資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

今年の資格全ガイド、巻頭は西村知美さん

2017年07月14日 | 資格学習法・自己啓発
資格取り方選び方全ガイド 2019年
クリエーター情報なし
高橋書店

 今年も資格全ガイドが高橋書店さんから送られてきた。もう3年目になるが、いくつかの資格のQ&Aを書いているため、献本されたものだ。私の担当は約20頁。記名入りの記事だ。

 そして今年の巻頭カラ―は、西村知美さんだ。保有資格が40を超える彼女の記事は「資格取得は未来の自分への投資」となっている。読んでみたがなかなかいい記事だ。昨年の巻頭カラ―は私も載っていたんだがね。

 西村さんは、私とも浅からぬ縁である。この4月にフジテレビの新番組で共演する予定だった。楽しみにしていたんだが、事情があってこれが流れてしまった。このを機会に対談でもできればいいんだが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この半期の試験結果とこれからの半期予定

2017年05月31日 | 資格学習法・自己啓発
「山の知識検定」公認BOOK 安全登山の基礎知識
クリエーター情報なし
スキージャーナル

 早いもので1年も5か月ちょっとが経過した。あと1か月しなくで半年だ。そこでこの半年の資格を振り返って、これからの資格取得を計画する。P-D-C-SのCだな。

 この半年の実績は、Googleのデジタルワークショップ、認知症ライフパートナー3級、エネルギープランナー初級、健康生きがいつくりアドバイザー、中国百科検定3級、泳力検定3級、それにまだ証書は来ないが、衛生工学衛生管理者、石綿業務従事者インスタラクター、である。全部で8個、まずまずである。

 この半年の資格で一番金と時間がかかったのは、衛生工学衛生管理者、内容は難しいのだが、試験が簡単で救われた。それによかったのは、健康生きがいつくりアドバイザー、引退後の生活設計に大事な役割になった。

 そして次の半年の受験計画だ。まず、6月にたらい船操縦免許、7月にエネルギープランナー上級、ビジネスマネジャー、9月が手相3級、11月に山の知識検定中級、戦史検定、12月にお好み焼き検定上級だ、何だか、この半年は、ランクアップの試験が多い。

 それに7月から年に3回の予定で防災訓練指導者という市の実技系資格にも挑戦します。合計8個。順調なら来年には400に到達するかも。仕事の関係で予定していたのがダメになったりするため、あくまで予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資格全ガイドの更新作業

2017年05月21日 | 資格学習法・自己啓発
資格取り方選び方全ガイド 2018年
クリエーター情報なし
高橋書店

 写真の書籍、巻頭の一部とQ&Aについて、一昨年初めて執筆した。そして昨年は追加の執筆をした。出版社から、今年もその更新作業を委託された。

 資格について、一つずつ、インターネットで最新情報を調べる。資格を巡る環境の変化がないか、合格率や、受験予備校の費用、通信講座の費用などが大きく変わっていないか、などである。

 2,3の資格についてはトッピックスがありそうだ。また、学習費用は、全体に下がってきている。動画講座の普及などで価格が下がってきている傾向が見られる。

 これらを一覧表にして、表現を変更するなら、その変更内容案とその理由を書き込む。そしてようやく作業を終えた。パソコンをフルに使うため、パソコンに何重ものメニューが残って、見ずらい。

 出版は例年8月頃のようだ。資格の百科事典だからね。資格マニアの手元には1冊必須の書籍である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テキストと問題集の関係、1/4の法則

2017年04月01日 | 資格学習法・自己啓発

 今日は資格の学習方法について私見を書く。受験用テキストと問題集の関係だ。通常試験の学習は、インプット学習としてテキストを読み、アウトプット学習として問題集を解く。

 これはまあ当り前なのだが、このテキストを読む行為、読者の皆さんは、退屈とは感じないだろうか。私は退屈だ。読んだふりして、問題集に取り掛かりたいと思う。先に問題集から取り掛かる方もいるが、ここはオーソドックスに考える。

 それで私の場合、最近のテキストと問題集の関係はどうなっているかというと、ビジネスマネジャー、山の知識検定、認知症ライフパートナーなどを例にとる。

 もともと常識で知っているものが1/4,テキストを一読して理解するもの1/4,問題集をやってわからずテキストの該当箇所を再読して理解できるもの1/4,残りの1/4は、わからずじまい、だ。これでも3/4理解できたんだから、合格ラインをクリアしている。問題集を2回やると、一層理解が進む。

 テキストを読むのが退屈な方、この1/4の法則(もともと理解している、テキスト一読で理解、問題集を間違えて理解、わからずじまいが各1/4)と考えれば、気も楽になるんじゃなかろうか。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛読書

2017年03月31日 | 資格学習法・自己啓発

 私には愛読書がある。写真の資格全ガイドである。私だって資格のことは何でもわかるわけではない。そこで、この本が役に立つ。全部で1,000個の資格が紹介されていて、たいていはこの本に載っている。

 このうち20個ほどは、資格のQ&Aとして私が執筆している。このQ&Aというコーナーの意味はこうだ。本書の主体は資格主催団体の原稿である。主催団体だから、その資格はいいよ、あなたに役に立つよ、と書く、当然だ。しかし一方ネットを見ると、こんな資格、取っても何の意味もない、とかなりバッサリ切っているものも多い。玉石混交だ。そこで、私が、主催団体のHPやネット情報を丹念に調べて、公平に見て、役に立つところ、そうでもないところをバランスを取って書いている。編集者の意図を組んでいるつもりだ。

 

 1,000個もあるから、資格の概要を調べるには便利な書籍である。自分のパソコンのそばにいつも置いている。愛読書である。そろそろ今年も改訂の季節になる。今年は仕事来るかな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の資格決算!!

2016年12月31日 | 資格学習法・自己啓発

 年末になった。恒例の資格決算をする。13勝6敗だ。今年は不合格の割合がやや多いかな。

 1月は、イルミネーション検定に合格、この検定が縁で日経新聞夕刊ににも登場した。ケータイ検定はCBT受験で不合格。気象予報士も撃沈!。2月には3日間通って乗馬5級を取得、さらに新CSR検定3級にも合格。そしてファシリテーション正会員に登録。3月はブームの真田三代検定3級に合格。四字熟語検定もネット受検で合格。

 4月には整理収納アドバイザー3級にレポートを提出し再提出で合格。5月にはドローン検定に合格。6月は銭湯検定4級に合格。観光特産士4級3級と連続受検し合格。

 7月は飛んで、8月末の気象予報士はまたまた不合格。その後3日間合宿で、有機溶剤業務従事者インストラクターを取得。9月はお休み。

 10月はIoT検定に不合格。11月には山の知識検定ブロンズに合格、しかし、同日に行われたビジネスマネジャー検定は残念不合格。12月のお好み焼き検定上級はもうちょっとで不合格。あと同日受験の認知症ライフパートナーは結果待ちで年越しだ。

 資格学習中の年越しは、「健康生きがいアドバイザー」と「デジタルマーケティング」、それに「気象予報士」だ。健康生きがいは毎日ケータイに問題が送られてくる。全部で200問、現在180問ほどこなした。こちらは正月中に修了かな。またデジタルマーケティングは、googleの検索連動広告によく出て来るやつ。無料で動画を見た後、演習問題をする。動画の数が89あり、まだ10以上残っている。こちらも正月中に修了かな。そして気象予報士、予定の1/5位、正月明けから本格的に学習というか復習しないと。

 今年もこのブログ、ご愛読ありがとうございました。死ぬまで書き続けるつもりですので、これからもよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

執筆ドラフトが完成!!

2016年12月18日 | 資格学習法・自己啓発

8月から書いてきた執筆のドラフト(草稿)が完成した。当初の構成とは異なり、20歳代から60歳代、それに年代からはみだした資格の合計60資格を解説した。合計は145頁、12万字。150頁を超えると書籍の価格が上がってしまうため、この辺が限度だ。残りの原稿は5,6枚、こちらは時期が来ないと書けないものもある。この後は、出版社と打ち合わせし、その指示に従う。これで一段落だ。ちなみに目次はこちら↓。

そうだったのか、こんなに面白い資格  目次

はじめに
Chapter1 資格ついて考えよう
Theme1 免許と検定の違い
Theme2 独占効果とハロー効果
Theme3 世代によって異なるニーズ
Theme4 資格数を争うな、ダブル資格って

Chapter2 20歳代の資格
20歳代にお奨めの資格とは
Theme1 若いうちにビジネス3種の神器の一つを ~ 簿記検定
Theme2 リーガルマインドが身につく ~ ビジネス実務法務検定
Theme3 統計は最強の学問である ~ 統計士
Theme4 ビジネスではどこでも顔を出す環境問題に ~ eco検定®
Theme5 元気な業界の新しい資格 ~ ネットショップ実務士

Theme6 技術革新の中核、もう始まっている ~ IoT検定
Theme7 これからの必須資格の可能性も~無人航空従事者(ドローン検定)
Theme8  ビジネスの基礎が身につく ~ ビジネス能力検定

Theme9 このくらいの労働ルールは知っておきたい ~ ワークルール検定
Theme10 一つくらいはスポーツ系資格を ~ サッカー公認審判員

Chapter3 30歳代の資格
30歳代にお奨めの資格とは
Theme1 老後いくらかかるか一発でわかる~ファイナンシャル・プランナー
Theme2 高い知名度、受験しやすい法律の入門資格 ~ 宅地建物取引士

Theme3 現場の強さの原点 ~ 品質管理検定
Theme4 年収1千万も夢でないモテモテの技術者 ~ 土木施工管理技士
Theme5 大規模店の店長目指して1級を ~ 販売士
Theme6 レベル4はIT系の最高峰 ~ 高度情報処理技術者
Theme7 高い技術で省エネの推進役を担う ~ エネルギー管理士
Theme8 管理職の必須知識になるであろう ~ ビジネスマネジャー検定®
Theme9 対人関係、合意形成などのスキルを磨く ~ ファシリテーター

Theme10 ファミリーで美味しいお好パを ~ お好み焼き検定

Chapter4 40歳代の資格
40歳代にお奨めの資格とは
Theme1 経営スキルが身につき、独立が狙える ~ 中小企業診断士
Theme2 人事労務の経験を活かし、独立が狙える ~ 社会保険労務士
Theme3 手軽な法律相談、工夫次第で独立開業 ~ 行政書士
Theme4 技術系資格の最高峰だが ~ 技術士
Theme5 中堅社員のキャリア研修にも使えた ~ キャリアコンサルタント
Theme6 聴いて、ほめて、質問して部下を育てる ~ コーチング
Theme7 ほめる達人を目指す ~ ほめ達検定
Theme8 事業所には必置資格 ~ 衛生管理者
Theme9 未来に選ばれる会社になる ~ 新CSR検定
Theme10 不測事態でも自社事業を継続 ~ BCP事業継続管理者

Chapter5 50歳代の資格
50歳代にお奨めの資格とは
Theme1 自身のセカンドライフを考える機会に~セカンドライフ・アドバイザーTheme2 定年近くになったら準備する ~ 定年力検定
Theme3 このくらいのトシなら早く考えたい~健康生きがいづくりアドバイザーTheme4 定年後の再就職も食いっぱぐれはない? ~ 電気主任技術者
Theme5 中高年になってもモチベーション維持 ~ 情報セキュリティ認定
Theme6 不祥事多発で企業ニーズ増大 ~ ビジネスコンプライアンス検定®
Theme7 避難所開設訓練も実施する ~ 防災士

Theme8 中高年のチャレンジも多いご存じ ~ 気象予報士
Theme9 利き酒の試験もあるプロ向き資格 ~ 唎酒師
Theme10 試験中が一番楽しかった ~ 山の知識検定

Chapter6 60歳代の資格
60歳代にお奨めの資格とは
Theme1 観光地理や旅行英語なども学ぶ ~ 旅行業務取扱管理者
Theme2 新撰組や坂本龍馬など大好きだが ~ 歴史検定
Theme3 参道の真ん中は歩かない ~ 神社検定
Theme4 温泉の楽しみを10倍にする ~ 温泉ソムリエ
Theme5 美術館巡のボランティアができる ~ 美術検定®
Theme6 絶景の世界に浸れる ~ 世界遺産検定

Theme7 リタイアしたら庭の手入れとボランティア ~ 庭園管理士
Theme8 薬膳・漢方の知識で日常生活を快適に ~ 薬膳・漢方検定
Theme9 認知症の理解とケアを知る ~ 認知症ライフパートナー® 
Theme10 意外なところで役に立つ ~ ラジオ体操指導員

Chapter6 はみ出し資格
年代からはみ出したお奨めの資格とは
Theme1  公園でのパフォーマンスで臨時収入も ~ ヘブンアーチスト
Theme2  どの年代でも経済知力の向上を ~ 日経TEST
Theme3 意外な活用手段、コミュニケーションツール ~ 手相能力検定
Theme4 日本で一番冷たい資格 ~ 仙人修行
Theme5 水木しげるロードのブロンズ像から学ぶ ~ 境港妖怪検定
Theme6 花火の追っかけもいる ~ 大曲花火観賞士
Theme7 身も心も整理できる ~ 整理収納アドバイザー
Theme8 颯爽と草原を駆け抜ける夢を ~ 乗馬ライセンス
Theme9 乗馬も競馬も楽しむ ~ REXS(レーシングエキスパート)
Theme10 ジュウジュウおいしい資格 ~ 焼肉コンシェルジュ

あとがき

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資格証書を整理したら

2016年11月05日 | 資格学習法・自己啓発

 

 整理収納アドバイザーの方は、衣類、書籍に続いて、書類の整理中だ。その一環で未整理の資格証書を整理した。十年ぶりかな。以前はきちんと取得した順番に整理してあったんだが、NHKの番組を収録するにあたって、ディレクターが、資格証書をを全部出して、畳の上に並べて、それを撮りたいというので、全部出したことがある。結局その絵はボツになったが、その際、取り出した証書はまとめてファイルに放り込んでおいた。

 最近、ある資格の上級を受験申込をしようとしたら、初級を持っていないと上級が受けれない。初級の証書を探したが、見つからない。その資格の受験はあきらめたが、一度キチンと整理したいと思っていたものだ。

 結局A3サイズの小ファイル6冊と大ファイル1冊で収まった。気づいたことは、昔の証書はとにかく大きい。今のものは最大A3サイズで、カードだけのものもある。昔は、額に入れて見栄えを良くるるためか、資格の価値を大きく見せようとするのかな。

  もう一つ、自分の資格一覧にないものが3つ出てきた。一覧表を作ったときに紛れて、入れ忘れたようだ。新しい一覧表には入れてあります。一覧表ははこちらです。これですっきりした。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民間検定試験に第三者評価

2016年05月01日 | 資格学習法・自己啓発

 先日の読売新聞に面白い記事が出ていた。民間検定試験に第三者評価、という記事である。ネット検索してみると、出典は文科省。全国検定振興機構という団体が作って、文科省に答申したようだ。

 この資料、PDFで38頁もある。これによると、民間団体の検定試験は1,000種以上ある。しかし、届出等の法的な義務がないため、その検定試験の質にバラツキがあるという。このため、第三者評価を行って、質を確保すべし、というもの。そして文科省後援等のお墨付きをもらうには、この第三者評価をするように求める。フン、フン。

 話は分かるが、1,000種もある検定を客観的にみれる人、日本に何人いるのかな。はたまた、このコスト負担、主催団体が、ほんとにやれるんだろうか。イヤー、これからまだ紆余曲折がありそうだ。

 もしかしたら、私が使っている資格も第三者評価するかもしれん。これで、資格が差別化され、生き残る資格と淘汰される資格が出てきそうだ。いや、いっそのこと私が評価しようか。まだまだ目が離せない答申である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴木さんの最強の勉強術

2016年04月21日 | 資格学習法・自己啓発
10年後に生き残る最強の勉強術
クリエーター情報なし
クロスメディア・パブリッシング(インプレス)

 私と同じ、資格マニア? の鈴木秀明さんが最近出版したものだ。鈴木さんとは、テレビ出演のスタジオ、楽屋や試験会場でもお会いする。もう何度もお会いした。その方の書かれた書籍である。

 第1章は、これからのビジネス社会で生き残るための資格の重要性、第2~4章は、いろいろなスキルごとに資格を紹介。最後の第5章は、勉強術だ。第1章と第5章は、私も同じようなことを書いたことがあるから、詳細は省略。第2~4章ついてコメントする。

 ビジネスに必要なスキルとしては、語学力やITリテラシー、会計・簿記スキルなどがすぐに出て来る。もちろんこの辺のスキルも書かれているが、私が目新しいと思ったのは、時事力、整理力、雑談力、モチベーション管理力、統計力、マネーリテラシーなどが書かれている部分だ。確かにこの辺の力は必要だが、これらを体系的に紹介した書籍は見たことがない。

 時事力では、語彙・読解力検定(私、準1級だ)、日経テスト(一度だけ受けたことがある)など、整理力は、整理収納アドバイザー(現在私も挑戦中!)、ファイリングデザイナー(まだこの資格、あったのか)など。雑談力は、世界遺産(現在2級)から始まってご当地検定ほか沢山の資格が載っている。モチベーション管理力では、公認モチベーションマネジャーが載っている(テキストを入手して、未だ読んでいない)、マネーリテラシーでは、FP系(AFPを持っている)、統計力では、統計検定(これ持っていないんだよな)とビジネス統計スペシャリスト(これは知らない)などが載っている。

 読んでいて私もいくつか、知らない資格がある。また挑戦したくなってきた。この本、資格マニアがお奨めする本です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ東京「ニッポンのミカタ」を観て

2016年03月20日 | 資格学習法・自己啓発
資格取り方選び方全ガイド 2017年
クリエーター情報なし
高橋書店

 金曜日にテレビ東京ビートたけしの「ニッポンのミカタ」を観た。資格の特集だ。私と同じ資格マニアの鈴木さんのFBに情報があったため、観たものだ。テレビ東京は、鈴木さんと中村さんと3人で3年ほど前に一緒に出演した。またニッポンのミカタは、以前、関係者からメールや電話で問い合わせを戴いた番組だから、ちょっとは親近感がある。さて、番組では、稼げる資格、アームレスリング審判の資格、装蹄師、そして建築系の資格が紹介されていた。アームレスリングと装蹄師は特殊な資格で、コメントしない。残りの2つについてコメントしたい。

 まず稼げる資格で「社労士」。私と同じ中小企業診断士と重複する分野の仕事の人もいる世界だ。年収900万円の方が紹介されていた。この方の話、嘘はないものの、事例としては成功例で年収は上限近いんじゃなかろうか。また、社労士の平均年収は600万円台と紹介されていた。上限が仮に900万円だとすると、下限は600-300で、300万円、これじゃ生活厳しいよね。私の知っている社労士さんで年収900万円近い方もいるが、逆に社労士を廃業する方も多いそうだ。そんな意味では、資格の事例としては高過ぎだ。社労士として成功するには、資格+クライアントを上手に捕まえることが重要だ。サラリーマン時代の付き合いとか、関係団体に所属して優良顧客を捕まえるとかだ。資格だけをとっても、とても900万円には至らないことを言っておこう。

 もう一つ、建設関係は資格の山というコーナー。私もこの業界に近い。「足場の組み立て・・、木造・・組み立て作業主任者」で月収60~70万と言っていた。ちょっと高いとも思えるが、人材不足、特に若手の人材不足の業界、まあ仕事によっては妥当だろうと思う。建設関係は、一般の製造業やサービス業の管理、原価管理、工程管理、品質管理に加えて、安全管理が加わる。その危険な作業のため、労働安全衛生法などで沢山の縛りがある。仕事をするにはこれらのガテン系の資格が必須になる。ただし、この月収も資格を取ればこれだけ貰えるのではない。これらのガテン系資格は、講習などで比較的簡単に取れる。ただし受験資格が経験何年以上となっていて、経験が重要なのだ。実際に仕事ができない、経験の乏しい人はいくら資格を持っていても危なくて使えない。経験と資格取得のウエイトを数字で表すと、9:1とかいう程度になると思う。それだけ現場経験が重要視される。ユメユメ、あのテレビを観て、俺も資格を取って即月収70万円だ! なんて思わない方がいいです。

 まあ、資格の番組だから、資格を持ち上げるのはしょうがないかな。別の話ですが、写真の「2017資格ガイド」では、十数個の資格評価をQ&A形式でしています。資格の評価は、主催団体は甘い評価(当然か)、ネット情報では辛い評価(ケチョンケチョンが多い)で、私はやや辛めの評価をしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2016年01月01日 | 資格学習法・自己啓発

  

 明けましておめでとうございます。恒例の昨年の決算です。

 取得できた資格は、ビジネス系では、マイナンバー3級・2級、おもしろ系では、薬膳・漢方検定、温泉ソムリエ検定、温泉検定2級、REXSエキスパート、焼肉コンシェルジュ、茶道文化4級・3級、花検定5級。そして中小企業診断士関係でプロ講師講座2015修了、と全部で11個。不合格だったのは、気象予報士の冬と夏の2回。未受験はトレッキングマスター、こちらは受験者少なく試験が中止になってしまった。まだ結果が出ていないのが刀剣検定。合計で11勝2敗1引き分け。ここのところ、方針転換で、おもしろ資格が断然多くなってきた。まあまあかな。

 さて、今年も目標は10個以上。IT系では①スマホモバイル基礎検定、②古物商、ビジネス系では③新CSR検定、④ビジネスマネージャー検定、エネルギー系では、⑤エネルギープランナー、⑥家庭の省エネエキスパート、おもしろ系では、⑦真田三代検定、スポーツ系では、⑧乗馬5級、⑨トレッキングマスター(開催されれば)、⑩山の知識検定、それに地理歴史系で、⑪歴史能力検定の上のクラス、⑫別府温泉マイスター、それに忘れちゃいけない、⑬気象予報士、だ。試験は日曜日に多いんだが、研修の仕事も入る可能性が多く、どこまで受験できるかわからないが。

 何年か先には400個も見えてきた。今年もよろしくお願いします。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の受験シーズン中間報告

2015年11月17日 | 資格学習法・自己啓発
日本刀―天下名刀の物語 (SAN-EI MOOK 男の隠れ家特別編集時空旅人別冊)
クリエーター情報なし
三栄書房

 秋の受験シーズン真っ盛りだ。自分で何を受験したか、結果を整理する上でここで中間報告をしたい。気象予報士試験を終えて、受験講師の仕事が終わったのが、10月半ば。

10月25日  茶道文化検定3級と2級 どちらもイケたようだ。
11月 7日  レーシングエキスパート これは2日間競馬場で講義とOJTを受ければ取れる、取得済。
11月 8日  マイナンバー実務検定2級 今のところギリギリの合格ライン。

 これから
11月23日 花検定 今回は軽くと思い、5級を受験予定。
11月29日 焼肉コンシェルジュ、どんな試験かよくわからない、焼肉店で講義のあと試験だそうだ。
12月 5日  トレッキングマスター 秋のメインの試験、登山時はテキストを持参して学習している。
12月13日 刀剣検定 これも問題集がないためか、自信がないなあ。
12月20日 ビジネスマネジャー検定 所用があって受験不可 となりました。
 秋    乗馬5級 乗馬スクールが現在募集停止中、再募集があれば参加します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シカクラジオって?

2015年10月27日 | 資格学習法・自己啓発

 昨日の続き・・日曜日に茶道文化検定試験を終えて、会場を出て歩いていると、後ろから声をかけられる。〇〇(私)さんですか? はいそうですが・・・という訳で、駅前の喫茶店でしばし懇談。

 試験会場で声をかけられたのはこれで三回目、いや四回目かな。昨日の方のハンドルネームはロビートソンさん、この方も私と同じ資格マニアである。今日私がこの検定を受験するのを知っていて、追いかけて来られたようだ。

 ブログもやっておられる。こちら。私のブログやお互いの名刺、テレビ出演の時の話など、話題は尽きない。

 それと以前、私にインターネットラジオの番組を作りたいがと声がかかった。私は断ったが、そのラジオ番組はもうすでにやっているそうだ。対談形式で資格のことをしゃべっているそうだ。お相手は、同じく資格マニアのあの鈴木秀明さんだ。ユーチューブやニコニコ動画で見れるという。全部は聞いてはいないが、こちらのURLです。シカクラジオ

 聴取率は実はあんまりよくない。一度聴いてみてください、これを機会に増えるといいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この秋冬の試験受験の予定

2015年08月23日 | 資格学習法・自己啓発
新版 茶道文化検定 公式テキスト 3級: 茶の湯がわかる本
クリエーター情報なし
淡交社

 もうじき、気象予報士試験。今はこれしかできないけど、これが終わったら、この秋冬には何を受験しようか、考えている。

  9月はまず中途半端になってるグーグルアドバタイジング初級、これはネット受験だ方いつでも受験できる。10月25日は茶道文化検定、11月にはやっと忙しさから解放されるから、通学しないといけない乗馬を、11月23日には花検定、12月に入って5日はトレッキングマスター、12月13日は刀剣検定

 全部で6個、テキスト買って学習しないといけないのが、茶道、花、刀剣と偶然なのか日本的なものが多い。スポーツ系が2個、文化系が3個、IT系が1個、とバランスがいいね。これもまた楽しみである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする