「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

自宅待機中@鎌倉七里ガ浜(6)新車登録から13年目の車検を通った愛車を持ち帰るため、鎌倉と平塚を往復する

2020-05-01 13:41:03 | クルマ
政府は外出自粛を要請しておきながら、車検の期限を当初は延長してくれたわけではなかった。

その期限が迫ってきてしまい、自粛要請の最中に私は平塚市まで車検のために出かけざるを得なくなった。

それは先日このブログに書いた通り。

しかし私が車検にクルマを出した直後に車検の期限は延長された。ついてないな、私は。

車検と塗装があったので、ちょっと時間がかかって手続きが完了。

愛車を受け取りに出ようとしたら、それを阻止しようとするドガティ君。



代車さん、お世話になりました。



自宅車庫わきの生垣。



伸び始めたよ。

憂鬱な季節だ。生垣剪定するの嫌い。

七里ガ浜住宅地の上の空は快晴。



行合橋交差点はいつも赤信号。



国道134号線をまっすぐ西に向かうだけ。そして平塚に入ったら北上するだけ。



鎌高前交差点もいつも赤信号になるような気がする。気のせいか?



藤沢を抜けて、茅ヶ崎を抜けて。富士山を見ながら西へ。



防風林っちゅうか防砂林っちゅうか。細く、曲がって、歪んで、折れて、そこからまた伸びる松。



湘南大橋を渡ると平塚だ。最初の交差点が高浜台交差点。ここを右折して北上。



平塚は工場が多い。



工場の敷地は大きい。

工場がつぶれると、そこがすごくキレイなマンション群になったり、巨大でピカピカななショッピング・モールになったりする。

経済が発展しているようにも見えるが、実際には経済が減速している光景が展開中。

かつてオフィスビルや工場にしかならなかった場所に、今はマンションが建つ。

日産車体。平塚といえばこの企業。



昔、仕事で私はよく訪問したもんだ。

代車のガソリンが半分ほどに減っている。



満タン返しがマナーだ。

ところが最近は給油所が減っていて、なかなかないのよねーー。



到着。



こんにちはーー!

愛車はピッカピカ。



この際だから、あちこち直してもらった。



やはり自分のクルマがいいな。



慣れ親しんだクルマ。

今では親しくなった整備工場の社長さん(ご自身も整備工)と世間話。

ではさようなら、ありがとうございました。

平塚市内はガラガラだ。外出自粛要請のご時世。

こちらは平塚駅近くの東海道本線の巨大踏切。



人もクルマもひきこもり。

国道134号線も空いている。



途中、西友辻堂店に買い物によって、その駐車場に停車。



おそるおそる請求書と明細を見る。



ギョギョ! ギョギョギョ!

全部打ち合わせ通りだが、改めて見て、改めてしょげる。

明日には代金を振り込まないと。

しょげてしまって、食料品を買い物する元気が出ない。そそくさと西友辻堂店を出る。



えのすい(水族館)前を通過。



鎌倉市へ突入しようとしたら、大渋滞。



鎌高前。



いやぁ~、動かない。



あ、そっかー。休日か。

自宅待機ばかりだと曜日がわからなくなる。

海が眩しい。



いい季節なのにね。今年は気が重い。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする