川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

川ちゃん農園だより 錦鯉の品評会

2012-11-12 19:44:51 | デジカメコーナー

四街道二日目は、妹夫婦に連れられ、運動のためにとグランドゴルフにいった、9ランドを2回りして汗ばむ、ひと休みする、そこは釣堀を経営していて金魚なども養生しているとのこと、広場には水槽が百近く用意されていて、その中には自慢の錦鯉が入っている、何をなさっているか、看板があった、それは千葉県錦鯉品評会である。色鮮やかな赤と白、まれには黒と白、大きい、何年ものかは知らないが、ジャンボ錦鯉と銘打って特大鯉も出ていた。さすが品評会1等賞、2等賞、3等賞は立派であった。会場では表彰式の最中である。併設されている川魚料理さんで鯉こく料理をいただいて戻った次第である。<いわどの山荘主人>


<千葉県錦鯉品評会場 10:12>



<10:13>



<1等賞錦鯉・色鮮やか 10:14>



<10:15>



<ジャンボ錦鯉 11:52>



<溜めり池 11:53>



<グランドゴルフ場 11:16>



 


川ちゃん農園だより ガス燈が見える夜景

2012-11-12 19:33:45 | デジカメコーナー

おとといの10日、京成線八千代台まで、友の快気祝いにでる、友の元気になった姿に喜びあう。友は会社の同期である、古希を迎えて数年が過ぎ、お互い齢には不足はない、これからの健康に注意して行きたい。


めったに千葉まで来る機会がないので、その後妹夫婦が住んでいる四街道まで足を延ばす、事前に案内していたので、ご主人が迎えに来てくれた。10数年ぶりとのこと、ご夫婦の手料理で歓迎をしていただいた、旦那が釣りの名人でまた魚料理も長けておられ、時期の秋刀魚の刺身など、くさみもなく骨も上手に抜き取られ、わたしの大好きなビールと美味しくいただかせてもらった、ご馳走さまでした。


これからが妹夫婦の自慢である、四街道、めいわ通りのガス燈を紹介させていただきます。1キロにわたって100のガス燈が設置されている。夕闇の星空の下、なんともいえぬ、ガス燈の淡い雰囲気、か細い灯のやわらかさ、この場の雰囲気にぴったり、妹夫婦は映画「旅情」キャサリン・ヘップバーンとロッサノ・ブラッツイ気取りでカメラにおさまっている、そんな雰囲気で、その雰囲気を探らんとカメラマンは一生懸命である。出来栄えはどうでしょうか、<いわどの山荘主人>


<四街道めいわ通り ガス燈街 19:43>



<19:39>



<19:44>



<19:54>



<19:54>



<19:59>



<20:00>