土曜日に原宿で会合があった。
「原宿のあれは失敗だよなあ」数人が話題にしていた
「東急プラザ表参道原宿」
明治通りとの交差点
春の遠足で感動した中村拓志設計「録museum」
色と形を引きずりながらも、心地よさとは対極をなす(?)
渋谷の109のシンボル性と録museumの融合を計ったのだろうか?
要求されたのだろうか?
今週18日オープン
帰りの新宿で無理矢理渡されたタブロイド判の広告
意気込みは見えているが・・
右手を見ると、ガラスの建物
Audi フォーラム東京 設計:吉川 博行氏 2006年竣工
クリスタルのように輝くビルとのふれこみだが
雨のくすぶる日には輝きもなく
「地震でガラスが割れたら・・」気になるが
今度は夜に見てみたい。
原宿から表参道辺りは斬新な建物ばかり
と反対側を見ると、可愛いこんな建物
この周辺も数年先にはビックルハウスが建っている事だろう。
「原宿のあれは失敗だよなあ」数人が話題にしていた
「東急プラザ表参道原宿」
明治通りとの交差点
春の遠足で感動した中村拓志設計「録museum」
色と形を引きずりながらも、心地よさとは対極をなす(?)
渋谷の109のシンボル性と録museumの融合を計ったのだろうか?
要求されたのだろうか?
今週18日オープン
帰りの新宿で無理矢理渡されたタブロイド判の広告
意気込みは見えているが・・
右手を見ると、ガラスの建物
Audi フォーラム東京 設計:吉川 博行氏 2006年竣工
クリスタルのように輝くビルとのふれこみだが
雨のくすぶる日には輝きもなく
「地震でガラスが割れたら・・」気になるが
今度は夜に見てみたい。
原宿から表参道辺りは斬新な建物ばかり
と反対側を見ると、可愛いこんな建物
この周辺も数年先にはビックルハウスが建っている事だろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます