魚のぶろぐ

2006/5/28~。現在復旧作業中です。ご容赦願います。 ぶろぐの写真はオリジナルです。無断転載はお断りします。

深海魚36.アラ

2009年06月20日 08時30分09秒 | トロール船乗船記録と深海の魚(2009年5月)

本日は深海性のハタ科魚類である、アラNiphon spinosus   Cuvierをご紹介します。

中型トロール漁でもハタの仲間は漁獲されるのですが、今回はこのアラと小ぶりのマハタ以外のハタ科ハタ亜科魚類は見られませんでした。アラはスズキによくにた魚ですが、体側にスズキには見られない縞模様があること、前鰓蓋骨下方に大きな棘があることで区別されます。ただしこのうち縞模様の特徴は老成魚では消失します。

ハタ科魚類は肉食性の魚でこの個体は水深200mからニギスの大群とともに漁獲されました。このときは全長50cmほどの個体も揚がりました。最大で1mにも達します。

アラといえば、九州での「あら鍋」が有名ですが、実はこの場合の「あら」とはクエなどのハタ科マハタ属魚類をさします。これは九州でこの類を「あら」と呼んだことに由来します(以前のアオハタの項でも書きました)。このアラ、大物はなかなか漁獲されず、一般家庭で簡単にお目にかかれる魚ではないかもしれません。私もいつかは食べてみたい。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする