「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

八ヶ岳西麓原村(1) 秋だから、三井の森に行きましょう

2023-10-18 18:00:01 | 八ヶ岳西麓の楽しい暮らし
三井の森だよりが到着した。

株式会社三井の森が発行する季刊誌だ。


八ヶ岳山麓と言っても標高は様々なので、場所にもよるだろうが、紅葉が見事な季節。


いいねぇ、行きたいねぇ。

八ヶ岳山麓は天国。秋の美しいことと言ったら・・・。


おいしいパン屋さんが紹介されている。


立派なパンだらけ。



しかし蓼科湖って、我が山荘からは遠いんだよねー。


ところが我が山荘からも近いワイナリーが紹介されている。


そうなのですよ。

原村にもワイナリーがすでに誕生しているのです。


県内産ブドウを使い、シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、メルロー種などがまずは生産されている。


これから原村でもいろんなブドウが生産されるらしい。

シラー(英語だとシラーズ)なんてのもつくるらしい。ちょっと寒いように思うけど、出来ちゃうみたい。


覗いてみたいな。

「むむ、なぜに荷物? ひょっとしてお出かけ?」とドガティ君は問う。


そうですよ。

江ノ島さん、さようなら! 


海の香りもしばらくはお預けだ。

茅ヶ崎から高速道路へ入りましょう。


圏央道を北上する。

河口湖、甲府方面ね。

左ね。右に行ったら埼玉県に行っちゃうよ。


こっち(↓)の分岐も左ね。

右に行ったら八王子や新宿方面に行っちゃうよ。


そして無事中央道(下り)へ合流した。


トンネルをいっぱい通り抜けましょう。

4km近い長さの笹子トンネルを抜けたら、下りになって、甲府盆地へ。


甲府盆地を最初は西進、やがて北上。

小淵沢インターチェンジだ。


山梨県の北端だ。

国界(信州と甲州の境)はまもなく。

ここはローソン小淵沢インター店。


すでに夕食としておにぎりを食べているが、明日の朝の食べ物をここで購入。

やがて県境を越え、長野県へ。

富士見町(長野県諏訪郡)のカントリーキッチン横を通過。



原村に入る。

そうしたら三井の森だ。


ここから2.5kmほど上がると、我が山荘に到着する。

夜9時くらいだったが、外気温は+6度くらい。


屋内はもうちょっと寒い。

まずは電気ストーブを点ける。

ドガティ君はとりあえずそこで温まる。

「おとーさん、寒いよぉ~~」


私はサッポロのクラフト・スパイス・ソーダを飲む。


薪ストーブを点火。


温まるには時間がかかる。

ガンガン焚きましょう。

ゆっくりと屋内が温まって来ると、ドガティ君はリラックス。


薪ストーブはいいねぇ。


さらに真澄を飲む。


これが不思議。

カップの中には、なにも書いていないように見える。


でも飲んで行くと、いろいろ長野県に関する情報が現れるんだなー。


じわぁ~っと温まって来たよ。

からだの内側は真澄で、からだの外側は薪ストーブでね。

短い滞在になるんだが、しばらくは宜しくお願いしますよ。


火遊びは楽しい。



暖かいねぇ。

これは15日(日曜日)夜のことだ。

結局16日(月)、17日(火)と原村で過ごして、18日(水)つまり本日の朝には鎌倉に戻って来た。

これからしばらくは八ヶ岳山麓の話が続く。

【つづく】

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドガティ君と暮らす(5) おまけ編で牛乳パン、肉のスズキヤさん、豚と茄子のうどん(また麺かい!)

2023-10-17 12:00:33 | 食べ物・飲み物
いきなりの浅香唯ちゃん💛

Melody (2015 Remaster)♪

牛乳パンってのは長野県でよく見かける。

西友七里ヶ浜店でも時々ヤマザキ社製のが売っている。

こちらは牛乳「入り」パンだけどね。

これも八ケ岳高原牛乳使用と書いてあるね。


しかしその牛乳よりも、最大の特徴はパンの中にクリームがしっかり塗ってあることだ。

これがまた甘いのよ。


朝ごはんに買って来て、食べた。

妻から「正面の道路を掃いておくように」と命令を受けたので、そうする。


妻は「落ち葉がずいぶん落ちていたから」と言う。

こういう感覚は人により異なる。

この状況(↑)は私なら「落ち葉は無かった」とコメントする状況である。

しかし妻の意見はこの家では絶対的で、最上位の重要性を持つ。

とにかく公道上の落ち葉を、私は全部掃除した。


自宅の庭にも落ち葉があったしね。


ドガティ君の運動用リードを干す。


朝露で濡れたからね。

道路上の落ち葉を掃く。

生垣のイヌマキは細長い葉で、道路の隙間に入り込んで、履きだすのが大変だ。


いきなりクロネコヤマトのクール宅急便が到着。

あ、信州遠山郷のスズキヤさんからだ。


「おとーさん、それ、なんですかーー??」


「めちゃくちゃいい匂いがするんですけど」


「気になりまっせ」


「ねーー、おとーさん、これなんですのん??」


これはスズキヤさんのお肉だよ。


1.いろんな種類の肉を食べよう。
2.動物を食べるならあらゆる部位を全部食べよう。
3.そのためにはどうすればおいしくお安く食べられるかを考えて製品を提供しよう。

そういう気持ちが溢れた会社で、めっちゃ多くの種類の製品を販売している。


大衆ジビエ。


いい言葉だねえ。

普通にお安くなんでも食べるってことを表現したような若旦那(社長さん)のメッセージだ。


スズキヤさんに関心がある人は、ぜひそのHPを訪れてみてね。

お肉も通販が可能だ。


さて、妻はピラティスの練習に出かけた。

その間に私はランチの用意。

前日挽き肉と茄子のフェットチーネを作った時の残り物のナス。

そして残り物のミョウガ。


残り物のナスと言ったら、それに続くメニュについては私は麻婆茄子か豚と茄子のツケうどんしか思いつかない。

ということで、お値下げ品の米国産豚を買って来た。


その豚と茄子をごま油でよぉ~く炒める。

ネギを切る。


ミョウガも切る。


うどんをたっぷり用意する。

香川県の石丸製麺の乾麺だ。


また麺かい!

希釈した麺つゆの中で、ごま油、ナス、豚肉がしっかりと煮こまれる。


こちらは私(↓)。アロハね。柄はラハイナ・セーラ―。


最近火事で有名になったね。

ハワイ、マウイ島西部の街ラハイナ。

本当にお気の毒だ。

ドガティ君が「おかーさんが帰って来ない」と言っている。


考え込んでいるね。


でも「どうもおかーさんが帰って来たみたい」とクルマの音に気付き、私に尻尾ふりふり寄って来たので、撮影が出来ない。


妻が帰宅する音を聴きながら、麺を茹でる。


はい、出来ましたよ。

いつものつけうどん。

豚にナスだ。ごま油がおいしいね。



七味が多過ぎ?(笑)

遅れがちな壁時計をちょっと進めて調整しておく。


ごくろうさま。

しばらくはこれでいいでしょ。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドガティ君と暮らす(4) そろそろ翌朝の準備を始めて、フェットチーネも作りましょ

2023-10-16 00:00:38 | 食べ物・飲み物
再びブライアン・セッツァーの曲をどうぞ。


グレン・ミラーの名曲だね。

グレン・ミラー氏もこんな風に歌われるとは思わなかったことでしょう。

Gettin' In The Mood♪  

妻が実家から戻る予定。

夕食は私が作ることになる。

カルディのフェットチーネにしましょうね。


ほうれん草を練り込んだものだ。

その日の夕食をつくる人は翌朝のごはんの準備もしないといけないのがこの家のルール。

だから、私はゆで卵の作業を開始。これは前日から作っておく。


タマゴの緩い方の角に、これで穴を開ける。


するとうまく茹でられますよ。


茹でている間にサラダをつくる。


ドガティ君が何かほしいらしい。


それは無理よ。

茹で卵も完了。


夕食を作るにはまだ早い。

早くても構わないタマネギのみじん切りだけを先に済ませましょう。


あとはナス、挽き肉、トマト。これはあとで調理。


そんなところだ。

そしてドガティ君の散歩に出かける。


そして帰宅した。

すると妻も江戸から戻ってきた。

そこで晩御飯の用意開始。タマネギのみじん切りだけは先に作業が済んでた。



ブイヨンも使う。


牛ひき肉。


タマネギ、ナス、ニンニク。


トマト缶。



茹でたフェットチーネ。


この色の組合せ(↑)、すごくキレイね(自画自賛( ´艸`))

ほらできたじょー。


これで十分ざんしょ。


相変わらず、麺ばかり食べたなー。

広東麺、チャーメン、フェットチーネ。3連麺の暮らし。

【つづく】
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドガティ君と暮らす(3) 鎌倉で諏訪のテンホウのチャーメンを真似る

2023-10-14 17:25:00 | 食べ物・飲み物
オリラジのPERFECT HUMAN♪

【LIVE】PERFECT HUMAN / RADIO FISH

オリラジの2人組においては、お利口な中田さんに対して、チャラチャラした藤森さんというのが長年のイメ―ジだった。

しかし最近は何か発言するたびに炎上する中田さんに対して、藤森さんは実は冷静であり、ちょっと気の毒でもあるようにも見えている。

藤森さんはその名前から想像がつくかもしれないが、信州諏訪地区の出身である。

同地区が本拠地の中華料理店チェーンであるテンホウのチャーメンが、藤森さんは昔から大好きだったという話だ。


私も食べたことがある。

これはテンホウ富士見桜ケ丘店だ。


これが私が食べたチャーメン。


お店の説明では「野菜炒めに麺を絡めた、汁なしラーメンのようなもの」とある。

確かにそんな味や食感を想像してもらえばいい。


諏訪地域が恋しいがすぐにはそこに行けない私は、鎌倉の自宅厨房でチャーメンを自作する。

これは朝昼兼用の食事だ。妻が不在だと私は1日2食( ´艸`)。

1日2食にすることで洗い物を減らし、煮炊きすることを減らして、水資源の消耗を防ぎゴミ排出や二酸化炭素排出を減らして、地球環境の保全に配慮しているのである・・・それはウソ。ただ3度作るのが面倒なだけだ。

上の画像でご覧のとおり、前日の広東麺とほとんど同じ材料で、この食事は出来る。

残り物のキャベツ、残り物のモヤシ、残り物のニンジン、残り物のキクラゲ。


全部前日の残り物だ。

前日使った麺の残りの1玉。


豚ばらは新たに仕入れたものだよ。

ここから話がちょっとそれる。

折りこみ広告が入っていた。


完全自由設計(↑)とある。

よくFM横浜で宣伝している工務店、富士住建の広告だ。

完全フル装備の家(↓)とも書いてある。


完全自由設計と完全フル装備という概念は矛盾すると思う。

本来住宅の新築とは自由設計であるものだ。そして自由設計であるということは、設備をフル装備にしようが逆にまたゼロ状態にしようが、施主の自由なはずだ。むしろ最初からすべて装備が決められていて、施主に選択の権利が与えられてないとしたら、それを自由設計と呼ぶのはヘンでしょ。


フル装備の頭に完全と付けるのもちょっとヘンだと思うわー。フル装備ってフルなんだから、完全しかありえない。不完全フル装備って状態がある?ないよね(笑)・・・っていちいちうるさい?

キャベツ、ニンジンを切り、モヤシと一緒に洗う。


豚コマを切る。


ニンニクをする。


麺をほぐす。


キクラゲをぬるま湯で戻した。


豚コマを焼く。


調味料を揃えた。

お店の説明ではこれは「野菜炒めに麺を絡めた、汁なしラーメンのようなもの」なのだから、そのような味付けにしないといけない。

中心になるのは味の素の香味ペースト。あとは辣油、五香粉、胡椒、醤油。


野菜を加えて強火で炒める。


茹でた麺を冷水で洗う。


調味料と麺を加えてサッと炒める。


出来ました。

自作で、諏訪のテンホウ風チャーメン@鎌倉七里ガ浜。


野菜炒めに麺を絡めた汁なしラーメン。

そんな感じよ。


それなりの出来栄え。

おいしいね。朝昼兼用ごはんだけど、多すぎるくらい。


【つづく】
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドガティ君と暮らす(2) HDMIケーブル使ってAmazonのPrime Videoを視聴~翌朝へ

2023-10-13 12:00:33 | モノ・お金
我が家のハイテク化(* ´艸`)クスクス


HDMIケーブルを買っただけなんだけどね。


我が家としては初の試み。

HDMIケーブルでPCとテレビをつなぐ。

ラップトップのPCを持ちだす。


それを居間に設置して、Wi-Fiでインターネットにつなぐ。


収納扉をあけて、テレビを見られる状態にする。


PCとテレビを接続しましょう。


ドガティ君がケーブルをチェック。


PCでAmazon Primeを見る。


異動辞令は音楽隊!これが見たいんだが、妻も見たいそうなので、これはまた次回に。


こんな映画(↓)なんだけどね。

クリックして、ご覧くださいね。

映画『異動辞令は音楽隊!』

時間は午後6時過ぎ。

ドガティ君はそろそろ空腹な時間帯だ。

「おとーさん、そろそろボクのごはんじゃないですかねぇ?」


ドガティ君を放置。彼のごはんの時間は午後7時だ。

私はPCとテレビの接続作業に忙しい。こちらはテレビの画面。

あ、五郎さんだ!


孤独のグルメをしばらく楽しむ。

ドガティ君がイライラしている。

しかし彼は無口なので、視線で訴えるだけ。


私はKIRIN本搾りを飲む。


ドガティ君の目に絶望の気持ちが見える。



お、この映画を見よっと。老後の資金がありませんだ。


これは小説で読んだことがある。

おかしなエンターテインメント小説だ。

企業年金を受け取ろうというニンゲンが視聴するのに、相応しい映画だ。



因みに私の年金受給のうち企業年金の部分は、企業年金連合会からまもなく支給開始と決まった。

上の画像がその連絡のハガキだ。

天海祐希の演技がいいね。


姑役の草笛光子がまた素敵だ。

以前新幹線の車両内で草笛光子さんとすれ違ったことがあるが、恐ろしく丁寧、物腰柔らかで「一流の女優さんとはああいうものなのか」と感動したことがある。

こちらがその映画だ。

この映画すごい。クリックしてご覧くださいね。

映画『老後の資金がありません!』

その日はそれでほぼ終了。

***********************************************

翌朝の話。

朝4:30頃だ。


タオルを換えなきゃ。

洗面所。


トイレ。


キッチン。


タオルを全部洗濯機へ。


洗濯物は室内乾燥なんだが、そこで毎日使う除湿機のタンクに溜まる水の量が激減している。



湿度が下がっているんだねえ。

季節の変化を感じるね。

「さて、今晩は何の映画を見ようかな?」なんてことを考えながら、朝の用事を済ませましょう。


この日は火曜日だった。

瓶や缶のゴミを出す日だ。


プラスチックゴミの日でもあるね。


「いや、その前にボクの散歩でしょ」



そうでした。ごめんなさい。

そんなキツイ目で見ないでよ。

大東建託が長野県で行った小さなアンケートの結果が発表された。

長野県内の市町村のうち、住民の幸福度が最も高いのはどこか?

原村でした。準村民としては、うれしーー!


上の画像で赤線で囲った部分がそれだ。

回答数が少ないのがちょっと気になるけどね。

やたら市町村の数が多い長野県だが、こういう調査では原村は必ず上位に出て来るね。



だって原村って、これ(↓)だもんなぁ・・・。


イヌもニンゲンも幸せ。


また原村に行きたくなって来た。


ドガティ君もよろこぶしね。

【つづく】
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドガティ君と暮らす(1) 奥様が江戸へでかけて私ひとりで広東麺

2023-10-12 12:00:22 | 食べ物・飲み物
奥さまは江戸の実家で両親のお世話をしている。

本日は鎌倉に戻らない。

ブライアン・セッツァー・オーケストラを聴きましょ。



おなじみ、Pennsylvania 6-5000♪  

ドガティ君は憂鬱。


なぜならおかーさんが江戸へ出かけてしまったから。

「あぁ~、このままおとーさんも出かけたら、ボク困る」


さて、また西友オリジナル商品のつけ麺を出して来た。


このつけ麺を私はつけ麺として利用したことがない。

汁麺あるいは炒麺として使うと便利。

「ボクは何かもらえるかなぁ・・・」


さて、どうでしょ(笑)

冷凍庫からエビと豚コマを出して来る。


キャベツにニンジン。


干しシイタケと干しキクラゲ出して来て、湯で戻す。


「あぁ~、ボクは憂鬱だ」


もやし。


キャベツはざくざく切って、ニンジンは適度な薄さと太さに切って、モヤシを洗う。


調味料はこんなもんだ。



いつも同じような調味料で私のランチは出来るが、その組み合せ割合が違うのだ。

ごま油を中華鍋に入れる。


干ししいたけを戻してだしをとったら、それを切る。


キクラゲも戻した。


ニンニクを擦る。


ごま油で豚コマをしっかり炒める。


そこに戻した干しシイタケやエビも入れる。

そして炒める。


それでは調味料を順番に使いましょう。


干しシイタケの戻し汁を加えて煮る。


こちらが麺。


スープにキャベツ、ニンジンを加える。


水溶き片栗粉を加える。


とろぉ~り、とろぉ~り。


麺を茹でるよ。


スープの最終段階で、もやしを加えて煮る。


「さて、そろそろ何かもらえるかな??」


もらえないと思うよ。

スープ完成。


盛り付けたらこうなるよ。

自作の広東麺。


大量にブラックペパーを振りかけた。


いやーーー、これはおいしいね。

みなさんも、広東麺をぜひ自作してみてください。

好みの味が出来るよねーー。

涼しい季節だ。こういうのがおいしい。


ズルズルズルゥ~っと。

温まるよ。


これからしばらくはお留守番日記的な記事が続く。

【つづく】
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dr Pepper(ドクターペッパー)@鎌倉七里ガ浜⇒塩ビ管の鳥居 for 巨福稲荷大明神⇒自動車事故のニュース

2023-10-11 11:04:25 | 食べ物・飲み物
みなさん、もっとDr Pepperを飲みましょう。

日本ではコカ コーラ ボトラーズジャパンホールディングスが販売しているが、同社のコカコーラやファンタみたいに爆発的に売れたことはなく、かと言って他の商品のようにすぐ姿を消すこともなく、何10年もの間細々と販売が続いている不思議な商品だ。


味と香りが独特、特異な存在なのである。

「得体のしれない味」なんて揶揄されることもある。「どこがおいしいのかわからない」と言う人もいる。

古い米国のCMをどうぞ。

Dr Pepper Commercial (1975)

私が好きな、あのバリー・マニロウが歌っている。ランディー・ニューマンの作品だ。

上のCMソングの歌詞の最後にあるが・・・
It’s the most original soft-drink ever in the whole wide worldなのである(↓)。



本当だ。

19世紀ですよ。1885年に米国で販売が開始され、コカコーラよりも長い歴史がある。製造方法はよくわかっていない。23種のフレーバーを混合しているらしい。それにより、Dr Pepperは他が真似出来ない味と香りを維持している。

日本で爆発的に売れたこともないのに、いつまでも延々とわずかな量が売られているにはそれだけの理由があり、とても販売中止に出来ないだけの恐ろしいほどの歴史とストーリーがある飲料なのだ。

興味ある人は調べてみてね。例えばですよ、そもそもですね、なぜ「ドクター」って言葉が商品名に付くのか? 普通、それってかなり不思議でしょう?? それもまたこの不思議な商品の歴史であり、いろいろと面白いのですよ。

おいしいよねえ、かなり複雑な味だよねぇ・・・と私は思うのだが、私に同意できる人を私はあまり知らない。


さあ、皆さん、日本ではコカコーラ ジャパンボトラーズホールディングス株式会社が売るこのDr Pepperの歴史をまずは調べたうえで、改めて飲んでみましょう。その複雑な味に気づくことででょう。どうして1885年にこんなもの(今の製品とまったく同じ味ではなかったらしいが)を作ることが出来たか? 当時の人はどれだけこれに驚いたか?

バリ―・マニロウは半世紀ほど前に同製品のCMソングを歌ったわけだが、数年前に同製品のダーク・ベリー味が期間限定で出た時に、そのCMに出演した。

Dr Pepper Dark Berry is Back 🍒 Barry Manilow Summer 2022 Jurassic World Dominion 🦖🦕

途中で彼が挙げる「LOLA RICO TONY MANDY」という名前はすべて彼のかつてのヒット曲に出て来た名前だ。

最初の3つがコパカバーナという曲、最後のMANDYは同名のタイトルの曲の歌詞に入っていた名前だ。

LINDAなんてのもあったけど、それは出て来ないな。それはマニアックな話だ。

特異な味と香りで、日本ではファンがおそろしく少ないDr Pepper。

みんなもっと飲んでね。コカコーラの日本法人をもっと盛り上げてね。

さて、話は急に変わる。

巨福山建長興国禅寺(=北鎌倉の建長寺のこと)の巨福山稲荷大明神のお話だ。


建長寺の守護を担っていた稲荷社だ。

江戸時代(1787年)に東谷和尚が寄進して、建長寺境内総門から見て三門(山門)の左手に出来たもので、明治時代になって出来た一番奥の半僧坊よりも古い。・・・というだけで、本当に小さくて特徴がない稲荷社だ。しかしそれでも建長寺を守護して来たのだ。

敢えて特徴を言いますとね、2点ある。1つは鳥居、1つはタヌキ。

まずは鳥居から。上の画像をよく見るとわかると思うのだが、こちらの鳥居は塩ビ管に朱色を施しただけのものなのだ。

これ(↓)、どうみても塩ビ管でしょ?



単に費用の問題なのだろうけど、塩ビ管で鳥居を作ろうという発想がすごい。もちろん江戸時代のものではないよ(笑)。

そんな工事を請け負うところがあるのか?と不思議に思ったが、あるんですねぇ~。需要があれば必ず供給する企業が現れる。全国に塩ビ管製鳥居が普及しているそうだ。

これが塩ビ管なんですって(↓)。



巨福の巨は、下に点が付いた方ね。


階段を上がろうね。


上の方は江戸時代のものかな。


階段の横は鎌学(鎌倉学園)だ。


最初は建長寺関係者の子弟を預かることから始まった学校だ。

今も建長寺塔頭のひとつである正統院の奥に鎌学の運動場の一部があり、生徒たちは建長寺境内に入ったり出たりしている。


一番奥に祠があるよ。


稲荷社であるからして、当然ながらお狐様がおられる。



しかし何年か前からその前にタヌキがいる。これが2つ目の特徴だ。



しかも来るたびにタヌキの居場所が微妙に違う。

お狐様とタヌキ。

なんだか面白い組み合わせだね。

こちら(↓)も巨の下に点がつく巨ね。


澤乃井の御供え。私が好きな酒だ。おいしいよね。東京都青梅市の酒だよね。


さあ、階段を下りましょう。


塩ビ管製鳥居の向こうに三門(山門)が見える。


巨大だね。

その向こうに私が好きな嵩山門。


いつもカッコイイ。とってもハンサム。

三門もね、お見せしましょう。



ついでにもうひとつ。

電気自動車の話だ。

米国ではテスラ社製電気自動車の発火事故がやたらニュースで報道されている。


しかし火災事故発生率ということなら、電気自動車よりもガソリン車やハイブリッド車の方がよほど多いとか。

それを見て、最近国内でやたら見かける高齢ドライバーが引き起こす交通事故のニュースを思い出した。

高齢ドライバーは状況の判断に時間を要し、しばしば間違ってしまうし、動作的反応も遅くなるために危険な事故を起こしているわけだが、実は事故発生率は若年層の方が高い。


若年層は子供と同じで、ものごとの加減を知らず、無茶で危険な運転をする。特に男性が極端な飲酒事故や暴走事故を引き起こすね。女性ってあまり大事故を起こさないように、経験的には思う。大事故の発生率に関する男女比較データってあるのだろうか?

ところで、Dr Pepperの缶のバージョンに定番とは違うものが現れた。


これは一時的なものなんだろねぇ。

こういうのは簡単に換えない方がいいから。


しかしなんと複雑な味。

日本ではウケないけどねー(笑)。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚ロースのマーマレード&醤油焼きとカルメネール@鎌倉七里ガ浜

2023-10-10 07:56:16 | 
お隣との境界近くにあるグレビレア・エレガンスちゃん。


わっさわっさ枝が伸びてきて、その下の芝生に陽が当たらないところが出来る。


するとそこの芝が成長しなくなる。

だから枝を切り落とす。


ほら、このように(↓)、この木の下は芝が枯れがちなのよ。


大胆に左側の枝を落とす。


右側も、刈り詰める。


大胆にね。

枝は全部こまごまに切っちゃう。捨てるためにね。


これを捨てるのは大変だ。

短くなった木には、また伸びてもらいましょう。

いつものことだが、すぐにまた枝が育って来るよ。


40リットル袋が四つ。


5袋が我が街で1週間に1度ある植栽ゴミを出す日のゴミ量の限度。

それ以上出してはいけません。

ランチはマーマレードと醤油とカルメネール(ワイン)。


カルメネールは渋みが少な目だからね。

だからカルメネールがこの料理に合うよ。


サラダづくり。


こちらが豚肉。


ドレッシングを作りましょう。



出来たよ。

甘くておいしい。


こちらはマーマレード、醤油、酒のブレンド。


サラダを用意しましょ。


肉には塩と胡椒。


カルメネールを飲む。


スムーズだねえ。これはおいしい。

盛り付け開始。


肉を焼くよ。



下面が焼けたら、ひっくり返して蓋して弱火。


ドガティ君が眩しい。


神様か??(笑)


油を除きましょう。


そこにブレンドした醤油、マーマレード、酒をぶち込んで煮る。


よく絡める。


出来たよ。


これを切って盛り付ける。

おいしそうだわー。


肉が甘辛く、カルメールにぴったりだわ。


フォカッチャもおつけしましょう。


こちらがコンチャ・イ・トロのカルメネール。


このワイン、よく出来ていますよ。

肉を食べて、ワイン飲んで。

楽しいね。


ドガティ君は豚肉が食べたい(笑)


残念ですねえ。

もらえませんよ。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酸辣湯麺&NGリスト@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2023-10-09 00:00:39 | 食べ物・飲み物
酸辣湯麺の名に恥じない調味料。

黒胡椒、豚肉片入り辣油、豆板醤、酢。まさに酸と辣だ。


あとは醤油、片栗粉。中華だし。


こんなところかな。

自分で酸辣湯麵をつくるのは久しぶりだ。

どんこときくらげを戻しましょう。


お湯を入れちゃう。

エノキ、ニンジン、ネギ、豚肉。


「またなにかおいしいもの、つくるの?」


そだよー。

酸辣湯麺だよ。

酸辣湯麺って、唐辛子系辛さと胡椒系辛さがあって、たいていは唐辛子系が主で胡椒も使うってものだ。

しかしね、以前千葉県茂原市に胡椒のみ(唐辛子系辛さはなし)の酸辣湯麺を出す店があって、それがおいしかったんだよねー。以前茂原市には仕事でよく行ったので、その店で食べる機会も時々あったんだが、やがてその店はなくなってしまった。

豚コマ肉を細かく切る。


ニンジンは細く、エノキはばらす。


どんこときくらげのもどし汁をスープに使う。


これがいいんだよねー。

どんこときくらげは出しておこう。

どんこは切る。


これもまた食べるよ。

麺をほぐす。


Hershey'sのクランチ・チョコ・モナカ。


本家本元の米国でHershey'sが絶対作っていなさそうな商品だね(笑)。

鶏がらだし、醤油も加えてスープを煮たて、そこに戻して切ったどんこ、豚肉、ニンジンを入れる。

そして煮続ける。



あとはエノキとキクラゲだね。


ここで豆板醤を加えよう。


それに水溶き片栗粉。


さらにエノキだ。


ドガティ君は眠い。


ドガティ君の衣装。とんがり帽子、王冠、お面。



彼はよくおかーさんにいろんなものを着せられている。

ドガティ君は、それがどうも嫌じゃないらしく、うれしそうにしている。

最後に酢を加えて少し煮て、盛り付けしてから辣油をかけるよ。


スープも出来たね。


盛り付けが完了した。


黒胡椒もたっぷりかけたよ。



辛いよねーー。

汗が噴き出るわ。

唐辛子的辛さは豆板醤と辣油からとれる。

胡椒的な辛さは最後にかけた黒胡椒からとれる。


せき込みそうな唐辛子的辛さと胡椒的辛さ。

そこに酸味。

おいしいねえ。


以上、久しぶりの酸辣湯麺@自宅でした。

ところでジャニーズ事務所の直近の記者会見が話題だ。

会見内容や所属タレントが続々退社する同事務所の惨状も話題になるが、会見で質問する記者に関してNGリスト(質問させたくない記者のリスト)が存在したことがより大きく取り扱われている。

【ジャニーズ事務所会見】「指名NG記者リスト」 “過程”知る関係者に取材  

しかし面白いのはその先。

鈴木エイト氏が指摘する会場にいた謎の男の存在。総会屋みたいなヤツか?


同じようなことが、岸田首相の記者会見でもどうもあるらしい。

政府に盾突くメディアの記者は質問させてもらえない傾向が顕著なようだ。

政府に批判的な日刊ゲンダイの記者は過去何年にもわたり何度挙手してもまったく指名してもらえないらしい。

ジャニーもキッシーも似たようなものなんだろうかねぇ(↓)。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JUKIを購入した@鎌倉七里ガ浜

2023-10-07 17:37:12 | モノ・お金
まれに湘南信金から貯蓄・投資商品の広告が送られて来る。「おちゃさんは間もなく退職するだろうから、退職金が入ったらその資金を湘南信金で運用しませんか?」というお誘いだ。

ところが私はすでに何度も退職していて(笑)、それぞれが短期期間の務めであるゆえ少額の退職金を何度ももらっている。そして退職金を今後もらう予定は残念ながらないんだな。

湘南信金に定期預金を置いておいても、今や利息はほぼゼロだ。

しかし仮に退職金を2,000万円もらう人がいると仮定しよう。「半分の1,000万円で投資信託を湘南信金で購入したら、残りの半分の1,000万円を定期預金として湘南信金に預けた場合、年利率2.0%で3カ月定期預金ができるから得ですよ」というのが、下の画像の売り込みである。



本当に得だろうか?

1,000万円を年利2%で3カ月定期にすると、湘南信金が預金者に支払ってくれる金利は5万円ほどだ。1,000万円 × 2% ÷ 12 × 3 = 5万円ね。源泉徴収税でその20%ほどが引き落とされてしまうので、実際に預金者が受け取るのは、4万円ほどになる。

だからこの話は、その4万円ほどをもらうのに、残りの1,000万円を使って湘南信金で投資信託を購入するのが得かどうか?ってことになる。

湘南信金で取り扱う投信の中で販売手数料が最も安そうな日経225の指数に投資する投信の手数料は以下のとおりだ。


まず最初に販売手数料として税込みで投資金額に対し2.2%を支払わないといけない。つまり22万円だ。1,000万円 × 2.2%  = 22万円である。高い。これだけで、先の利息4万円なんてぶっ飛んでしまう。

さらに投資開始後は資産時価の0.517%を毎年取られる。仮に時価が1,000万円のままだとしたら、毎年税込みで51,700円取られることになる。1,000万円 × 0.517% = 51,700円だ。

仮にこの投資信託を3年間保有したとしましょう。その人は全部合計でおおよそ375,100円ほどの税込み手数料を払うことになる。22万円 + 51,700円 × 3 = 375,100円だ。その見返りは、最初に受け取る4万円の利息? 意味あるかい?

購入する投資信託のリターンを無視すると、差し引き33万円ほどのお支払いってことになる。

最初の定期預金金利の受け取り4万円ほどを諦めたとしよう。そして湘南信金との取引は止めて、ネット証券で日経225指数にリンクしたeMAXIS Slim 国内株式っていう同様の投資信託を購入したと仮定しよう。

下の画像がその手数料内訳だ。

まず販売手数料はゼロだ。

投資後の年間手数料は税込み0.1133%なので、1,000万円の投資をして先ほどと同様の仮定をすると、3年間その投信を保有することで発生する支払い手数料はわずか合計33,990円だ。


ほぼ同じ効果があることをして、33万円のお支払いと、33,990円のお支払い。約10倍の違いがある。

一見お得に見える湘南信金の定期預金だが、それをするために高額な手数料を支払って投資信託を購入する意味が、私にはわからない。こんなことをする人がいるんだろうか??でもいるんだろうねえ。自宅を訪れて来る銀行や信金の営業担当者の言うとおりに行動する人が。

銀行や信金にはこのデジタルな時代に余っている職員がいっぱいいて、その人達が顧客の自宅を訪問したり、店頭で対面で顧客の相手をしている。そして顧客から支払われた高額な手数料はその人たちの給料に消える。

ネット証券の社員が顧客の自宅を訪問することはない。すべてシステムで取引を受け付ける。効率的に運営され、最安あるいはゼロ手数料でサービスを提供する。

私は相変わらず割安に放置された国内高配当株式を少しずつ購入している。今回はJUKIを買った。工業用ミシンのシェアでは世界一の企業だ。

冴えないチャートだわ(笑)。



ずるずる下がる。私が買うのはこういうのが多い。あまり上がってしまったものは買わないからね。

JUKI本社はかつて調布市染地というところにあった。今はそこがイトーヨーカ堂になっている。私が就職したのは外国為替専門銀行の東京銀行(後の東京三菱銀行、現三菱UFJ銀行の一部)というところで、就職してからの3年半ほどは、その独身寮である国領舎宅に住むこととなった。

国領舎宅は京王線の調布駅と小田急線の狛江駅の中間地点にあり、そこから歩いてすぐのところにJUKI本社が当時はあったのだ。

私はその舎宅からバスに乗って小田急狛江駅に向かい、そこから小田急線に乗ったら代々木上原駅で営団地下鉄(今の東京メトロ)に乗り替えて大手町で降りて、目と鼻の先の丸の内のオフィスで働くという暮らしをしていた。若かったねえ。


だからJUKIという会社名は、私にとって大変親しみがあるものなのだった。この近くには石原プロモーションのオフィスがあり、すぐ近くの多摩川の土手ではよくテレビドラマの撮影が行われていた。

そんな独身寮生活をしていた頃のある日曜日、近所のファミレスでテレビ関係者がランチをしていてそこにドラマ撮影中の麻丘めぐみちゃんがいるということを聞きつけ、急いで見に行ったことがある(笑)

あるいはまた、私が独身寮近くのバス停でバスを待っていると、たまたまそこでドラマの撮影が始まったことがある。「申し訳ないですが、傘をさしてくれませんか? カメラの方は見ないでくださいね」とディレクターに言われ、晴れているのに傘を手渡され、その傘をさし、散水車が撒く水にあたりながら、散水車と女優さんを乗せた車が去って行くのを横目に見ながら、バスを待っていたこともある。残念ながら若い私に映画やドラマにデビューする機会はなく、その後もずっとサラリーマンを続けることになる。麻丘めぐみちゃんと共演する機会も私には巡って来なかった。

麻丘めぐみちゃんを知らない人はこちらをどうぞ。

麻丘めぐみ「わたしの彼は左きき」 5thシングル 1973年7月

小田急狛江駅のすぐ近くにはミートステーションという居酒屋があり、よく行ったもんだ。独身寮の先輩によく奢ってもらった。だから私が先輩になった時は、後輩にはすすんで奢ることにした。

調べてみると、今もそのミートステーションは存在する(↓)。


で、話を戻すとJUKIを加えた私のポートフォリオは23銘柄になった。

全部高配当銘柄だ。最終的にはこのポートフォリオを4倍くらいの大きさにしたいと思っている。ゆっくりやって行くよ。


JUKIへの配分はまだ1.67%。

日本株式市場は自律性が出てきたね。詳しい話は省くが、東京証券取引所がPBR<1なんて企業(=清算して株主にすべてをお返しした方が株主にとってはマシと言う情けない状態の企業)は許さないぞという姿勢を示したことが大きいんだと思う。

そういう企業は割安銘柄と言われ、高配当なものが多いが、そうした銘柄のパフォーマンスが最近良い。日経平均全体が下がっている日でも、そうした銘柄は上がっていることが多くなって来たのだ。国内株式市場全体の構造変化が起こっているように見受けられる。

話は替わって、本日のランチ。

ツナ缶。


大葉。


トマト。


ニンニク。


スパゲティを茹でて、氷水で冷やす。


オリーブオイル、三倍濃縮めんつゆ、ツナ缶、冷やしたトマトを切ったもの、それら全部混ぜる。


最後にブラックぺパーと大葉を載せる。


出来ました。

冷製和風パスタだ。


冷たいそうめんを食べるようにね。

おいしいですよ。さっぱりして。


さて、JUKIはどうなるかなーー??( ´艸`)
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする