神様がくれた休日 (ホッとしたい時間)


神様がくれた素晴らしい人生(yottin blog)

2月22日 雪が降った

2025年02月22日 13時58分09秒 | フーテンの寅ねこ わんにゃん
 2月22日は父の祥月命日で住職を頼んで家で読経していただいた
妹夫婦と、私と女房殿の4人での法要
もう亡くなって8年がたつのか、本当に時の流れは速い

2月22日は「にゃんにゃんにゃん」の日で、ネコの日
今日はカートの49日+2日目で完全にカートは天国へと旅立った
読経が聞こえるところにカートの写真を置いて偲んだ

カートだけでなくサイドボードの上には歴代のわんにゃんの写真が並ぶ
ニャンのカート、ぴーちゃん、ワンのボス、ジョン、ごんた、そして新たに見つかったニャンのジョンソンの写真も増えた。

保護してきたころのカートは、まだ子猫だった


こんなところに入ってくつろいだり

そして35年くらい前に飼っていたジョンソン
なぜか魚屋だった私の店に入ってきて住み着いた

今日は朝まで薄日が差していたが、7時過ぎから急に降り始め、あっという間に周りが真っ白になり、住職がやってきた8時半には20㎝ほど積もった
急いでシャベルで除雪をした

それからも、どんどん降ってきた
住職は夕方から葬儀が入っているが、我が家で女房殿の手作りケーキを食べながら1時間ほどくつろいでいった
時には1時間半以上いることもあるが、雪が降っているのでいつもより早く帰った

午後になったら雪は止んだ、降雪量は30㎝くらいだったろうか
今はなんとなく明るく、雪も止んでいる、このまま明日まで降らなければよいが・・・
気温も今日は日中でも氷点下ぎりぎりで道路は凍っている
このあと、かっての商売の取引先の社長さんの通夜に行ってくる
寺が同じなので、読経もまた同じ住職
これ以上雪が降れば、式場の駐車場は大混雑するだろう

ああ、また細かな雪が降ってきた
どうか今日はもう降らんでくれ。

津軽平野  吉幾三



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
義兄の月命日に・・ (sibuya)
2025-02-22 16:27:11
 姉の旦那の命日が28日だからコロナ後
坊さんが来ないので我が夫婦で姉宅に行って
お経をあげている。
真宗大谷派でまだ未熟で読経している。
 吉幾三の「津軽平野」は十八番で
道新ホールで800人のまで歌いました。
 自慢する上手ではありませんが・・
返信する
Unknown (6x6)
2025-02-22 16:50:20
今年は、感慨深い猫の日となりましたね。
ちなみに僕のところは全くの少雪です。実は五所川原に行って、①太宰記念館と金木の町を歩く、②ストーブ列車に乗る、③吉幾三記念館に行く、という小さな旅を計画しているのですが、毎度毎度の最強寒波予測から自粛しています。
自粛したら地元は晴れていて、複雑な気分です。
返信する
Unknown (yottin)
2025-02-22 20:34:50
>sibuya さまへ
我が家も真宗大谷派です、富山、新潟は親鸞聖人が流刑で来たのでこの宗派の寺が多いですね。
正信偈と南無阿弥陀仏を唱えることができれば、仏様に通じるのでは?

800人の前で歌うなんて大したものです
気分良かったでしょ? たぶん。
私も毎年、会社のクリスマスパーティの締めで「まつり」を歌っていました
100人くらいのゲストでしたけど、上手下手は別ですが気持ちよかったです。
返信する
Unknown (yottin)
2025-02-22 20:45:52
>6x6 さまへ
父の祥月命日とカート(フーテンの寅ネコ改め、飼い猫カート)の49日が、ほぼ一緒になったのも2.22だったのも奇遇です。

秋田は本当に少ないみたいですね
こちらも30㎝くらいで大したことはないのですが、ニュースは倍くらいに騒ぐので困ります。

ストーブ列車って今も走っているのですね
観光用なんでしょうか? 雰囲気ありますね
こちらでは雪の中を、上半身裸の大の里と白熊が実物大でプリントされた列車が走っています。
返信する

コメントを投稿