中学の同級生との思い出を掘り返した。
高校は別だったけれど、働いていた場所が近くだったので一緒に遊んだ。
黄ばんで埃だらけだったアルバムを探し出し、写真を集めた。
中に北岳の写真が出てきた。
日本で二番目に高い山、南アルプスの最高峰「北岳:標高3131.93m」
登山訓練などした事の無い2人が登った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c0/9f757a579e2d1cc77ac49d5dd4f0da53.jpg)
ヒーヒー急斜面を上がっていると、登山支度のバッチリなグループが拾ってくれた。
「ハイキングの格好で登るなんて、危なっかしくてみていられなかった」とか
拾われなかったらどうにかなっていたかもしれない・・
危機感なんて全くなかった。
時々リュックを持ってもらって、後について行き
上級者向けの白根三山を縦走してしまった。
北岳、中白峰(3055m)、間ノ岳(3189m)、西農鳥岳(3050m)、農鳥岳(3026m)
(標高を見るだけでも恐ろしい・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/60/f37981be16f34001334a3786b3eb6c00.jpg)
その上延泊をしてお金が足りなくなり、借りてしまった。
(若いとは恐ろしい事)
その時の命の恩人のリーダーさんとは、今だに年賀状のやり取りをしていて
相当の年齢の筈だが、毎年何処の山に登ったとある。
今週会う友人と写真を元に話が弾むだろう。
・・と、アルバムを片づけていると中から滑り落ちた切符
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/35/044329d006e16f9488521706b16d4469.jpg)
昭和38年10月17日の大阪発の急行券
(昔は普通特急なんて乗らなかった)
大阪から急行で8時間!もかかったが、そんなもん・・と思っていたっけ。
学生時代に親戚の家に泊まって、奈良や京都の一人旅をした時の物。
20代の無防備さにも驚いたが、急行券が300円にもビックリ!
高校は別だったけれど、働いていた場所が近くだったので一緒に遊んだ。
黄ばんで埃だらけだったアルバムを探し出し、写真を集めた。
中に北岳の写真が出てきた。
日本で二番目に高い山、南アルプスの最高峰「北岳:標高3131.93m」
登山訓練などした事の無い2人が登った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c0/9f757a579e2d1cc77ac49d5dd4f0da53.jpg)
ヒーヒー急斜面を上がっていると、登山支度のバッチリなグループが拾ってくれた。
「ハイキングの格好で登るなんて、危なっかしくてみていられなかった」とか
拾われなかったらどうにかなっていたかもしれない・・
危機感なんて全くなかった。
時々リュックを持ってもらって、後について行き
上級者向けの白根三山を縦走してしまった。
北岳、中白峰(3055m)、間ノ岳(3189m)、西農鳥岳(3050m)、農鳥岳(3026m)
(標高を見るだけでも恐ろしい・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/60/f37981be16f34001334a3786b3eb6c00.jpg)
その上延泊をしてお金が足りなくなり、借りてしまった。
(若いとは恐ろしい事)
その時の命の恩人のリーダーさんとは、今だに年賀状のやり取りをしていて
相当の年齢の筈だが、毎年何処の山に登ったとある。
今週会う友人と写真を元に話が弾むだろう。
・・と、アルバムを片づけていると中から滑り落ちた切符
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/35/044329d006e16f9488521706b16d4469.jpg)
昭和38年10月17日の大阪発の急行券
(昔は普通特急なんて乗らなかった)
大阪から急行で8時間!もかかったが、そんなもん・・と思っていたっけ。
学生時代に親戚の家に泊まって、奈良や京都の一人旅をした時の物。
20代の無防備さにも驚いたが、急行券が300円にもビックリ!