川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

川ちゃん農園だより 梅の花

2010-03-09 10:26:04 | デジカメコーナー

当地では梅の花が盛りである。近くの鳴かずの池、隣町の越生の梅林、きのう、おとといと撮影に寄ってきた。あいにくの曇天であったが、花曇(はなぐもり)と称して影が目立たずきれいに写せるからである。清楚に香る梅の花、この梅の花は遣唐使、遣隋使によって中国からもたらされた舶来のはなとのこと。学問の神様である菅原道真が九州大宰府に左遷された、あの「東風吹かば匂いおこせよ梅の花 あるじなしとて春な忘れそ」の哀歌、そして”飛梅伝説になった大宰府天満宮の梅の木は現代15代になるという。きょうも気温が上がらず、寒い1日になりそう。<岩殿山荘主人>


<越生梅林 9:20>



<最勝寺の枝垂れ梅 9:02>



<鳴かずの池の梅 8:52>



<梅の花 マクロ使用 7:37>



<鳴かずの池梅林 魚眼使用 8:42>