この句の「ちぎりて」は、12月1日のことである。11月29,30日の2枚をちぎって、日めくりが師走になったのである。
この句が「ちぎりし」だと、12月ならばいつの日でも構わない。だから、
「日めくりを2枚ちぎりし師走かな」ならば、日めくりをちぎるのを忘れるほど忙しい師走の二日間だった・・・・という解釈になる。この場合、二日よりも五日くらいの方が忙しさを強調できるかもしれない。
この句の「ちぎりて」は、12月1日のことである。11月29,30日の2枚をちぎって、日めくりが師走になったのである。
この句が「ちぎりし」だと、12月ならばいつの日でも構わない。だから、
「日めくりを2枚ちぎりし師走かな」ならば、日めくりをちぎるのを忘れるほど忙しい師走の二日間だった・・・・という解釈になる。この場合、二日よりも五日くらいの方が忙しさを強調できるかもしれない。