本日ご紹介の深海魚は、スズキ目ハタ科の魚「ヒメハナダイ」Tosana niwae Smith and Popeです。
ヒメハナダイはハタ科のハナダイ亜科に属し、やや深い場所から釣りやトロールで漁獲される種です。ただし、今回の乗船では同じハタ科ハナダイ亜科の「カスミサクラダイ」と異なり特定のポイントでしか網にかからないように思いました。
ヒメハナダイ属の属名Tosanaは、「土佐」にちなむものでしょう。タイプ標本の産地も高知です。本種は南日本から南シナ海までに分布しています。
ハナダイ科は雌雄で色彩変異が激しいですが本州では雌雄共に桃色で黄色の縦帯、色彩の変化らしきものは殆どありません(冷凍→再解凍すると余計にわかりにくくなります)。
前述しましたようにトロールでは少ない感じの種で、普通食用にはなっていません。持ち帰るとしても、練り製品の材料用でしょう。