昨年から海外レースの馬券が買えるようになりました。
海外の馬券が買えることは、日本馬だけを応援する競馬ファンに取っては
喜ばしい事ですが、海外馬も含めて馬券を買いたい人にとっては、
悩ましいこともあります。
それは情報の少なさで、出走する海外馬が一体どのような脚質で、
どのようなレースが得意なのか、出走馬の成績や騎手、厩舎や調教の情報が
少ないことが予想を難しくしていると思います。
実際、出身国が違うためレースの対戦も少なく、能力差が測りにくいし、
また、調子の指標でよく使われる馬体重の増減も不明で、
コースが初めてだと適性も判りません。
海外競馬は、「何を買うか、どう買うか」いつも迷ってしまいます。
昨年はオブライエン厩舎の3頭が上位を占めました。
こういう事は滅多にないけれども、買い方のヒントにはなりそうです。
(実際、この厩舎の馬券だけを買って当てた知人がいる)
共通軸を決めて、馬券を買ってみるというのは有りかもしれません。
例えば、厩舎で買う、馬の年齢や出身国で買う、同じ父馬で買う等
共通軸を探してグループ化すると買いやすい。
予想としても、それなりに理由はつくので、そういう割り切り方で
買うのは良い方法かも。もちろん日本馬の応援馬券も付けて。