川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

義兄の一周忌<エッセイ風>

2015-01-27 12:12:51 | エッセイ風
 この日曜日には、四街道に住む妹の旦那が亡くなって一周忌の法要をすませた。
 わたしの家から池袋へ四街道まで3回の乗り継ぎ、駅への出迎えの約束時間をメールで通知してあるので、遅れてはならじ、小一時間の余裕をみて出発、秋葉原から乗り換える、この日は穏やかに晴れてくれている、錦糸町駅をでると青空の下、スカイツリーがのぞいている、走る電車が遠ざかっていく。
 千葉駅で乗り換え、ここでは待ち時間30分、駅舎内全面工事中であり、案内がよく分からない。駅舎外に出てみる、上をみるとモノレールの線路が大きい、回りの商店街をのぞき歩きをする。乗り換えの時間である。案内の10時41分に乗る。定刻に四街道駅に到着、お墓に向かう。
 昨年の1月17日に見舞いに行って、帰りに娘を助手席においてご本人の運転で駅まで送ってもらった<元気が突然に出たのか、>のがきのうのように思われる。そのあと、2週間であの世に逝ってしまうなんて人生のはかなさよ・・、
 お線香を手向け墓参りのあと会席では思い出がつきない、車で来た客が多いせいか、酒の飲み手が少ない、わたしはあえてお酒が好きなので、思い出を盛り上げて会席を終えた。
<いわどの山荘主人>

<冬晴れの中スカイツリー、総武線車中から>




<千葉駅内外>