国家ビジョン研究会主催の標記のフォーラムに出席した。国会議事堂そばの衆議院第一議員会館大会議室である。
基調講演は、岩田規久男先生の話。日本経済が停滞する原因は、デフレと超円高で、その根本原因は、日銀の金融政策にある。リーマンショック後、世界中で日本だけがデフレ、マネタリーベースを増やせば予想インフレ率は上昇し、3%程度まで引き上げればデフレと超円高から脱却できる。政府と国会は、日銀法を改正して、日銀に「インフレターゲット目標の達成」を義務付けるべきである、というもの。
基調講演の後、鳩山元総理、阿部元総理、渡辺喜美みんなの党代表らのあいさつの予定だったが、国会の本会議があり、補正予算を可決するためしばらく来ない。その前にパネルデイスカッションが始まった。三橋貴明氏も登場。そのうち、元総理らが来て、挨拶。また自民党元幹事長の中川氏や民主党代表選挙に出た馬淵氏なども入り乱れてきた。
本物を、しかも至近距離で見るのは初めてである。日銀に対する理解も自分の理解で正しかった。昨日は、充実した日だった。
able border=0 colspacing=0 cellpadding=0>![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41xS3Kp8U%2BL._SL160_.jpg)
日銀を知れば経済がわかる (平凡社新書 464) クリエーター情報なし 平凡社
基調講演は、岩田規久男先生の話。日本経済が停滞する原因は、デフレと超円高で、その根本原因は、日銀の金融政策にある。リーマンショック後、世界中で日本だけがデフレ、マネタリーベースを増やせば予想インフレ率は上昇し、3%程度まで引き上げればデフレと超円高から脱却できる。政府と国会は、日銀法を改正して、日銀に「インフレターゲット目標の達成」を義務付けるべきである、というもの。
基調講演の後、鳩山元総理、阿部元総理、渡辺喜美みんなの党代表らのあいさつの予定だったが、国会の本会議があり、補正予算を可決するためしばらく来ない。その前にパネルデイスカッションが始まった。三橋貴明氏も登場。そのうち、元総理らが来て、挨拶。また自民党元幹事長の中川氏や民主党代表選挙に出た馬淵氏なども入り乱れてきた。
本物を、しかも至近距離で見るのは初めてである。日銀に対する理解も自分の理解で正しかった。昨日は、充実した日だった。
able border=0 colspacing=0 cellpadding=0>
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41xS3Kp8U%2BL._SL160_.jpg)