同胞(はらから)

将棋に関するあれこれ
糖質制限ダイエット備忘録
B級グルメ探訪記

ラーニングシステム

2011-01-10 18:55:34 | 雑記
Hageyubi先生に、昨年からお世話になっている。(笑)
最近は、子ども達も強くなり、胸を貸すなんてレベルじゃ無くなっているので、ラーニングシステムとして、このHageyubi先生が登場する事になる。

VS前の事前研究と、対局後の振り返りに使用。
特に、振り返りが重要で、藤井九段の真似では無いが、一所懸命指して必ず振り返る事の積重ねが、重要な気がします。


図は、飛騨支部へ新しく来られた方に、教えて頂いた一戦より。



先手は、性懲りもせずイビアナの私。(苦笑)

▲6五歩と単純に取れば良かったものを、▲3五歩とさも筋っぽく角の道を遮断したの手が、殆ど効果無く一手パスだとHageyubi先生は解説。

まだまだ、読み抜け勝手読みが絶えない、Yowai50である。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすらう

2011-01-09 22:56:48 | 雑記
本日は成人式の為、運転手業務があり飛騨支部・高山教室支部とも顔出しのみになりました。

先ず飛騨支部へ行き、新年の挨拶をする。
新しい方が来られて居ましたので、一手教えて頂きました。

前から将棋を指されて居た様子で、今回から飛騨支部へ入会して皆さんと将棋を楽しみたいとの事、温厚な方で四間飛車がお得意、また教室の子ども達も、胸を借りる日が来る様になればと、楽しみが増えました。

そうこうしてると、Y月君、M姉弟さんが腕を磨きに登場。
Y月君は、支部長先生、M姉さんはT幹事長、M弟君は高校生のK君に教えて頂く事になりました。

強くなったら飛騨支部へ、ウッキー先生の望みとおりに良い方向へ進んで居るように思われます。
今年は、この流れをより太くなればと思う次第です。


迎えに行く時間まで少し間があったので、高山教室支部へ行ってリュート君とヒロ君と6枚落ちで対局する。

リュート君は矢倉・ヒロ君はイビアナで・・・(汗)

平手戦法で6枚を指すのは、自分の思う様に組めるから良い方法だと思うが、イビアナは如何なものかと思いながらも、「じゃ・・あなたは何指してるの?」と聞かれそうなので「まっ良いか・・」と根気に指す。

そこへ、コータ君が登場、時間的に危ないと思ったが3面の中へ入れるも、時間切れになってしまった。
その後、ウッキー先生にバトンタッチして、運転手業務に戻る。

今日は、後手だったので石田含みからメリケン向飛車に変身、将棋は変化無限で面白いですね。



Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hanyu Zenji

2011-01-09 01:09:07 | 雑記


土曜教室が終わり、カミサンとお茶を飲みに行く。

短期大学の近くにある喫茶店「バオバブ」、少し濃い目のマヤ珈琲を点ててもらい、女神カード占いをして遊んで帰って来た。





帰宅後、王将戦を観る。

封じ手は、豊島六段。

Hageyubi先生に予想してもらう。
▲3五歩
△5一飛


さて、どうなるのでしょうか。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーサイヤ人

2011-01-08 17:09:27 | 初心者コーナー



飛車が成ったら、スーパーサイヤ人。



角が成ったら、スーパーサイヤ人。


これだけ覚えて帰って貰えば、充分充分。


南小土曜教室は、今日も無事に終了。







王将戦のおやつ。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい姿

2011-01-07 21:56:22 | 初心者コーナー



画像は、羽生名人と渡辺竜王の対局開始の礼の姿。

羽生名人の礼は、有名で深く長く頭(こうべ)を垂れています。
勿論、渡辺竜王も羽生名人と同じ深さですね。

羽生名人の将棋の手は教えられませんが、羽生名人の将棋に対する「礼」の姿は、伝えられそうな気がします。
先ずは、私達普及指導員が、子ども達にお手本を見せなければと思う次第です。

気が付いたら即実行。
明日から始める事にしよう。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きが一番 Ⅱ

2011-01-07 07:36:42 | 雑記



いきなり上の図。
△7九馬が怖いので、▲6八銀として馬さん、さようなら・・・・
ボチボチ▲9一竜と香車ゲットして温泉旅行と考えそうな局面。

でも、この子は違う手が見えたらしく。




スパッと▲4一飛!!!と打つ。

相手はR値1850の強者、さぞ驚いた事でしょうね。
しっかり読みを入れれば良い手なのか、悪い手なのか判断も出来るでしょうが、動揺したのか、その後数手で投了となった。

まるで、打率は低いがホームランが多い野球選手か、はたまた、どこからシュートが飛んで来るか判らないサッカーチームか、まさに終盤の魔術師。

この子と戦う時は、アナグマに潜る齢(弱い)50の私の心理も判って下さい。(笑)

谷川九段も米長永世棋聖も若かりし頃は、序盤が下手だった。

親の欲目で、もう少し研究しろなんて言っては駄目なのかもしれない。
将棋の神様との会話の中で、いつの日にか自分で腑に落としながら進むのが良いでしょう。

好きが一番、自分の思うまま、このままで行きましょう。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きが一番

2011-01-06 22:07:56 | 雑記
倶楽部24で参段は、県トップ争そいクラスらしい。(倶楽部24のHPより)
研修会ではDクラスらしい。(某親さんブログでご自身のお子さんデータより)

教室の子供たちも、将棋をエントリーするくらいだから、各々個性があり画一的な強くなる方法なんて、平気で無視する「つわもの」揃いなところが面白い。

江戸棋譜を見てると、この参段クラスに勝てるようになった子も存在してる。

次なるステージは、年賀状にも書いてあったので、あえて書く必要もないが、持ち時間が短い将棋と長い将棋では、おのずと力の出し方や出方も違って来る。

時間が短い将棋では、手が早く見える能力が高い方が有利だが、長ければその有利さも消えてしまうのかもしれない。

見えた手を、きっちり確認するには、やはり詰将棋が一番。
そして、プロの先生の棋譜を、ただ並べるのではなく、次の一手方式で自分なら、こう指すと手を決めてからプロの先生の棋譜を見るのも、良い方法かもしれない。

でも、嫌いだったら無理してしなくても良いのかもしれない。
棋譜並べも詰将棋もしないで、ネット将棋を多く指して(桁外れらしいが・・)奨励会参段リーグを戦っている人も居るらしい。

今のままで、良いと思います。
好きな得意な事を、徹底的にする方が伸びそうです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・温泉記

2011-01-05 23:44:04 | 雑記


前回の続き・・・・

ウッキー先生と感想戦をしていると、コータ君一家が登場する。
ご家族で、温泉&夕食会みたいな感じだった。

せっかくなので、一手指南(最近は、勝つのが至難になって来ましたが・・・)で、下の図になる。

振り駒で、私が先手・コータ君が後手。

研修会員なので、振り駒にしたのは、前回書きましたがVSなので相手の得意を封じる作戦で、小学生相手に大人気なく右四間を封印しに行ったのがところ。

ここで、何気なく△6三銀と上がろうとした手を見て、ウッキー先生から檄が飛んで来た。
「コータ相手の陣形を見ろ、ここはノータイムで指すところでは無い。」
「良く考え、結論として△6三銀と指すなら、それで良い。」

ここでは、△6五歩と指してみたい気がする、勿論▲同歩なら角を取って投了図となる。(笑)

「形で指すな、手を読め・・・・」と言い残し、夕食レシピブログの撮影の為、一足先に、ここで去り行く。(笑)

そして、10分くらい考えただろうか、△6五歩と仕掛けて来た。


老子曰く、「7五歩と位を取られると桂馬が跳ねられない、よって得意の右四間で桂馬が使えなくなるから、ここは得意戦法の生存を賭けて読まねばならぬ。」


こちらは、△6三銀なら飛車を振らないで、変則雁木で受けるつもりだったが、一気に乱戦となった。



ちなみに△6三銀なら、下図が想定図。



さらに、定跡手順を進めるとこうなってしまいます。


右四間を使い続ければ、狙い撃ちで潰しに行きます。

ここまでが、ヒントです。
今後どうしますか。
自分で考え、自分で決めて下さい。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教えて頂く

2011-01-04 21:46:20 | 将棋


お正月も早く流れ、4日になってしまった。
将棋大会参加の計画もあり、本日は温泉でウッキー先生に一局教えて頂きました。

大会出場を目的にしてますので、一応作戦なるものを考えてみる。

1.先手番・後手番についてシュミレーションする。
2.出来るだけ、相手の得意を避け、自分の研究範囲か得意型に持ち込みたい。
3.勝手読み・読み抜けが無いように、しっかりベタ読みをする。
4.有利になっても喜ばない。(温泉に居るのに温泉気分にならない・・笑)
5.不利になっても諦めず、自陣に駒を埋めてカウンターを狙う。

以上の5ポイントを心掛けて教えて頂きました。

勝ち負けはある事だから別にして、誠心誠意真摯に将棋に取組もうと、一手指南とあいなりました。


振り駒で、ウッキー先生が先手、私が後手で▲7六歩に△8四歩!
作戦1、後手になったら△8四歩と決めていて続いて▲5六歩に△8五歩▲7七角で上の図。

作戦2、先生得意のカナシス(かなけんシステム)石田流・コーヤン流・ゴキゲンなどを封印して、飯島流引き角戦法を匂わせながら、相手の得意戦法を封印作戦のため、後手の初手△8四歩を選択した。

その後、虚虚実実の駆引きをお互いにして下の図になる。

勝手読み・読み抜けが無いように、しっかりベタ読みをするつもりだったのに、作戦に嵌ってしまう。
ここから、▲同歩△同飛▲6五桂なんて手順は、先手の待ち受けるところで、そんなに簡単に飛車先を突破させて貰えないのが判ってるのに、完全に読み抜けで次の図になる。

不利になっても諦めずの方針に従い、恥ずかしながら必死に読んで返し技を発見する。



△6五同桂と飛車を見捨てて、桂馬を取り、▲8六角に△4五歩と切替して一応局面のバランスは保てたが、これは偶然の産物で、始めから読んで踏み込んだ手順では無く、完全なる読み抜けであった。

ここら辺で、読み抜けるようでは、まだまだ大会参戦レベルじゃ無いと反省の一局でした。

ウッキー先生、お相手ありがとうございました。


そして、対局が終わり感想戦をしてたら、コータ君一家と遭遇。
コータ君との一戦は、次回にでも。


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コラボレーション

2011-01-02 11:00:04 | 将棋




飛騨支部たより

1月9日(日)13:00~17:00
高山福祉センターにて



飛騨支部も会員が多くなり、今年は土曜日の開催も視野に入れての、活動を計画されています。


教室からも、棋力が満ちて挨拶や態度がしっかりして、もっと棋力を伸ばしたい子は、(自身が、もっと上を目指せば、自然と挨拶と態度はしっかりしますが・・・)
飛騨支部で、勉強させて貰って下さい。

土曜日開催については、教室支部とのコラボも出来たら良いですね。


//////////////////////////////////////////////////////////////////

レグスペ申合い稽古

Hageyubi先生六段+と戦ってみた。

▲7六歩△3四歩に▲1八香!
定跡とおり指すと、後手ヘコミ矢倉+5四銀・6五歩型(羽生VS佐藤タイトル戦)になるかもしれないので、3手目に相手を評価値レベルにしてみた。

さらさらと手が進み、作戦成功で、▲8五歩からの飛車交換が出来そうな陣形になりました。



そこで、▲8五歩から決戦を挑み、下の図へ。
▲5三香と打て技ありか・・・・。
△4三角と受ければ、▲6五香と凡手は好手に勝る君攻撃が出来そうです。(笑)




Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年の計

2011-01-01 13:07:18 | 雑記


構想・・(単なる思い付き)で、水谷先生・大圓さんを中心としたパネルディスカッションをと半分冗談交じりで、半分夢で語り始めたのが2年前。

思ってはみるもので、当日のボランティアを含めれば、100名以上の方々の力の結集で、12月26日を迎える事になりました。

やはり最初に思わないと何も始まらないので、元旦だから「1年の計」なるものをと、こうしてタイピングしながら考えてる。(なんて志が低いのだろう)

1.このブログの主旨に従い、5キロ今年は痩せよう。
 (最近は、ダイエット挫折記録ブログに変身中・・)

2.休もう。
 (去年は、活動し過ぎたからバランスで休む事から考える@ものぐさ・・)

3.サボれる計画立案にしよう。
 (もう、若くないから自分を追い込むような、計画は作成しない。)

4.やっとで将棋(笑)

 ある女性普及指導員さんの取組みを参考にしまして、将棋というカテゴリーでの居場所作り活動への参加を、去年知り合った仲間と始めの一歩をと考えてます。

てなわけで、1年の計なるものを昨日からの雪またじを終えて、筋肉痛に喘ぐ姿で打っている元旦でありんす。(笑)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賀正

2011-01-01 00:00:00 | 雑記
謹賀新年

本年も よろしくお願いします。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする