goo blog サービス終了のお知らせ 

ライブ インテリジェンス アカデミー(LIA)

日本の伝統文化の情報を国内外に配信していくための団体です。 その活動を通じ世界の人々と繋がっていく為の広報サービスです。

久々に、郷愁を誘る「お西さん」へ

2021-08-01 10:42:11 | 文化想造塾「神社仏閣」

久々に「お西さん」へ参拝。

毎年、お盆前にはお参りさせていただくので、今年も暑いなか、思い立ったが吉日と重い腰を上げた。

毎年、行くたびに新しい変化を探すが、昔から何にも変わらない。

たまに大改装や補修でフォローが被され、景観が変わる程度である。

 

 

今回は、阿弥陀堂が補修工事で堂内には入れないので御影堂のみ参拝。

行くたびに思うのだが、「飛雲閣」や「龍虎殿」、「書院」等は、

いままでご縁がなくて、残念ながら拝観はできてない。いつの日か特別拝観にあわせ行ってみたいと願っている。

 

 

お西さんへ行くのは参拝のためであるが、真夏の一服の清涼を楽しむための参拝になっている。

行けば、堂内に1時間以上は居座っている。私にとっては居座る環境が整っている場所なのである。

阿弥陀如来様に手を合わせるのは数分程度。昨日は、檀家さんの法要が随時営まれていたので、

読経を心地よいヒーリング系音楽として心休まる時間を過ごさせていただいた。

 

いつ行っても変わらない。変わらないからこそ安心して帰れる。

そして帰れば、なにも言わないが大きく包み込んでくれる。そんな郷愁を誘るところである。

 

このあと、蓮華王院へ足をのばした。

 

青々と茂るイチョウの木(変化といえばイチョウの葉が青々していたこと)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする