83歳を迎えるまでの生い立ちや経て来た経過をお話して来ました!、
第10回 <最終>終の棲家・<名もなく清楚に美しく>
これからが私の終活などについて希望を述べたい思います!。今では毎月の掛かりつけ医での血圧降圧剤の調剤での健康調査と半年に一度のMRIの脳外科の定期健診での様子・結果はまずまずです!お陰で野菜作りとブログ投稿を続けております。広くて作り手がいなくなった畑約500坪・1700㎡を本年も気楽に耕作して参ります。
私のモットーは「名もなく清楚で美しく」です。この世に生き、楽でもなくそして苦しまなくて晩年<死を>を迎えられたらと願う! 賢い妻と京大を出た息子と頑固な娘と優しい息子の嫁と可愛い孫を持って、わたしの環境は素晴らしい!!です。
<資産形成過程>
60歳まで働き、その後厚生年金と適格企業年金で暮らす。
① 退職金で現在の岩殿の家を購入、移り住む<平成6年(1964)>
② ○○マンションxxx号 退職金でローン完済→名義はカミさん名義<結婚25年での特別贈与><現在娘が住んでいる。>
③ わたしが死んだあとは、息子に現在の土地建物を支配してください。
④ わたしの土地建物以外の財産
葬式費用のための現金預金 100万円ほど、
生命保険死亡受取 150万円現在配当付いて159万円となっている。
<xxxx生命保険 証券番号xx-xxxxxxx>
⑥ 従って、これが範囲で葬式・墓の準備をしていただければ幸甚です。
<私の葬式心積り>
平成27年(2015年)5月5日、会社同期入社のxx君の葬式例に習いたい、
「無宗教、位牌も坊さんも無い」
菊の花を手向けてひとり一人が想い出の言葉を遺影に向かって述べる。
しかし、いつ何日に亡くなったことの印<位牌に準ずる>を残してください、
出来れば孫の○○に墨書してもらいたい。
密葬、1日葬、家族葬でイイ。終の住処で自宅でイイ。<1日葬はわが会社役員x xxx氏も、>
カミさんが作った茶室でイイ。
<門扉に掲示してください、>
葬儀は家族葬にて近親者のみで行います。
香典・お供物の類はご遠慮させていただきます。<葬儀が済んだら、会社旧友会に連絡してください、(10,000円香典がでます、)
<東松山斎場に相談してください。>
密葬場カミさん茶室では私が歩んだ写真アルバムを広げて見てくれるのも由、その 間、私が備え付けたDVDでの世界・日本の旅をしてもらっても由、
わたしが好きな曲、赤とんぼ、里の秋、それに知床旅情をあずチャンがピアノで
弾いていただけたら、余は満足ぞよと天国に行けるでしょう・・・。
一稿 2015年7月8日 PM8:53分
完稿 2022年1月25日 PM9:15分 本人記す。
<いわどの山荘主人>2022.1.26
〇霜柱名場面、近くの造園屋さん、5年前2017年1月26日撮影