万7000人にのぼることが明らかになった。毎年2倍のペースで増えており、転職時に必要な手続きを済ませて運用を続けている人の1.3倍となった。継続手続きを知らずにいる人が多いためとみられる。運用を続けないと給付額が減り、将来問題化する恐れがある。
 確定拠出年金は加入者本人が積立金を債券や投資信託などに投資して運用する制度で、昨年末時点で約175万人が加入。転職の際に、転職先の企業年金に積立金を持ち運べる「ポータビリティー」が特徴の一つだ。会社員が加入する「企業型」では転職先に同型の年金がない場合、自営業者らが加入する「個人型」に積立金を移して運用を続ける必要がある。


 正確には放棄ではなく、前の会社を辞めて半年間、何の手続も踏まなかったため、資産が連合会に移された(法第83条第1項第1号)に過ぎないのですが、運用を続けないと給付額が減るというのは、その間にも管理手数料等の諸経費がかさむからなんですね。
 持ち運べることがウリのポータビリティ制度も、肝心の転職先に確定拠出年金制度がなければ、移すはできませんし、せめて60歳までの間に望まずして運用指図者になった場合は、一旦換金し、その間は国が市場金利に連動して個人に代わって運用するといった選択肢を含めるといった対策がとれないものかと個人的には常々思っています。まあ他の管理機関との関係上、実現は難しいでしょうけどね…。