「犬と暮らす」シリーズはちょっとお休み。
「一瞬の」特別企画である。つい先ほどまで私と妻は七里ガ浜のお好み焼き・鉄板焼の店「うさぎ家」にいたので、その緊急レポートを行う。
(【所在地】鎌倉市七里ガ浜東 3-1-14 【TEL】0467-38-1511)
あなたはうさぎ家をご存じだろうか。最近盛り上がり度が急上昇赤マル付きな店である。わずかの間休業を余儀なくされていたが、3月あたりからそのお好み焼きパワーが徐々に盛り上がり始め、今ではなんと!土日祭日の夜を定期営業しているのだ。七里ガ浜にもあのソースの香りが復活したのである!!! 私は涙した。店主M氏は今年を「復活の年!」と定めた。おまけにご自身用に真っ赤で高価なおもちゃも復活させた(らしい)。

そのうさぎ家復活の原動力のひとつとなっているのが・・・店主M氏の庇護のもとお好み焼き界に彗星の如く現れた「ハンカチ王子」である(「彗星の如く現れた」と言っても30万光年の彼方からではなく、至近距離のごく近所から歩いて来たに過ぎないのだが)。縮めて「王子」と呼ぶことが、今や定着しつつあるようだ。
本日5:25pm頃私と妻はうさぎ家に入りカウンターに座って、王子と対峙した。注文を取ったのは美貌のニューフェイス。その注文を王子がしっかりと受けとめた。
すでに店主M氏は店内にいたが、もはや修練を十分に積んだ王子の手助けをしない。王子とホットな鉄板との孤独でホットなガチンコ勝負がホットに開始された。M氏は崖から我が子を突き落とすライオンのようだ。ガオッ!

王子の心に戸惑いはもはや見られない。王子は黙々と、流れるようにヘラを使いこなし、次のプロセス、次のプロセスへとスムーズに調理を進める。じゃ~~ん!広島風お好み焼きソバ入りイカ天ダブル・チーズ載せの完成だ。調理プロセスの最中「あれ?チーズを入れないの?」と迂闊にも私が口をはさむと、「ちっちっち」と王子は私を手で制し「違います。チーズは後です」とまで言い放った。
お好み焼き界の彗星「王子」がここに確立された。いや、もはや「王」か!? うさぎ家は今晩も盛業中だ! まだ十分間に合う。七里ガ浜の住民、そして観光客はうさぎ家に急げ!
「一瞬の」特別企画である。つい先ほどまで私と妻は七里ガ浜のお好み焼き・鉄板焼の店「うさぎ家」にいたので、その緊急レポートを行う。
(【所在地】鎌倉市七里ガ浜東 3-1-14 【TEL】0467-38-1511)
あなたはうさぎ家をご存じだろうか。最近盛り上がり度が急上昇赤マル付きな店である。わずかの間休業を余儀なくされていたが、3月あたりからそのお好み焼きパワーが徐々に盛り上がり始め、今ではなんと!土日祭日の夜を定期営業しているのだ。七里ガ浜にもあのソースの香りが復活したのである!!! 私は涙した。店主M氏は今年を「復活の年!」と定めた。おまけにご自身用に真っ赤で高価なおもちゃも復活させた(らしい)。

そのうさぎ家復活の原動力のひとつとなっているのが・・・店主M氏の庇護のもとお好み焼き界に彗星の如く現れた「ハンカチ王子」である(「彗星の如く現れた」と言っても30万光年の彼方からではなく、至近距離のごく近所から歩いて来たに過ぎないのだが)。縮めて「王子」と呼ぶことが、今や定着しつつあるようだ。
本日5:25pm頃私と妻はうさぎ家に入りカウンターに座って、王子と対峙した。注文を取ったのは美貌のニューフェイス。その注文を王子がしっかりと受けとめた。
すでに店主M氏は店内にいたが、もはや修練を十分に積んだ王子の手助けをしない。王子とホットな鉄板との孤独でホットなガチンコ勝負がホットに開始された。M氏は崖から我が子を突き落とすライオンのようだ。ガオッ!

王子の心に戸惑いはもはや見られない。王子は黙々と、流れるようにヘラを使いこなし、次のプロセス、次のプロセスへとスムーズに調理を進める。じゃ~~ん!広島風お好み焼きソバ入りイカ天ダブル・チーズ載せの完成だ。調理プロセスの最中「あれ?チーズを入れないの?」と迂闊にも私が口をはさむと、「ちっちっち」と王子は私を手で制し「違います。チーズは後です」とまで言い放った。
お好み焼き界の彗星「王子」がここに確立された。いや、もはや「王」か!? うさぎ家は今晩も盛業中だ! まだ十分間に合う。七里ガ浜の住民、そして観光客はうさぎ家に急げ!
うさぎ屋さんのHP見ましたけど、おちゃさんは写真に写ってないのですか。王子は?
広島風を食べる時、可能であれば「もやし」なしでお願いしています。
水っぽく美味しく感じません(あくまで私の好み)
念のためですが、香川でも蕎麦玉にするのが普通です。
おいしいですよ。
イカ天ダブルそしてチーズのせ。そば入りです。
広島風を注文すると、そばorうどんのどちらかを
選択することになります。抜くことも可能みたい
ですが、私はもっぱらソバにしてもらいます。
このソバが店によりいろいろあるんですよねーー。
先日広島に出張したら、横で高校生みたいなのが、
うどんとそばをミックスにしてくれ!と注文
していたのを見ました。私は「はぁ~、そういう
のもありなんか」と驚きましたが。
残念ながらおちゃさんは載っておらず、ユミさんの
希望に沿えず残念です。
DVD「おちゃさんの水着ショット集」を買って下さい。
王子をこんなところに発見↓
http://road.blogzine.jp/roads_diary/2009/05/post_7c53.html
近いうちにまた行きます!
イカ天トリプルでダブルチーズのせ焼きそば!
一人一個づつ食べたい~!よだれが・・・
イカ天はお好み焼きの味をまろやかにしまっせ。
チーズもええですわ。なかなか。うさぎ家さんで
初めてチーズをのせてみたんですけど、
うまいわーと思てますわ。
一人一個にしはったらよろしねん。
ウチなんか、妻と分けまへんで。
好きなもんを自分で頼み、それを全部一人で
食べる。やりまっかいな、こんなうまいの。
妻は妻で広島風ネギ焼きを、私にくれずにドンドン
食べてましたわ。
M氏の指導のもと、王子が待ってまっせ。
をかけるのは邪道であり、肉、イカ天、玉子の王道こそが
広島焼きなどと・・昔は肩肘張ってましたσ(^^)
まあ~お好み焼きと言うぐらいです。お好みの物を入れて
その人が美味しければいいんですよね♪
ただ、今でも風と付けられることには広島県人は抵抗を憶えます(v_v)
「風」には抵抗がありますか。
「風とはなんだ、風とは!」と。
私は関西人なので、「関西風」という言葉を
聞くと微妙に反応してしまいますが、それと
似てますね。
広島に行くとマヨネーズが置いてあることは
少ないような気がします。しかし私が
子供のころを振り返ると、関西でも
関西「風」お好み焼きを食べるのにマヨネーズを
つけることはありませんでした。
ところが今ではマヨネーズは日本中、つまり関西も
広島も東京でもブチュブチュ使われておるよう
です。
チーズも同様。
どこ「風」に限らず昔ならないでしょうね。
広島でも観光客の希望が多いのでカキを入れたり
している店は多い。なんだかんだと交流がすすみ、
文化がミックスし、一方新種も登場、関西でも
広島でも東京でも正に「お好み」焼き状態なので
しょう。
やがてもっと変化するかもしれませんね。
洋食の代表カレーライスと同じく、オリジナルから
かけ離れて行くかもしれません。
いつも温かく接してくださるのでとても感謝しております。
気温が高くなり必須アイテムがハンカチから手ぬぐいに変化しましたが相変わらず奮闘しております。
またの御来店をお待ちしております。
遅くまでご苦労さまです。
今度は途中で消えずに最後まで打ち込めたのですね。
良かった良かった。
ハンカチ王子 → てぬぐい王子 と昇格したわけ
ですなぁ。次は「バスタオル王子」?
今日の夕方、犬の散歩の時、お店の準備で掃除
しておられるお姿を拝見しました。
また行きます。
イカ天ダブルでお願いします。