天皇賞の傾向分析。
いつものようにYahoo!競馬の記事によると以下の通り。
-----------------------------------------------
年齢と所属 年齢別成績は互角だが、古豪関東馬vs若い関西馬の図式。7歳以上、キャリア31戦以上の馬など実戦経験が増えると途端に成績は落ちてしまう。
脚質 逃げ一辺倒も直線一気もダメ。先行タイプが有利だ。
前走の着順と人気 3重賞で人気・着順とも上位だった馬が一応の中心。阪神大賞典組、日経賞組、大阪杯組、この3つのローテーションが主力。前走で0.6秒以上負けていた馬は厳しい。前走10番人気以下だった馬は、ほぼノーチャンス。
重賞実績と距離実績 芝2400m以上のレース、できれば重賞で好走した馬が望ましい。各馬の重賞実績と長距離実績はしっかりとチェックしたい。
穴馬 穴なら関西馬、サンデーサイレンス系、前走好走、1枠
-----------------------------------------------------------------------------------------
金曜日のオッズを見るとゴールドアクター、キタサンブラック、フェイムゲーム、シュヴァルグランが人気になっているようです。長距離レースは、総じて経験があるベテラン騎手の成績が良い印象があります。今回も馬の実力+騎手の適性で考えたほうが良さそうです。中でも蛯名騎手は、3年連続で3着内に来ているので、人気が無い馬でも期待できそう。明日、上記条件で予想してみたいと思います。