かなり前から予定していた「第1回新入生歓迎会」を明日実施するため、先日から色々と準備しています。「第1回卒業生お別れ会」を計画していたのですが、結局予定が合わなくて実施できなかったので、今回は計画的に行います。「第1回~」ですが、もちろん来年も「第1回~」で実施します(笑)。新入生に関しては「ぼちぼち」練習をしていければと思っています。本人たちにも「これからのこと」を話しています。無理しても何も意味はありませんからね。任意の保険に加入していますが怪我をしてもらっては困るので。kanekoの大好きな「身体作り」をひたすらやっていきます。走れたら走らせますが「それぞれの特色」に合わせてぼちぼちやっていきます。非常に真面目(?)な子が多いのである意味楽ですね。「1学年に1人」しか請け負わない約束の「天然系」が2人いそうなのが不安要素ですね(笑)これからも数名入ってくれることを祈っておきましょう。「天然系」が増えないことを切に願います。
練習は動きの意識を持って取り組みました。一つ一つを大切にしてほしいですね。専門練習では短短のスタートをtakesige先生にみてもらってkanekoは短長とハードルを見ました。スタートから中間でのイメージとハードルアプローチをメインに見ましたが、まずまずの感じを受けました。本人たちとも話をしてますがあくまで目標は先なのでちょとずつレベルアップしていけば良いですね。ハルのハードリングがずいぶん良くなった印象を受ける。もちろんまだまだ改善点がありますが、現時点では合格レベル。おーまちは「天然系」を発揮していたのである程度放っておきました(笑)。イメージはあるようなので問題はなしですね。
120mを1本だけ走りましたが、昨日の「走れた(^-^)」という意味が分かりました。本当に走れていました。女子は上位2名と下位2名の差が3m位でしょうか。モリッキーとの差が激詰まりです(笑)。負けるなモリッキー!!かなり動きが改善されている感じを受けますね。下位グループも走れるようになってきているんですが、上位2名のスピードの増加が著しい。まだまだ秘密練習中なのに・・・。勝手に「秘密練習」に本人たちがしたのですが(笑)。
明日は歓迎会。その前に練習をしておきます。ハルひー↑と午後からかなり準備したので楽しい時間を過ごせればいいですね。せっかくの機会ですから親交を深めてほしいですね。練習は・・・。ぼちぼちやりましょう(笑)。
練習は動きの意識を持って取り組みました。一つ一つを大切にしてほしいですね。専門練習では短短のスタートをtakesige先生にみてもらってkanekoは短長とハードルを見ました。スタートから中間でのイメージとハードルアプローチをメインに見ましたが、まずまずの感じを受けました。本人たちとも話をしてますがあくまで目標は先なのでちょとずつレベルアップしていけば良いですね。ハルのハードリングがずいぶん良くなった印象を受ける。もちろんまだまだ改善点がありますが、現時点では合格レベル。おーまちは「天然系」を発揮していたのである程度放っておきました(笑)。イメージはあるようなので問題はなしですね。
120mを1本だけ走りましたが、昨日の「走れた(^-^)」という意味が分かりました。本当に走れていました。女子は上位2名と下位2名の差が3m位でしょうか。モリッキーとの差が激詰まりです(笑)。負けるなモリッキー!!かなり動きが改善されている感じを受けますね。下位グループも走れるようになってきているんですが、上位2名のスピードの増加が著しい。まだまだ秘密練習中なのに・・・。勝手に「秘密練習」に本人たちがしたのですが(笑)。
明日は歓迎会。その前に練習をしておきます。ハルひー↑と午後からかなり準備したので楽しい時間を過ごせればいいですね。せっかくの機会ですから親交を深めてほしいですね。練習は・・・。ぼちぼちやりましょう(笑)。