鰻タレ丼に何か乗せようかと目玉焼きが良いか、かき揚げにするかと話してたら、長い事鰻丼を食べてないから、連れて行けという事になってしまった。
世の中・・・よけいな事は言うものでは無いですね。
関市に140年続いている有名店 「 辻屋 」
本家鰻屋本舗は、2連敗こうなると復帰より陥落が・・・・・・・(汗)
鰻タレ丼に何か乗せようかと目玉焼きが良いか、かき揚げにするかと話してたら、長い事鰻丼を食べてないから、連れて行けという事になってしまった。
世の中・・・よけいな事は言うものでは無いですね。
関市に140年続いている有名店 「 辻屋 」
本家鰻屋本舗は、2連敗こうなると復帰より陥落が・・・・・・・(汗)
1)7~8月の日曜将棋教室
<7月の教室>
7月 3日(日) 文化会館3-3 午後1時~5時(教室は1時半~4時半)
7月10日(日) アマ名人戦があるのでお休み
7月17日(日) 文化会館3-3 午後1時~5時
7月23日(土) 文化会館3-4 午後6時半~9時(土曜夜です!)
7月24日(日) は日曜教室はナシです。
7月28日(木)~29日(金)乗鞍青年の家にて合宿です。
7月31日(日) 文化会館3-3 午後1時~5時
8月 7日(日) こども将棋団体戦(大阪・尼崎市) ※教室はお休みです。
8月14日(日) お盆でお休み。
8月21日(日) 文化会館3-3 午後1時~5時
8月27日(土) プロ棋士による指導対局(予定)文化会館1時~
8月28日(日) バローこども将棋まつり 午前10時~午後4時くらい
7~8月は、教室の大きな行事が3つ(乗鞍、大阪、バロー)とありますので、ふつうの教室がお休みの日が多いので注意してください。
※大会や行事の案内はウラ面にあります。
☆山王土曜将棋教室は7月16日(土)です。8月はありません。
☆今年は南小夏休み教室は行いません。
8/7の、こども将棋団体戦に出場したい人は7/10まで(遅くとも7/18まで)に参加表明してください。
今のところ、村中君と小林(優)君が参加予定です。
第65回全日本アマチュア将棋名人戦 岐阜県大会
第16回中日新聞楯争奪将棋大会
日 時 : 平成23年7月10日(日)
受付午前10時~
対局 :10時30分より
会 場 : 岐阜市文化センタ- 和室
岐阜市金町5丁目7番地2 TEL 058-262-6200
公共交通機関または近辺の駐車場をご利用ください。
参加資格 : 名人戦 岐阜県内在住者
中日盾 在住地不問
競技方法 : 名人戦 予選リ-グ 決勝ト-ナメント
早指し戦 予選敗退者によるト-ナメント
中日盾 S級戦 A級戦 B級戦 小学生戦
4または5対局 先勝点数方式
参 加 費 : 名人戦 3000円 75歳以上・身障者・大学生 2500円
高校生以下・女性 2000円
中日盾 2000円 75歳以上・身障者・大学生 1500円
高校生以下・女性 1000円
(いずれも昼食代込み)
賞 : 名人戦 8位まで 早指し戦 3位まで
中日盾 2位まで 入賞者以外の成績優秀者
賞状・楯は2位まで(早指し戦は除く)
県 代 表: 名人戦優勝者に4段免状授与(既得者は除く)し、全国大会に出場
交通費・宿泊費は将棋連盟が負担
全国大会の日程 9月 9日(金) 集合・前夜祭
9月10日(土) 予選リ-グ1~3回戦
9月11日(日) 決勝ト-ナメント1~3回戦
9月12日(月) 準決勝・決勝
会場 チサンホテル浜松町
東京都港区芝浦1-3-10 TEL 03-3452-6511
連絡先
(社)日本将棋連盟 岐阜支部連合会
〒501-3905 関市神明町1-17-12 田川 耕史郎
tel・fax 0575-22-8695
※当日申し込み可だそうです。ふるってご参加ください。
--------------------------------------------------------------------------------
第10回ささゆり将棋大会
7月17日(日)受付9時開始10時
場所 中津川市加子母3427-1 ふれあいコミュニティセンター
A級三段以上 B級初二段 C級級位者 費用2500円(昼食付) 中学生以下1500円
女流プロ棋士による指導対局あり(申し込み必須)
申し込み方法 電話または申込書(浅井の所にあります)による。 7月11日(月)〆切り
日本将棋連盟加子母支部 〒508-0421 岐阜県中津川市加子母4529-2
大槻 昭行 080-3286-8794
※高山教室支部で参加したい会員の人は、浅井までご連絡下さい。