資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

Youtube始めました!!

2025年02月10日 | ガス主任技術者資格とその活用

  YouTubeを始めました。ガス主任プレミアム塾の補足という位置付けです。2月10日現在、3本をリリースしました。基礎理論のうち、気体の状態方程式、ラウールの法則、エントロピーです。各回3~5分ほどです。

 内容が専門的ですので、興味のない方はパスしてください。これから毎週1本。毎月4~5本上げていきます。こちらの顔から飛びます。

       

    https://www.youtube.com/@mitukamii

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百名山トレーニングシリーズ20~早春の筑波山と花探し

2025年02月10日 | 登山&自然系資格とその活用

 昨日(登ったのは2月7日(金))、予定していた仕事が早く終わり、脚の調子も良いため、近場の山、筑波山へ。今日は、夜、研究会があるため、短めの御幸ヶ原コースへ。写真は、大御堂から、山頂を望む。ここから山頂が見えるんだ。

 山門の両側に、早咲きの梅、右に紅梅、左に白梅だ。

 筑波山神社をスタート、1回目の休憩は、森の説明板の前。標高は350mくらい。

 2回目は、ケーブルカーのすれ違い場所。標高は500mほど。

 3回目は、男女川の源流。標高は620mほど。

 そして、標高800mの御幸ヶ原でゴールイン。1時間と45分、標高差は590m。筑波山は、正月からしっかり歩けない状態が続いていたが、今日は歩けた。心なしか体が軽く感じる。

 ケーブルカーで下り、降り口で、ロウバイとヤブツバキ。

 青木屋で日帰り入浴し、筑波の梅林へ。梅まつりは2月8日(土)から、様子を見に行った。蝋梅はしっかり咲いてるが、白梅、紅梅は、ほとんど咲いていない。

 梅まつり、まだ早いんじゃないかな。早春の筑波山でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする