一韶の俳句ブログ

俳句を詠うのは自然・私・家族・夢や希望・社会など。読む時はどんな解釈が浮かぶか読み手の経験や生活によって様々

337  父に倣ひ我もさう呼ぶ敗戦日   康正

2011年08月15日 | 

(ちちにならい/われもそうよぶ/はいせんび)

 

 

 先の第二次世界大戦における、日本の戦争犠牲者は、総計310万人。そのうち、軍人は230万人で、そのうちの六割、140万人が南方の島々やインパールなどで食糧不足による病死、又は餓死だったという。一方、空襲や原爆などで死亡した民間人は80万人。

 

尚、世界全体の犠牲者は1600万人。ソ連が600万人で最も多く、ドイツが325万人、アメリカでさえ54万人である。国家を背負う政治家が、国民の命をなんと軽視していたか。

 

 8月15日を、一般的には終戦記念日というが、この句のようにそれをごまかしとみて、俳句では「敗戦忌」という季語まで生み出している。終戦ではなく、絶対に敗戦なのである。

 

 戦後66年経ち、戦争を知らない人達が全体の九割になろうとしている。私もその一人である。歴史は繰り返すというが、戦争だけはそうならないように願うばかりである。次の大戦があるとすれば、人類破滅になりかねないからである。

 しかし、その時期は迫っている。人口増加による食糧不足が引き金になるであろう。

 

シシウド(猪独活)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする