ファイナンシャルプランナーのニュースチェック

日々のニュースをFPの視点からチェックしてコメントします

現代版「薩摩守」手口巧妙、タクシー乗り逃げあの手この手

2008-01-27 19:45:53 | Weblog
現代版「薩摩守」手口巧妙、タクシー乗り逃げあの手この手 2008年1月27日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080126-OYT1T00399.htm
 値上げに禁煙と、恐縮しきりのタクシーの運転手さんたち。だが、彼らが怒りを込めて語るのが、あの手この手の料金踏み倒しだ。「この客は大丈夫」と信じたら最後。うら若き女性、身なりのいい紳士が「タダ乗り犯」にひょう変して、闇に紛れていく。
 昨年夏のこと。東京都内を走る運転手の男性(69)は午後8時ごろ、新宿駅前から“若いビジネスマン”を乗せた。行き先は中野。スーツをきちんと着こなし、物腰も柔らか。車中で会話が弾み、気を許したのが失敗だった。
 「あれっ、財布がない」。マンション前に到着すると、カバンを探り始める。「606号室だから、お金を取ってきます。携帯電話を置いていきますから」
 運転手は後部座席の携帯をちらりと見て安心してシートに背を委ねた。ところが、20分待っても戻らない。「もしや」と携帯電話を手に取ったところ、電波の発信できない模造品。すぐに606号室を見に行ったが、そこは5階建て。約1600円を踏み倒された。
 タクシー業界では、建物を通り抜けて逃げるのを「かご抜け」、所持品を置いて逃げるのを「置き抜け」と呼ぶ。運転手はこの二つを同時にやられた。
 女性でも、「かわいい子だな」なんて気を取られていると、痛い目をみる。ハンドバッグを人質に置いていったと思ったら、100円ショップの安物。デパートで買ったばかりの商品と思いきや、袋を開けると新聞紙……。置き抜けの手口は枚挙にいとまがない。
 “演技”にやられるケースもある。「道案内しますから」と一見、親切なそぶりの20代の女性。狭い路地に導かれ、車の右側を壁に寄せ、左ドアを開けると途端に走って逃げる。運転手は壁が迫って運転席のドアを開けることもできない。
 昨年12月、警視庁西新井署に恐喝容疑で逮捕された男2人は横暴の極みだった。湯飲み茶わんをわざとドアにもたせかけ、開いた瞬間、落ちて粉々に。「30万円もする骨董(こっとう)品だぞ」と騒ぎ、料金を踏み倒した上、安物の茶わんを2万2000円で弁償させた。別のタクシー会社からも届けが出ていて余罪は十数件あったそうだ。
 料金の「タダ乗り」といっても、詐欺罪に問われるれっきとした犯罪。大手の大和自動車交通(本社・東京都中央区)では被害届を運転手に義務づけ、全額を会社が負担する。130台を抱える王子営業所(北区)では過去2年で約50件20万円の被害にあった。管理担当の植田孝徳さんは「年々、女性が増えています。どういう世の中なんですかね」。
 都内を走るタクシーは約5万5000台に上るが、警察に被害を届ける会社は少数。恐喝や強盗が伴わない限り、自腹を切るケースも多く、被害総額などは明らかではない。賃金が歩合制の運転手は、警察での手続きに時間を割くより、街を流して損を取り返そうとするという。燃料の高騰などで賃金にしわ寄せが及んでいる事情もある。
 ベテラン運転手によると、対策にはやはり「人質」が効く。財布を忘れたと言って、「自宅」に取りに行こうとする若い女性。その時、「免許証か社員証を置いていってもらえますか」と丁寧にお願いしたところ、女性は急にそわそわし始め、「あったー」。不自然な笑顔で、払ってくれた。
 薩摩守忠度(さつまのかみただのり)。鉄道の無賃乗車はその昔、有名な歌人の名を借りてそう呼ばれた。日本が貧しかった時代には苦笑した人もいただろうが、今時どうだろう。せこくてみみっちいペテンの数々……。笑えますか。



 タクシーの乗り逃げと言うと、私などは『長距離を走らせて、あげくお金を取りにいくことを装ってトンズラする』イメージがあったのですが、最近はたった1600円程度の近距離でも料金を踏み倒すような輩までいるんですね…(吃驚
 さすがに、このケースでは犯人から見れば、『面白半分で試してみたら、本当に運転手が騙されてしまった』パターンではないかと思うのですが、今ではタクシーの運転手と言えば、稼ぎが少ない業種から数えた方が早い業種になってしまいましたし、おそらくは騙している側の方が余程良い生活をしているのではないかとさえ思うのですが、こういう事件を見聞きすると、他人事ながら腹が立ちますね。
 運転手の側も、身分を証明するものを掲示させるなど、自衛手段をとっているようですが、中には上手く言い逃れるような詐欺師もいるでしょうし、それでなくても規制緩和の影響で市場あたりの運転手の比率が増えて、稼ぎが減っているというのに、お客さんまで時には疑いの目で見なければならないのですから、タクシー運転手も受難の時代になったものだと思います。

米アップル、世界最薄のノートパソコン

2008-01-27 19:39:12 | Weblog
米アップル、世界最薄のノートパソコン 2008年1月16日
日経夕刊 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080116AT2M1601016012008.html
読売夕刊 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080116i403.htm
朝日夕刊 http://www.asahi.com/business/update/0116/TKY200801160049.html
産経夕刊 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080116/biz0801161000002-n1.htm
 米アップルは15日、本体の厚みが0.4―1.94センチと世界で最も薄いノートパソコン「マックブック・エア」を発表した。DVD駆動装置は内蔵せず、新たに展開する映画のレンタル配信サービスなどと組み合わせ、新たな娯楽用途を提案する。ソニーなど日本勢が得意としてきた小型・軽量パソコン市場での主導権争いが激しくなる。
 スティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)がサンフランシスコで発表した。エアは液晶画面が13インチ、重さが1.36キログラム。半導体の小型化などで画面サイズが同じ同社の他モデルより厚みを最大85%、重さを40%減らした。バッテリーの持続時間は無線ネット接続状態で最長5時間。価格は1799ドル(日本では22万9800円)。2―3週間以内に出荷を始める。


 単純にこれより軽いノートパソコンならば、まだ上がありますが、フルサイズのキーボードと13型のディスプレーが内蔵されていて、この軽さは中々のものだと思いますし、流線型のスタイルをとっているため、実物はスペック上よりも薄く見えるようですね。
 強いて難点を挙げるならば、バッテリー駆動時間が5時間と、このタイプにしては短いことと、有線LANポートがないこと、DVD駆動装置が内臓されていないためビジネスユースには向かないことかと思いますが、強化した無線機能を通じてアップル社の音楽ソフトなどの配信サービス「アイチューンズ・ミュージック・ストア」から音楽や動画をダウンロードしたり、他のパソコンのDVD読み取り装置を利用することもできるようですし、あくまでもプライベート専用の2代目として持つならば、有力な選択肢になるかと思いますし、個人的にはいかにもアップルらしい製品だと思います。

町長の給料:8万円か…議会がカット要求 愛知・南知多町 

2008-01-27 19:34:43 | Weblog
町長の給料:8万円か…議会がカット要求 愛知・南知多町 2008年1月24日 毎日夕刊
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080124k0000e040075000c.html
 愛知県南知多町議会は23日の全員協議会で、沢田寿一町長の給料を10%、12カ月分(計約98万円)カットすることを決めた。「財政難の中、説明不足のまま次長職を新設したのは問題」とされた。町議会は07年度中の処理を求めており、単純計算すると沢田町長の2、3月の給料はそれぞれ約8万円足らずになる。
 同町は07年2月に廃止した副町長の仕事をカバーするため、部長を補佐する次長職を新設した。当初は「財政支出は変わらない」としていたが、実際は人件費負担が増えたため議会が反発。同年12月定例議会では「(人件費増は)町長の責任」として、給料増額などを盛り込んだ一般会計補正予算案が否決された。
 沢田町長は「次長職を決めた後で、制度が変わり、給料の増額になった。財政が苦しい時、幹部職員を増やしたことはよくない、という町民の世論があったので、(給料カットを)受け入れることにした」とコメントした。町総務部は「月8万円たらずでは、生活に必要な最低限の金額ではない」として、新年度にまたがって処理することも検討している。
 町長の給料は規定では、月81万4000円。しかし、隣の美浜町との合併が不調に終わり、財政事情が厳しいことから、07年から30%減額され、現在56万9800円となっている。


 南知多町といえば、美浜町と合併し南セントレア市とすると発表したものの、町内及び全国から新市の名称を巡って苦情が殺到。あげく合併の是非を巡って住民投票を行った結果、反対が過半数を占め、結局合併がお流れになったあの町ですが、今度は「財政難の中、説明不足のまま次長職を新設した」ことが問題となり、市長の給与をカットすることに決め、そのカットを具体的にどう行うかで一悶着起こしているようですね。
 それにしても、南知多町の町長選挙は平成18年12月24日に行われ、平成19年1月22日に任期満了になったばかり(http://www.town.minamichita.lg.jp/main/soumu/chouchousenkyo.html)ですから、町長が就任してまだ1年、任期満了まではまだ3年近くあるはず(市町村長の任期は原則4年)なのに、議会はなぜこんなに早急に給与カットを迫っているんでしょうね…???

 ちなみに、サラリーマンの場合、『減給の制裁は、1回の額が1日の平均賃金の半分を超え、総額が1賃金支払期における賃金の総額の10分の1を超えてはならない(労基法91条)』という規定があるのですが、町長とて雇われ人ですから、基本的にはこの規定を準用すべきと思うのですが、公務員法には例外規定でもあるのでしょうか???

 まあ、例外規定があるとしても、さすがに月8万円では生活など成り立つはずがありませんし、仮に本人の希望があったとしても、世論の反発を避ける意味でも、常識の範囲内で行うべきなのでは…と思いますね。

「リスク軽減型」投信、相次ぎ元本保証外れる 

2008-01-27 19:31:46 | Weblog
「リスク軽減型」投信、相次ぎ元本保証外れる 2008年1月23日 日経
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080123AT2C2203I22012008.html
 一定条件を満たせば元本が保証される投資信託「リスク軽減型」投信で元本保証が相次いで消滅している。株価が急落しない限り元本保証する商品だが、22日までの株価急落を受け、元本保証の条件を満たさなくなった。元本保証が外れることが事実上、確定したファンドの本数は年明け以降で20本以上に達した。
 リスク軽減型はデリバティブ(金融派生商品)を活用した仕組み債で運用するファンド。期間は最長5年、利回りは年2―3%程度。日経平均株価が一定水準を上回ると元本が保証される。株価が一定水準に達する前に設定時から3―4割下がると保証はつかず、価格が株価に連動する債券に移行する。


 実は、このタイプの投信が発売され始めた頃も、日経平均が低迷していて、相次いで元本保証が飛んでしまう事態が続出し、売り手が投資家に十分な説明をしないまま販売したこともあり、あやうく社会問題になりかけたのですが、年末からの日経平均の急落もあり、再びこの商品の脆弱性の問題が拡大してきそうですね。
 ちなみに、元本を保証するということは、当然ながらその分のコストがかかるわけで、この手の投信は手数料は高め。
 ごくごく個人的には、この手の商品をまとまった額買うのならば、コストの安い株式型ETF(あるいはインデックスファンド)と安全性の高い国内債券ファンドのバランスを上手く組み合わせて同程度のリスクをとる方が、割安なコストで期待する効果を得ることができる可能性が高いのではないかと思います。

ほっかほっか亭、加盟店争奪戦に・総本部とプレナス

2008-01-27 19:28:10 | Weblog
ほっかほっか亭、加盟店争奪戦に・総本部とプレナス 2008年1月26日 日経
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080126AT1D2506A25012008.html
 持ち帰り弁当店「ほっかほっか亭」のフランチャイズチェーン(FC)加盟店を巡り、同ブランドの営業権を管理するほっかほっか亭総本部(東京・港)と、東日本と九州で同ブランドを展開するプレナスが争奪戦を繰り広げている。両社は運営手法で対立し、プレナスが総本部との契約を解除して独自ブランドを立ち上げることが事実上決まっている。
 争奪の対象となるのはプレナスが運営する店舗のうち、直営店を除く約1200店。


 ほっかほっか亭総本部と販売方式などを巡って争いになったプレナスがフランチャイズチェーンから離脱することが決まりましたが、今度はプレナスが運営する店舗のうち、フランチャイズ加盟店を巡って、双方の陣営が争奪戦に入っているようですね。
 ちなみにプレナスの店舗のうち直営店は1197店舗で、フランチャイズ店が1202店舗とほぼ互角の店舗数だけに、プレナスとしては、フランチャイズ店1202店舗を自分の陣営に取り込めるかどうかで、売上規模が最大2倍変わってくることになりますし、それ以上に原材料を仕入れている卸に対する価格交渉力が大幅に変わってくることから、絶対に譲れないところでしょうし、かといって、総本部から見ても、プレナス本体は仕方ないとしても、フランチャイズの1202店舗まで抜けられては業績や信用にも響きかねないだけに、一歩も退けないかと思います。
 フランチャイズチェーンと一言にいっても、北陸・東海・四国・中国以外のほとんどの地域にありますし、それぞれの加盟店にも思惑があるでしょうから一枚岩にはならないことが予測されますが、フランチャイズチェーン1202店舗は果たしてどちらの陣営につくのでしょうか…。

「旅館」約50軒が「ラブホテル」営業 兵庫

2008-01-27 19:24:34 | Weblog
「旅館」約50軒が「ラブホテル」営業 兵庫 2008年1月26日 産経
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080126/crm0801260213002-n1.htm
 兵庫県内の約50件の「ラブホテル」が、無許可営業の疑いがあることが25日、兵庫県警の調査でわかった。県警によると、風営法に基づき、県内でラブホテルとして営業の届け出があるのは43件(平成19年末現在)。しかし、県警が独自に調査したところ、ほかに旅館業法に基づき、登録している約150件のビジネスホテルや観光ホテルがいわゆる「ラブホテル」として利用されていたという。
 県警が約150件のうち、約140件を調査したところ、116件は帳簿がカウンターにないなど、旅館業法に違反していた。また52件が、特殊な鏡や性的用品の自動販売機を置くなど、風営法が規制するラブホテルにあたり同法の無許可営業にあたるという。
 県警は116件については保健所などに通報、52件については風営法違反の疑いがあるとみて、各ホテルに警告している。ラブホテルは商業地域以外の地域および、保護対象施設の施設から200メートルの範囲内では営業ができないとされている。


 う~ん。実態はラブホテルなのに、届出がビジネスホテルや観光ホテルとして出されているケースが兵庫県内で150件、しかもそのうち52件は特殊な鏡や性的用品の自動販売機まで設置ですか…(吃驚
 都市計画法では、住宅密集地などにパチンコ屋や工場・ラブホテルなどが出店できないように、都市計画法で、住居系(7区分)、工業系(3区分)、商業系(2区分)など土地の用途区分を設けて、歓迎せざる施設の建設については厳しく制限されているのですが、周囲にこういった隠れラブホテルがあると、その街の雰囲気も変わってしまいますし、周辺の商店などはかなり迷惑しているのではないかな…とさえ思うのですが、どうして今まで問題にならなかったのでしょうか。
 まあ、ホテルの営業形態そのものが人を相手にする商売だけに、例えばフロントを経由して生理用品や避妊具をこっそり取り寄せてもらうくらいならば、ぎりぎり許容範囲かな…という気もしなくもないのですが、さすがに特殊な鏡や性的用品の自動販売機まで堂々と置いてあれば言い逃れなどできないでしょうし、いくらでも警察が摘発することができたのではないか、県警の側の監視体制に怠慢があったのでは…などとどうしても考えてしまいます。