ファイナンシャルプランナーのニュースチェック

日々のニュースをFPの視点からチェックしてコメントします

十和田観光電鉄が廃線へ…東北新幹線延伸響く

2011-10-09 08:57:01 | Weblog
十和田観光電鉄が廃線へ…東北新幹線延伸響く 2011年10月7日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111007-OYT1T00242.htm
 青森県十和田市の十和田観光電鉄は6日、同市と三沢市を結ぶ鉄道路線(約15キロ)を今年度内に廃止し、バス路線に転換する方針を決めた。
 7日の臨時取締役会で正式決定する見通し。
 1922年に開通し、高校生らの通学の足として利用されているほか、十和田湖や奥入瀬渓流の観光鉄道としても人気があったが、昨年12月に開業した
東北新幹線・七戸十和田駅(同県七戸町)が十和田観光の表玄関として機能し始め、客離れが加速した。利用客は1970年度に約165万人を記録したが、少子化や人口減の影響で昨年度は約46万人だった。同社は沿線3市町に、設備投資費用など今後10年間で約5億2000万円の財政支援を求めていたが、今月に入って拒否された。

(参考)青森・十和田電鉄、廃線の危機 少子化や震災が影響 2011年09月06日 朝日
http://www.asahi.com/travel/rail/news/TKY201109050534.html
 青森県の三沢―十和田市間14.7キロを結ぶ十和田観光電鉄が廃線の危機を迎えている。少子化による利用客の減少に、東北新幹線七戸十和田駅の開業や東日本大震災が追い打ちをかけた。沿線自治体に財政支援を求めているが、議会や市民から否定的な意見が相次いでいる。
 「財政支援をしても経営の上向きは見込めない。思い切って、鉄道から手を引く勇気も大切」
 5日、同社への財政支援の是非を話し合う六戸町議会の全員協議会で、町議から厳しい意見が相次いだ。
 十和田観光電鉄は、1922年に開業した。乗客の約8割を沿線の高校や中学に通う学生が占める。少子化の影響で、乗客は2001年度の70万人から、昨年度は45万9千人にまで減った。
 七戸十和田駅が出来たため、新幹線に乗るために同電鉄と在来線で八戸に向かう必要がなくなったことが乗客減に拍車をかけた。同社経営のホテルや貸し切りバスによる収入も、震災で減少したという。
 同社は、今年度から10年間での累積損失は7900万円にのぼると試算。設備投資には10年間で7億3100万円が必要になるため、国と県の補助額を除いた4億2100万円と、10年間の修繕費1億円の計5億2100万円を支援するよう十和田、三沢の両市と六戸町に要請している。
 これまでに3市町すべての議会で財政支援の是非が話し合われ、いずれも反対する意見が多数を占めた。
 利用者からは、廃線もやむを得ない、といった声が多く聞かれた。
 三沢市から三本木高校(十和田市)へ電車で通学する龍見優冶君(17)は「無くなるかもしれないと聞いて驚いたけど、バスが代わりに走ってくれれば、僕は問題ないと思う」。週1回、同電鉄を利用して十和田市の病院に通う六戸町の主婦(75)は「冬、吹雪の中、バス停で待つのはつらい。鉄道は残して欲しい。でもそんなことも言ってられないくらい乗客が少ないのも事実」。
 十和田市の小山田久市長は「存続を望む市民の声がほとんど聞こえてこない。市民の皆さんは財政支援に納得してくれるかどうか」と消極的だ。六戸町の吉田豊町長も「公共交通といえども一民間会社。公金を出すべきものなのか」と疑問を投げかける。
 同社は、3市町の回答を受け、今月中に今後の対応を決める。廃線となれば、代わりに路線バスを走らせることになるという。

十和田観光電鉄、廃線・バス転換を正式表明へ 2011年10月8日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111008-OYT1T00198.htm
 十和田観光電鉄は7日、臨時取締役会を開き、鉄道を廃止してバス路線に転換する方針を決めた。
 沿線自治体関係者が集まる11日の会合で撤退を正式に表明し、代替手段となるバス路線について説明する見通しだ。
 複数の関係者によると、同社は、11日の「十和田観光鉄道活性化協議会」で、鉄道事業から年度内にも撤退することを表明した後、バスの運行形態やダイヤの方針について説明する。会合には利用者の8割を占める学校関係者が参加するため、運賃や運行ルートも議論の焦点になりそうだ。
 同社は既に廃線の手続きや路線開設の手順を関係機関に確認しており、年内にもバス路線の事業計画をまとめたい考え。今後、関係自治体などと協議を重ね、来年4月に運行を始める方針だ。ただ、自治体側には「バスに替えて成功だったと思える公共交通にするためにも、計画はじっくり練り上げたい」との思惑もあり、難航する可能性もある。



 十和田観光電鉄がとうとう廃線に追い込まれてしまうようです。
 立地的に考えて、十和田市よりも北にある七戸町にある東北新幹線・七戸十和田駅の開業が本当に影響があったのかどうかは正直微妙だと思いますが、十和田観光電鉄と言っても、十和田湖のすぐ側どころか、十和田市役所や十和田温泉のあるかなり手前までしか伸びていないことから、十和田湖や奥入瀬観光への拠点としては利用しにくかったと思いますし、少し気になって十和田湖への主要アクセス手段を調べてみると、
1)東北新幹線盛岡駅から岩手県交通盛岡・十和田湖号に乗って約2時間15分
2)東北新幹線八戸駅からJRバス東北おいらせ号に乗って約2時間20分
3)JR東日本/青い森鉄道青森駅からJRバス東北みずうみ号に乗って 約3時間
4)十和田観光電鉄線十和田市駅から十鉄バス十和田湖観光線に乗って約1時間40分
5)花輪線十和田南駅から秋北バス急行十和田湖八幡平線に乗って約1時間
 などなど、いずれの手段を用いても1時間~3時間の移動を強いられる模様。
 四半世紀前の私がまだ若かった頃に、十和田湖や乙女の像を見て、翌日奥入瀬渓流を歩く東北旅行に行った頃もこんなにアクセスが不便だったかな…と少し考え込んでしまった(当時は十和田観光電鉄も国鉄時代ですし、十和田湖のもう少し近くまで国鉄でアクセスできたように思いますが、私の記憶違いでしょうか…)のですが、本来の観光地までお客を運べない観光電鉄では肝心の旅行客の顧客ニーズも満たせませんし、非常に残念ではありますが、地域の足として残すことはできなかったのかな…としくじたる思いがします。
 代替手段としてバスが走ることになるようですが、宮崎の高千穂へも今は電車でいけなくなる(現在はバス輸送)などアクセスが不便になっているだけに、マイカーを保有しない地域の住民や旅行者にとっては受難の時代になったのかな…と少し考えさせられるものがありました。

ヒグマが近くに…札幌厳戒 集団下校・売れるクマよけ鈴

2011-10-09 08:53:26 | Weblog
ヒグマが近くに…札幌厳戒 集団下校・売れるクマよけ鈴 2011年10月8日 朝日夕刊
http://www.asahi.com/national/update/1008/TKY201110080204.html
 札幌市の中心部に6日以降、ヒグマが相次いで出没している。観光名所の時計台から西へわずか3キロの円山地区と、南側の藻岩山のふもと。転勤族のマンションも集中する人気の住宅街だ。学校は集団下校を実施し、動物園や野球場にはキャンセルが出ている。連休中も警戒が続く。
 「車で走っていたら体長2メートルほどのクマが住宅街に入った」「公園の木の横に1メートルくらいのクマが座っていた」「マンション隣の空き地でクルミの木に登ろうとしていた」……。こんな情報が6日未明から深夜にかけて相次いだ。少し離れた場所もあわせると9件。8日未明には、さらに市中心部側の国道230号付近で「クマのような動物が走っていった」という情報も道警などに寄せられた。
 足跡やふんも見つかった。目撃情報から、市内に出没しているクマは少なくとも3頭いるとみられる。
 道警はパトロールを強化し、市はクマの餌にならないように生ごみを早い時間に収集することを決めた。猟友会とも連携し、駆除も視野に入れている。
 7日は周辺の小学校11校と中学校1校が集団下校。円山公園近くの市立円山小学校では8日からの3連休も外で1人で遊んだり、円山公園に出かけたりしないよう児童らに伝えた。佐々木雅史校長は「しばらくの間は円山公園方面の校外学習は見合わせる」。
 6、7両日は公園内にある円山動物園で幼稚園が急きょ来園をやめたり、野球場利用者からキャンセルが出たりした。市内のアウトドア用品店では、クマよけグッズの売れ行きが好調だ。クマよけ鈴を「生徒に持たせたい」と一度に20個ほど購入した学校関係者もいたという。

またもクマ目撃情報 札幌・中央区南19西10の市道 2011年10月9日 北海道 
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/323916.html
 8日午前2時45分ごろ、札幌市中央区南19西10の市道で、クマのような動物1頭が走っているのを付近住民が目撃し、110番通報した。  札幌南署によると、現場はマンションなどが立ち並ぶ住宅地。動物の体長は約1メートルで、国道230号方向に向かったという。

クマ騒動が連休直撃 札幌 公園閉鎖、催し中止 2011年10月9日 北海道
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/324011.html
 3連休初日の8日、札幌市ではまた中央区の市街地でクマとみられる目撃情報があり、市職員らが警戒を続けた。これまでの出没場所に近い中央区西部の公園や登山道は閉鎖され、一部イベントが中止になるなど影響が広がった。夜な夜な出没情報が相次いでおり、一帯では市民の不安は拭いようがない。
 市などによると、8日未明、中央区南19西10でクマのような動物が歩いているとの通報があった。クマ出没に備え市は、担当職員が休日返上で情報収集やパトロールを強化。7日に目撃情報があった同区の旭山記念公園の10日までの閉鎖も決めた。公園内ではハンターや区職員がパトロールする姿が見られた。

3連休のクマ警戒 「自分の身を守る注意を」高橋知事が呼び掛け  2011年10月9日 北海道
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/323965.html
 高橋はるみ知事は7日の記者会見で、道内各地でクマの出没が相次いでいることから、道民や観光客に向けて「(8日から)3連休でもあるので、自分の身を守るための注意をよろしくお願いしたい」と呼び掛けた。
 知事は、住宅街では猟銃を使った駆除はできないことに理解を求めた上で対策として《1》笛や鈴を鳴らしてクマに人間の存在を知らせる《2》野山では単独行動を避ける《3》クマの行動が活発になる薄暮時に野山に入らない-の3点を挙げた。




 札幌市中心部にほど近い丸山公園でのヒグマ出没情報ですが、まだ捕獲あるいは駆除には至っていないようです…(怖
 記事を読んでいる範囲内では、「マンション隣の空き地でクルミの木に登ろうとしていた」を見る限り、まだ人間の出す食べ物の食い残しなどには目をつけていないようですが、クマという生き物は一度味を覚えるとその食べ物に執着する生き物で、またヒグマに至っては例え空腹でなくても人間を襲うこともありますし、クマ鈴もあくまでも人間を恐れるクマに対して有効ということに過ぎず、逆に人間(ある意味捕食の対象)の居場所を知らせることになりかねないだけに、本当に効果があるのだろうか…と少し考えさせられるものがあるのですが、生ゴミの始末に至っては果たして190万人に及ぶ札幌市民の全てがそのリスクを理解しているかという問題もあるだけに、北海道の方にとっては3連休どころではないというのが正直なところではないかと思います。
ホント、この騒ぎ 早く収まってくれるといいんですけどね…。

東電の格付けをA─からBBBに2ノッチ引き下げ

2011-10-09 08:51:23 | Weblog
東電の格付けをA─からBBBに2ノッチ引き下げ 2011年10月7日 ロイター
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-23533120111007
 格付投資情報センター(R&I)は7日、東京電力の発行体格付けを(A─)から(BBB)に2ノッチ引き下げ、格下げ方向のレーティング・モニターを継続すると発表した。
 R&Iによると、格下げは、3日公表の経営・財務調査委員会報告書などを踏まえて現状を評価した結果、事業収支の十分な黒字確保や自己資本の早期回復といった要素を満たせない懸念を払しょくできず、A─という格付けを維持できないとの判断に基づいている。
 ・カッコはレーティング・モニターの指定を示す。

ベルギーの「Aa1」格付け、引き下げの可能性も 2011年10月7日 ブルームバーグ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aG86hhKBJ1J4
 米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは、ベルギーの自国通貨および外貨通貨建て国債格付けを引き下げ方向での検討対象にすると発表した。現在の格付けは「Aa1」。ユーロ圏ソブリン債の資金調達状況に加え、経済成長をめぐるリスクの高まりを理由に挙げている。




 週末7日はフィッチがイタリアとスペインのソブリン債を格下げ、S&Pがデクシアを格下げ、ムーディズがポルトガルの9行と英ロイズ&RBSを格下げし、ベルギーも格下げの可能性が報道されるなどまさに格下げラッシュ状態だったのですが、実は日本国内でも、代表的格付機関(格付投資情報センター=R&I と 日本格付研究所=JCR)の1つである格付投資情報センターが東京電力の発行体格付けを(A─)から(BBB)に2ノッチ引き下げると発表しました。
 で、BBBと言えばぎりぎり投資適格にひっかかる水準ですが、気になるのは原則シングルA格以上を投資対象とする投資信託の東京電力の保有状況。場合によっては保有株の売却に動くことで株価が下落する可能性もあるだけに、引き続き東京電力の株価には注意が必要かと判断します。