資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

コンパスの使い方を覚えた

2015年02月13日 | 登山&自然系資格とその活用

 昨日はクラブツーリズムの登山教室。机上教室で、山の地図の読み方だ。会場は、女性がほとんど。山女ブームだね。初心者ばかり、コンパス持参ということが、講師の方によると、文房具の円を描くコンパスを持った来た方、ただの磁石を持って来た方もいたそうだ。
   

 最初は、地図の読み方、国土地理院の5万分の一と2万5千分の一地図を使って読む。徒歩道、送電線、電波塔、せき、土崖、岩崖、広葉樹林、針葉樹林等を読む。そして尾根と谷をサインペンで見つける、私は簡単にできたが、周りを見ているとなかなか出来ていない。意外にそんなもんか、という感じ。思うに小学校を除くと等高線の入った地図なぞ今まで見たことがないのである。

 そして、メインのコンパスの使い方、今度行く湯河原の幕山から南郷山を見る練習。まず、地図に磁北極の線を描く、次にプレートを地図の幕山から南郷山方向に合わせて置く。そしてコンパスについている北を指す矢印を地図の磁北極に向ける。こうしてからコンパスを体の正面に持ってきて、磁石の示す方向にコンパスの北を合わせる。これで正面を見ると、行きたい方向になる。そんなに難しくはないが、忘れそうだ。3月の幕山では頂上でコンパスを使って見るそうだ。約3時間の講義だったが、あっという間に終わってしまった。
 

 山の検定でも、コンパスの使い方は出題されそうだ。そんな意味ではきちんと教えてもらってよかった。しかしこのコンパス、ほんとに、まじめに使う機会はあるんだろうか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の越後湯沢

2015年02月12日 | 旅行系資格&世界遺産検定資格とその活用

 毎月のように金沢に帰省しているが、昨日は、越後湯沢周りの最終である。次回からは北陸新幹線の利用になる。今年の湯沢はすごい雪だ。電車の景色が雪で邪魔されるくらいに積もっている。
   

  

 そして金沢、駅はまだ工事中で、ガンガン音がする。そして新幹線の試乗会をやっていて、改札口が開いている。電光掲示板には開業まであと31日。駅前には、「新幹線が春を連れてやってくる」、という垂れ幕。北陸出身の私にとっては、新幹線が来るなんて、夢のようなことだ。
 

 

 

 そして、帰りに越後湯沢駅に立ち寄る。新幹線が開通したら、ここ経由の特急は廃止だろう。最後だから、駅構内にある温泉へ。すごい、イモ洗いのように混んでる。休日のスキーシーズンだから、駅はすごい賑わいだ。最後だからと、感傷に浸ってる場合じゃない。お土産も、資格利き酒師の時にテイスティングで使った上善水如水、それに甘酒、酒のケーキ等たっぷりと購入、こちらのレジも行列だ。次回は、北陸新幹線に初乗りで。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よくわかるガスエネルギー業界

2015年02月11日 | ガス主任技術者資格とその活用
最新 業界の常識 よくわかるガスエネルギー業界
クリエーター情報なし
日本実業出版社

 この本、ガスエネルギー業界のことが詳しく書かれている。よくこれだけ調べたものだと感心する。日本のガス業界の現状、世界の一次エネルギー、シェールガス革命、環境に優しいエネルギー、自動車向けエネルギー、都市ガス業界/LPガス業界の課題、東日本大震災の教訓、日本のエネルギー業界への提言からなっている。

 ガスシステムの規制改革は今盛んに政府で議論中だ。この本はその少し前に書かれたものだから、こちらの記述はあまり参考にはならないが、それ以外は、結構役に立つものも多い。

  特に私が関心を引いたのは、燃料電池車。燃料電池は、水素と酸素を電気化学反応させて、電気を取り出す。副産物は、水だけだ。究極のエコエネルギーだ。この開発、自動車業界が進むんではないかという。これにけん引されれば、それ以外の用途も低コスト化する。課題は、水素スタンド。現在は1か所5億円だそうだ。

 東日本大震災の教訓では、プロパンの復旧は早かったが、都市ガスは遅い。筆者はLPガス事業もやっている方のようで、盛んにLPガスをPRする。地震に備えてLPガスを都市ガスに使えるように提言されてるが、都市ガスの世界では、PA-13Aタイプの移動式ガス発生設備ができているのをご存じないのかもしれない。

  最後の提言は、まあ常識的な内容だ。LNGとLPGの相互利用、ガスパイプラインの整備、燃料電車の普及・スタンドの普及など、など。これからは、もう少し燃料電池に詳しくなりたいものだ。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会コンサート

2015年02月10日 | その他

 今日は資格関連の話ではありません。日曜日の薬膳・漢方検定が終わって、夜は、越谷で同窓会コンサートへ。このコンサートは、西城秀樹、あべ静江、尾藤イサオ、山田パンダ、ガロの大野真澄、西口久美子、フィンガーファイブの晃、あいざき進也、伊藤咲子、LILIES、小川知子ら1960~70年代の歌手の同窓会だ。会場は私よりちょっと年配の方で二階席まで満員。

 料金は一人7千円だから、歌手一人当たり6百数十円と安い。西城秀樹さんは、リハビリ中で、歌も歌うが、時々椅子に座っていた。あべ静江さんは、会場を歩きながら歌うため、通路沿いの席に人はハイタッチができる。私の席は通路沿いだったため、あべ静江さんとハイタッチ。すべすべした手だった。

 青い三角定規の太陽がくれた季節、ガロの学生街の喫茶店などは今でもいい曲だ。尾藤イサオさんは72歳。でも歌うあの迫力はすごい。最後は、西城秀樹さんのYMCAで、会場が総立ちで、YMCAを踊る。おじいさんもおばあさんも踊っていた。
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬膳・漢方検定を受験!

2015年02月09日 | おもしろ資格とその活用
薬膳・漢方検定公式テキスト 日本漢方養生学協会認定
クリエーター情報なし
実業之日本社

 日曜日は、雨の中、第1回の薬膳・漢方検定を受験。受験会場は、新小岩の東京聖栄大学。初めて聞く名前の大学だが、栄養関係の大学らしい。私の受験会場は大会議室。2/3が女性だ。薬膳は薬学、漢方は医学だから、女性が多いのか・・
   

 さてテキストの内容をちょっと紹介すると、食材では、なつめ、くこのみ、チンピ(みかんの皮)、高麗人参、きっか(菊の花)、はすのみ、はとむぎ、シナモン、サンザシなどが登場する。これらは、その属する五味(味)、五性(温かいのか冷たいのか)、帰経(五臓のどこに効くのか)をおぼえないといけない。食材があまりに多いのため、途中であきらめた。

 そして、試験。60分間で100問。自己採点は65~70%。合格ラインは705%だから微妙な点数だ。しかしなんで100問もの問題数なんだろうか。私なら、数年試験を継続開催できるように、1回50問くらいに抑えておくが。この調子じゃ、あんまり回数は続かないな。

 それと、受験時にもらったチラシ。漢方養生指導士なる通信講座がある。DVD2枚で添削3回、受講料が39千円+入学金10千円。もしかすると、この講座に誘導するための今回の試験なんのかもしれない。合否は3月。

 ここで、気象予報士から、薬膳・漢方が終わって、一段落。今週は次の試験の準備をするか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成26年度第2回気象予報士試験は学科を通過!

2015年02月08日 | 防災関連資格とその活用

 気象業務支援センターから先週行われた気象予報士試験の解答が発表された。私の場合まずは学科。学科一般は、11問正解。ここしばらくの試験は9問くらいが合格ラインに設定されている。11問だからまず通過は間違いない。学科専門は今回免除だから、これで学科試験は通過した。
              
   

 次の実技は、模範解答は出たものの、記述式の解答だから、正解かどうかわからない。まあ時間があれば自己採点してみるが、どっちにしてもどの程度の部分点が貰えるかわからないから、合否はわからない。合格は発表は3月6日!また楽しみが増えた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガス主任技術者試験甲種2015年度講座開講!

2015年02月07日 | ガス主任技術者資格とその活用

 昨年11月から収録してきた2015年度甲種ガス主任技術者試験通信講座が開講した。甲種は2年ぶりに全面改訂である。動画収録の時間もパワーポイントの枚数も増えた。また昨年度本試験問題と解説速報もついている。これで18,000円、業界最安値である。ガス主任ブログに広報したら、さっそくその日のうちに、2名から申し込みがあった。
      
 リンクのブログはこちらです。

 時間とお金をかけてきただけに、どうぞ申し込んでください、という気持ち。これから9月の本試験まで、ややこしいも質問だって受けますよ。ユーチューブの動画広報VTRはこちらです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬膳・漢方検定の学習

2015年02月06日 | おもしろ資格とその活用
薬膳・漢方検定公式テキスト 日本漢方養生学協会認定
クリエーター情報なし
実業之日本社

 今週日曜日の薬膳・漢方検定の学習をしている。学習を始めるのが遅くなって、amazonでは新刊は売り切れ。しょうがないので中古をやや新刊より高めの価格で購入。

 内容は、現代の薬膳・漢方、漢方の基本、薬膳の基本、身近な食材、薬膳・漢方と暮らし、という内容。薬食同源、弁証施膳、気血水、五行色体表、五味、帰経など、漢方特有の言葉が出てくる。  

 そしてメインは、食材、なつめ、くこのみ、高麗人参、シナモン、さんざし、やさいいや果物のも効能が書かれている。これを覚えるのはきついな。

 巻末に模擬問題が出ている、かなり解けそうだが、本試験との差異はわからない。模擬問題をやってみると30問中19問正解の63%。

 ちょっとまだ足りない。漢方の基本と身近な食材が点数が低い。残りの時間、でカバーできるか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯島の白梅とガス主任動画収録打ち上げ

2015年02月05日 | ガス主任技術者資格とその活用

 一昨日は、湯島でガス主任の動画収録と打ち上げ。収録前に、近くの湯島天神へ。早咲きの白梅が咲いていたので、一枚パチリ。湯島の白梅って、ここのことだろうか。
  

 

     

 その後、収録、先に収録した箇所の誤りの修正VTRを撮る。終わって、湯島近辺で打ち上げ。㈱キバンのスタッフと、なんと気象予報士の佐々木先生(左の女性)まで来ていただいた。佐々木先生は、気象予報士の動画講座でお世話になった方だ。資格の話に花が咲く・・
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギー管理士免状が届く

2015年02月04日 | ガス主任技術者資格とその活用

 エネルギー管理士の免状が届いた。エネルギー管理士は、試験に合格し、1年間の実務経験を申請して、免状がもらえる。この免状をもらって、初めてエネルギー管理士と名乗ることができる。名刺などにも書ける。肩書きがつく。

 私は、昨年夏に2年がかりの試験に合格し、1年間の実務経験を申請した。11月に申請しておいたんだが、3か月近くかかって免状が届いた。経済産業省から遅くなってすいませんと、メモがついていた。

 私の場合、給湯設備や照明設備、空調設備などの経験があるが、一番身近な会社事務所の空調の経験で申請した。免状が遅いので、この申請に不備があるのかと思って心配していた。

 これで、晴れて、エネルギー管理士である。次の名刺を刷るときには必ず入れよう。自己紹介の時には、この肩書きを入れよう。こんなに嬉しいのは、中小企業診断士資格を取った時以来だ。

 資格の効果は、一般的に4つある。下記は、今度出版される「ガス主任合格本」に書いた内容の要旨だ。私の場合は、仕事上の効果はだいぶ薄れるが。一番左の本です。

(1)スキルアップ効果 実務上の知識のレベルアップ効果である。専門性をアップさせるにはちょうどいいターゲットになる。それに実際の仕事に使えるものもある。

(2)法的効果・対外効果 法的に必ず置かなければならない資格ならこれも効果だ。また、今すぐに必要なくとも後継者できれば上司は安心できる。名刺の肩書きにも書ける、それは大臣が証明してくれる。

(3)経済的効果 私の場合はもうないが、会社によっては資格を取ると手当がつく場合がある。それに処遇に関連して昇格し、給与がアップする効果もある。こちらは一生に換算すると莫大なお金になる。

(4)メンタル効果 私はこの効果が一番だと思う。受験勉強は一定の「セルフコントロール力」が必要だ。それに耐えて合格したのだから、周囲は評価する。また、「学習習慣」が身に付く。知識は時間がたつと陳腐化する。しかし学習すればいいのだ。この習慣ができることは大きい。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今春出版の資格本三冊を校了

2015年02月03日 | ガス主任技術者資格とその活用

 

 今春、出版予定の書籍三冊の校正が終了した。初校、二校である。三冊併せて800ページもあるから、1月は正月から、月末までホントに大変だった。ようやく解放される。校正は何度チェックしても、誤りが残る。今回も各々5回ほど見直ししたが、経験から言って誤りはゼロにはできないと思う。

  このうち二冊は、甲種ガス主任模擬問題集の改訂二版、乙種ガス主任模擬問題集の改訂三版。もう一冊は、書籍名は長いタイトルだが、「ガス主任試験を受ける前と合格した後に読む本」という。私は通称、合格本、と呼んでいる。

 合格本は、第1章でガス主任試験を受験する前の心がけのようなこと。第2章は、基礎、ガス技術、法令、論述などの出題傾向と対策だ。そして第3章は、この試験に合格した後、学習習慣がついているうちに、次の資格を目指そう、というもの。そして幾つかの資格を紹介している。最後の付章は、OJTやOFF-JTの紹介。私の講座も紹介している。

 出版は、2月下旬頃か。できあがったら、お世話になった方々に献本する予定である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背泳のターンで溺れそう

2015年02月02日 | 登山&自然系資格とその活用
水泳の指導法がわかる本 (教育技術MOOK よくわかるDVDシリーズ)
クリエーター情報なし
小学館

 私は、週3回スイミングに通っている。いや仕事の関係で実際は週2回位だ。ここのところ、背泳のターンを練習している。背泳のターンは特に難しい。ほとんどの受講生はクイックターンができない。私も昔、水泳をやっていて、その時は背泳が専門種目で、クイックもできたんだが、何せ40年前の話。

 背泳は、上向きで泳ぐため、タッチする壁が見えない。そのためターン練習は、上の旗を見るところから始まる。①上の旗が見えてから何かきすれば手がタッチできるかを体感する。②そして壁に近くなると手を下の方に持っていき、タッチする。③脚を水中すれすれに上げて両足を壁に持っている。④両脚が壁に届くと、思い切り蹴る。⑤そして浮上する。これがターンの練習だ。

  ところが、④の状態では、脚で体を動かすため、動いた後、体がどこを向いているかわからなくなる。そのため壁を蹴ると、とんでもない方向に行ってしまう。ひどいときは、隣のコース近くのコースロープに浮上してしまう。もっとひどいのは、プールの水底に向けて蹴ってしまい、浮上しない場合もある。こりゃ、息が苦しくなって、慌てて上に上がる。当然スピードは落ちて、止まってしまう。失敗。しかし息ができるようになってやれやれ。

  クイックができない人は、一度手をついて、立って、方向を変えて、脚で蹴る。こちらは確実なんだが遅い。クイックターン、別にマスターズ大会に出場するわけでもないから、できなくともいいんだけどね。

  終わりに泳力認定の話が出る。泳力認定ジュニアとマスターズがあるが。マスターズは、種目と距離で1級までランク付けされ、その上は、泳いだ距離に応じて段がある。このスクールでは以前認定をやっていたんだが、今は協会から退会してしまってやってないそうだ。残念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワークマンでコスチュームを購入

2015年02月01日 | 土木施工管理技士資格とその活用

 ワークマンに初めて行った。撮影用のコスチュームを購入するためだ。実は、来月から土木施工管理技士2級のインターネット動画講座の撮影を予定している。その時の撮影時にコスチュームを身に付けてくれと、動画会社のスタッフから言われた。

 そこで、作業衣とヘルメットを購入したというものだ。ヘルメットは、サラリーマン時代は、会社はもちろん、自宅にも地震の出動用に押入れに入れておいた。自分で買うのは初めてである。ワークマンも入るのは初めてである。作業用の衣服や靴、ヘルメット、軍手などがいっぱいだ。まさかここで買い物をするとは思っていなかった。

 

 

 そして、動画の背景を作った。パワーポイントで10枚ほどだ。ここに私が映って、喋る。来週がプロモーション用の撮影だ。トップの画像は、昨年トルコはイスタンブールに行った時の海峡大橋の画像だ。画像も市販のいいものを使おうと思うと、結構な値段になる。私は自前の写真をたくさん撮っているから、こういう時に使える。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする