inspiration-macrobiotique・随想古事記

マクロビオティックインスピレーション・随想古事記・日本語と歴史・バベルの塔・日々雑感

追記『シシ』

2013-01-25 15:07:01 | 日本語・古事記・歴史・日本人
前回『獅子』についての記事を書いて思い出したのが、映画『もののけ姫』!!私は子供のお相伴で見ましたが、見終わって大人に対する映画であることも感じました。皆様はご覧になりましたか。

あの映画の中で強烈な印象を受けたのは『でいだらぼっち』です。何とあれは『しし神』の夜の姿で、どういう訳でそういう設定になっているのか私にはわからずじまいでしたが、夜の森をさまよい歩く・・・・・・私どもの年代の人間には聞き覚えのある『でいだらぼっち』もイメージをしたことがない・・・・・・ことを教えられました。

     そしてさらにその昼の顔は何と『大角ジカ』!!!!

大角(おおつの)ジカがシシ神様で夜は『長~い』首を持ったデイダラボッチになって彷徨う、サンを拾った白い狼は犬神、たたり神のオッコトヌシ(乙事主)の豬・・・・・主人公アシタカの乗るヤックルは馬ならぬカモシカのような・・・・・何となく五色人を連想してしまいます。宮崎監督はすべてをご存じだったのでしょうか・・・・・・




それでは今日も:

     私達は横田めぐみさん達を取り戻さなければならない!!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする