コータ君の決勝戦対策で、ゴキゲン中飛車なる戦法を始めて使ってみる事になった。
スパーリングパートナーのつもりだったが、何せ何も研究しないで猿真以前の芸に・・・
それでも、出だしくらいは知っているから、おもむろに構えて△4二銀としたら、何か不思議な表情で考えてる。
そして、駒音高く(常時高く響かせますが・・・)▲5六歩!
△同歩は、角の素抜きで投了になってしまう。
横で見ていたウッキー先生が、「ここは△3三角が先ですよ」と指導が入る。(涙)
まっミスと言えばミスだが、決定的な悪手でも無いから、相手の出方を眺めながら駒を進めて下の図になりました。
5五にある歩は、いつでも取れるから急いで取ってしまうと味消しになるので、争点に先手の駒が近づくまで間合いを計ってたつもり・・・・
▲3七桂を見て感覚的に、そろそろかなと次の一手を考えたみた。
先手の狙いは、次に▲2四歩△同歩▲4五桂だと思うので、それが来る前に何とか動いて手にしたいところです。
候補手
・△5五飛
・△5五角
・△5五銀
・△6五銀
・△4四角
一応この5手の候補手を、全部検討してみたが、非力な私では結論が出るわけも無く、頼るのはK.K.Dの勘と経験と度胸になるわけで・・・(笑)
やはり何局も指してみて、実戦の経験が必要だとつくづく思う次第でした。
スパーリングパートナーのつもりだったが、何せ何も研究しないで猿真以前の芸に・・・
それでも、出だしくらいは知っているから、おもむろに構えて△4二銀としたら、何か不思議な表情で考えてる。
そして、駒音高く(常時高く響かせますが・・・)▲5六歩!
△同歩は、角の素抜きで投了になってしまう。
横で見ていたウッキー先生が、「ここは△3三角が先ですよ」と指導が入る。(涙)
まっミスと言えばミスだが、決定的な悪手でも無いから、相手の出方を眺めながら駒を進めて下の図になりました。
5五にある歩は、いつでも取れるから急いで取ってしまうと味消しになるので、争点に先手の駒が近づくまで間合いを計ってたつもり・・・・
▲3七桂を見て感覚的に、そろそろかなと次の一手を考えたみた。
先手の狙いは、次に▲2四歩△同歩▲4五桂だと思うので、それが来る前に何とか動いて手にしたいところです。
候補手
・△5五飛
・△5五角
・△5五銀
・△6五銀
・△4四角
一応この5手の候補手を、全部検討してみたが、非力な私では結論が出るわけも無く、頼るのはK.K.Dの勘と経験と度胸になるわけで・・・(笑)
やはり何局も指してみて、実戦の経験が必要だとつくづく思う次第でした。