先週の月曜日、小笠原伯爵邸の見学に行ったが
友人と早めに待合せをして、若松河田駅周辺を散策した。
若松河田駅と言えば・・2011年のopen! architecture(建築解放区)で行った駅
構造設計の草分け的な内藤多仲氏の自邸を見学したっけ・・
横丁を足の向くまま曲がると

!!発見!
駐車場の向こうは、日本初の壁式構造の住宅「内藤多仲邸」
路地を曲がって正面へ

当日は見学と写真撮影は許されたものの、ネットへアップは禁止されていた。
今や門扉は固く閉められ、早稲田大学の管理下(?)

猫ちゃんの寛ぎの場か?
近くでは未だに白い金木犀が香っていた。

そう言えば建築解放区には2013年に参加したきり行ってない。
調べてみると2015建築公開イベントこれから広島で開放される。
行きたいけれど、行けそうもない・・
友人と早めに待合せをして、若松河田駅周辺を散策した。
若松河田駅と言えば・・2011年のopen! architecture(建築解放区)で行った駅
構造設計の草分け的な内藤多仲氏の自邸を見学したっけ・・
横丁を足の向くまま曲がると

!!発見!
駐車場の向こうは、日本初の壁式構造の住宅「内藤多仲邸」
路地を曲がって正面へ

当日は見学と写真撮影は許されたものの、ネットへアップは禁止されていた。
今や門扉は固く閉められ、早稲田大学の管理下(?)

猫ちゃんの寛ぎの場か?
近くでは未だに白い金木犀が香っていた。

そう言えば建築解放区には2013年に参加したきり行ってない。
調べてみると2015建築公開イベントこれから広島で開放される。
行きたいけれど、行けそうもない・・