わたしの先祖は、忍城の領地下にあった。古文書資料によれば、江戸寛政、文化、文政時代(1785~1815年)には活躍していたことが分かる、<それ以前の記録は墓石にあるが内容不詳、> 土地取引の様子が残っている。本論に入る、時は豊臣秀吉時代、半ば天下を治め、残るは関東の小田原北条攻めである、小田原北条傘下の支城を先に落とすこと、館林城に次いで忍城攻めにはいる、ときの城主、成田氏長は北条に呼ばれ小田原に出向く、残った従弟、この本日の主役、のぼう様と呼ばれる成田長親である。城主氏長は、関白軍が攻め入ったら無抵抗のまま、開城せよと命じていた、城代だった父の死後、あとを継いで城代となった成田長親は、三成が送った関白軍の使者の横柄な態度に、<忍城下を見下ろす丸墓山立つ、> 関白軍2万に対したったの500騎で迎え撃つのである。 普段から領民に慕われれている 「でくのぼう様」、ともに戦おうとの領民から鬨の声となる、緒戦は忍城軍は勝利したが、次の三成の作戦は水攻めであった、合戦場面、水攻め決壊場面など、その圧倒的なスケール、一大スペクタクルに、興奮と感動をわたし達与えてくれた。、映画公開までに8年間を要したという。わたしはこの歴史をあまり承知していなかったので、わが郷土の歴史を再発見した次第です。
映画にでてくる、さきたま古墳群の丸墓山、その下に石田堤、いま再興された忍城を、さくらの季節とともにおくる。<いわどの山荘主人>
<丸墓山のさくら 2012.4.12>
<現在の忍城 2012.4.12>