日々好日・いちよう

ちょっとした日々の一コマです

和田堀のコゲラ情報

2008-05-23 | 自然・風景
大雨の翌日、善福寺川のアオサギが心配で見に出た。
流されてしまわなかったか?
何処かへいってしまったか?
夕方6時前
川の工事は片づけ作業中
いつもの仮橋の辺りには姿がない
ヒョッとして和田堀まで飛んで行ったか?

日曜日はカメラマンや散歩の人で賑やかだが、人が少ない。



・・と、草むらにユリノキの花がそこかしこに散乱
嵐で枝ごとちぎれ落ちたらしい・・
公園の花は「見るだけ」自制しているが
落ちているものはOKのはず
あいにく花は全部虫あとか、傷がついたものばかり
それでも良さそうな枝を集めて、進むと・・

いつもの方向と反対側にカメラを向けた叔母様一人
カメラの先を見上げると木の幹に穴!
そっと近づくと
叔母様が自然体で「なかなか巣立たないんですよ」話しかける。
「なんの鳥ですか?」
コゲラ(!)が一羽だけ残っています」
親鳥が啼いて促しても身体は出すものの、飛び立たなくて
先に巣立ったもう一羽の小鳥と何処かに飛んでいいったらしい
「夜になったら戻ってきます」一安心!
双眼鏡で見ていると何やら動く姿
「なかなか決心がつかないみたい、今日はダメね」
「お先に」三脚を畳んで行ってしまった。

しばらく見ていたが変化なし
半日も待っていた人には気の毒だが
コゲラにはコゲラの都合があるのだろう。
池の反対側の薄暗がりの中には、マガモの抱卵らしい・・
やはり散歩には双眼鏡が欠かせない。



あいにく薄暮の時間で写真は無理・・
コゲラ情報に気を良くしてもどると
仮橋の近くに目指すアオサギ発見!!
前より元気そうで姿かたちも良くなったようだ。
こちら側にいたのでそっと近づくと
「あ・飛んだ・・」
近づかれるのを嫌っ手川の反対側へ・・
また落ち着いてゆっくりゆっくり歩く
アオサギは工事をしていない時に川に出るサイクルが出来ているらしい。

二つも発見があった平日の散歩
早速、拾ったユリノキを花瓶に挿すといい感じ

・ ・しかし、2日後の今日は花がしぼみ、蕾は堅いまま・・
やはり野に置け「ユリの花」・・・と。

(写真は11日のもの)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 星岡「跡見の茶事」 | トップ | いけばな教室 作楽会「花会」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然・風景」カテゴリの最新記事