相鉄ローゼン深沢店の鶏の弁当。

おまけにコロッケ。

豪華でしょ?
でもなんだか物足りない。
ということでその翌日は、ガッツリ行きましょう。

オーストラリア産マトンだ。
ところで話は違うが、アルト・バイエルンって食べたことありますか?

我が家は日本ハムのシャウエッセンをよく食べる。
シャウエッセンは価格の割にかなり美味しい。
そしてそのシャウエッセンのライバルが伊藤ハムのアルト・バイエルンだ。
アルト・バイエルンは燻製香がより強いようだ。
タイ米。これはジャスミンライスではなく、香りがない普通の長粒種のお米。

普通に使えるよ。
インドのバスマティ・ライスみたいなもんだ。

スパイスはこちらで、クローブを効かせてみることにした。

真ん中の白いのは塩。
サラダを用意。

ドレッシングも用意。

カレーに合うドレッシングだ。
パクチーを切る。

タマネギがかなり多め、そしてトマト、それにニンニクとショウガ。

こちらがマトン。南信州のスズキヤさんのだ。

小さく切る。

するとドガティ君が寄って来る。

バターでマトンをしっかり焼く。

ドガティ君のうれしい時間。
ニンゲンではわからない脂が飛んでいるらしい。

這いつくばり始めたドガティ君。

表面をよく焦がしましたよ。

これで終了だ。

器に入れて、しばらく放置。

こちらではタマネギを炒め、トマトも炒め、さらにニンニク&ショウガも炒め、そこでスパイス。

いい香りです。
そして水を少量加えて煮る。
さらに私の秘密の調味料(笑)を加える。

グツグツ煮ましょう。

そこへ焼いたマトンを投入。

煮込む。

今回はかなりクローブを効かせた。

そして最後にガラムマサラ少量。
出来上がりだ。

強烈なマトン・カレー。

サラダもたくさんあるよ。
それに適したドレッシングも。

タイ米は非常にアッサリ。

カレーに合うね。
あぁ、おいしい。

この香り、食材のすばらしさを分け合いたい。
マトンのブロックが欲しい人はスズキヤさんでどうぞ。