久しぶりの読後感です。
7月は前代未聞の読み終えた本〇の月だった。
笹本稜平著「還るべき場所」文春文庫
笹本稜平は初めて読む作家
帯の児玉清氏の「・・ぼくは涙し、号泣した」で読む気になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/52/7a92f6a38a9fe829848e8829dc881e48.jpg)
カバーの絵の山岳小説・・これも初めてのジャンル。
若気の無鉄砲さで、北岳を含む「農鳥三山」を縦走し
上高地から涸沢小屋から前穂高を見て
「あんな恐そうな所には行きたくない!」と思って挫折した。
前穂高を遥かに凌ぐブロードピーク(中国とパキスタンの国堺)とK2の登山物語。
自己流で山を制覇してきた男3人と山女のグループ
K2の登山途中でパートナーの山女を亡くし
4年間自己に閉じ籠っていた山男
仲間の誘いで、商業登山の手伝いをする事になった。
商業登山は旅行社のツアーと同じように希望者を公募し
企画からガイド迄、専門の旅行社が執り行う。
登山者は多大な費用負担さえすれば、
身の回り品と技術さえあれば簡単に有名な高山の登頂が出来る。
近頃高齢とも言える女性がエベレスト登頂で話題を呼んででいた。
物語の公募隊には有名会社の社長が参加し
一筋縄では行かぬ寄せ集めの隊員と
パキスタンの登山担当者やシェルパ達
好天気と悪天候にゲリラ的な登山グループの悪事
よもや遭難か?の最終場面がハラハラさせられるが、無事突破
勇気と驚異的な体力
何一つ欠点の無い会社社長に疑問を呈したくなるが
引きこもりの山男が無事社会復帰、
山へ復帰し、有り余る回復をなした物語
山好きにはこたえられない一冊だろう
児玉清氏のように号泣迄はいたらなかったが
感動の一冊ではある。
酷暑の中熱さを忘れて読みふける事、請け負います。
7月は前代未聞の読み終えた本〇の月だった。
笹本稜平著「還るべき場所」文春文庫
笹本稜平は初めて読む作家
帯の児玉清氏の「・・ぼくは涙し、号泣した」で読む気になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/52/7a92f6a38a9fe829848e8829dc881e48.jpg)
カバーの絵の山岳小説・・これも初めてのジャンル。
若気の無鉄砲さで、北岳を含む「農鳥三山」を縦走し
上高地から涸沢小屋から前穂高を見て
「あんな恐そうな所には行きたくない!」と思って挫折した。
前穂高を遥かに凌ぐブロードピーク(中国とパキスタンの国堺)とK2の登山物語。
自己流で山を制覇してきた男3人と山女のグループ
K2の登山途中でパートナーの山女を亡くし
4年間自己に閉じ籠っていた山男
仲間の誘いで、商業登山の手伝いをする事になった。
商業登山は旅行社のツアーと同じように希望者を公募し
企画からガイド迄、専門の旅行社が執り行う。
登山者は多大な費用負担さえすれば、
身の回り品と技術さえあれば簡単に有名な高山の登頂が出来る。
近頃高齢とも言える女性がエベレスト登頂で話題を呼んででいた。
物語の公募隊には有名会社の社長が参加し
一筋縄では行かぬ寄せ集めの隊員と
パキスタンの登山担当者やシェルパ達
好天気と悪天候にゲリラ的な登山グループの悪事
よもや遭難か?の最終場面がハラハラさせられるが、無事突破
勇気と驚異的な体力
何一つ欠点の無い会社社長に疑問を呈したくなるが
引きこもりの山男が無事社会復帰、
山へ復帰し、有り余る回復をなした物語
山好きにはこたえられない一冊だろう
児玉清氏のように号泣迄はいたらなかったが
感動の一冊ではある。
酷暑の中熱さを忘れて読みふける事、請け負います。