川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

大晦日・埼玉回顧2014

2014-12-31 12:19:46 | エッセイ風
 大晦日、穏やかで今年の終わり、けさも大霜が降りてるなか、川島町白鳥飛来地に赴く、濃い川霧である。
 1年の締めくくりに当たって、地元埼玉に起きた出来事を回顧する。サッカーJ1 浦和レッズの無観客試合にはじまり、2月には8、14~15日の大雪<60cm積雪>、わが家でのカーポートの屋根がつぶれる被害、3月には日本人で初めて国際宇宙ステーションの船長にさいたま市出身の若田光一さんが就任する、
5月にはわたしが住んでいる最寄駅を通る東武東上線が開業100年をむかえた、11月には小川町と東秩父村で生産される和紙「細川紙」などの手漉き技術がユネスコの無形文化遺産に登録される、12月には衆院選投開票、県内の小選挙区では自民12、民主2、無所属1の結果が出る。
 わたしの身近での話題をつづりました。迎えて明けると76翁となります。
 野菜をつくり、ほろ酔いでピアノを奏で、ブログの取材の写真撮影で1年が過ぎました。
 <いわどの山荘主人>

<大晦日の白鳥>
<川霧の白鳥 8:03>


<着水の白鳥 8:10 >


<陽を背に 8:15>