ライブ インテリジェンス アカデミー(LIA)

日本の伝統文化の情報を国内外に配信していくための団体です。 その活動を通じ世界の人々と繋がっていく為の広報サービスです。

一隅を照らす「不滅の法灯」がいまも。

2019-11-20 13:33:57 | 文化想造塾「道釈画」
比叡山延暦寺が創建され千二百年。その長いなが〜い間、本尊薬師如来像の「法灯」が絶えることなく灯り続けている。
この間、一度も消えたことのない灯りで「不滅の法灯」と呼ばれている。
この灯りが、最澄の教え"一隅を照らす"言葉の起源として現代に伝え継がれているのは衆知のとおり。
自分自身がその場所や立場でベストを尽くし輝く、ということのようである。
ご案内いただいた僧侶の説明によると、毎日幾度となく法灯の近くにいる僧侶が法灯の油、なたね油をチェックするという。
過去から伝え継がれている技術などと同様に、未来へ灯るかけがえのない「道導」なってほしいと願う。
写真は延暦寺関連のネット画像を転載



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国宝 根本中堂の大改修で見え... | トップ | いつまで生きられるか、を思... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

文化想造塾「道釈画」」カテゴリの最新記事