kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

地区大会2日目

2007-04-22 | 陸上競技
雨だよ(:_;)寒いし濡れるし、良いことはないですね…。傘をさしてスタートはできないので濡れながら働きました。選手も寒かっただろうけど私も寒かったんですよ(*_*)

レース自体は昨日の勢いはありませんでした。寒いのと集中が低いのか女子の100mは200と比べるとかなり低調でした。200mの半分よりも遅いというのは…。これは全体的に低調でした。男子は結構走れていました。何かが違うんでしょうね。考えないといけません。

全体的にまーまーの記録でした。良くもなく悪くもなく…。モリッキーが12秒8で走ってくれたのは嬉しかったですね。入学時は16秒近くかかっていたと思います。それが3年間で3秒以上速くなるっていうのは素晴らしい事だと思います。ぷーが自力で総体の切符を手にしました。去年マネとして中国に行けなかった想いがあるのでしょうね。気持ちが様々なものを変えます。

昨日様々な先生方と「練習は正直だ」という話をした。話をしたというか聞いたんですけどね。よく言う事ですが「練習でできていないことは試合では出来ない」っていうのはこれと同じ事ですね。「結果は日々の積み重ねから生まれる」といつも言っていますが、きちんと目的をもって毎日の練習を積み重ねていく選手が一番強くなります。逆に強くならないのはそれなりの原因があります。本人が一番分かっているはずです。何が課題なのかのかは私が指摘しなくても自分で把握しているはずです。たんにそこに目を向けずに他の理由にして逃げているから結果が伴わない。
昨日、「試合は発表会の場だ」と話をした。発表会では台詞の練習をして覚えておかないと上手い演技はできません。陸上も同じ事でしょう?ミスをするにはそれなりの原因があるはずです。しっかり目を向けて考えて欲しいですね。

この2日間を見てくれた方々からの評価を紹介。

みなみ→「2年生がしっかりしてきましたね♪なんかみンなまとまってきた!!って感ぢの印象をうけました」

ごろさん→「マイルの3、4走の激走は圧巻でした。県大会が楽しみですね。」

ひー↑は8割、ハルは5割の仕上がりだと思っています。本人達にも伝えています。まだやるべき事がきちんと出来ていない中でこれだけ走れれば十分ですね。ワンランク強くなったひー↑とチームリーダーになりつつあるハル、2年生がしっかりしてくればうちのチームは化けますよ。勝って悔しさを感じたマイル…。今の気持ちをこれから3週間の練習にぶつけてみなさい!

しまズンが「ラストの200は気持ちの問題だなと思いました。今日はそこが足りなかったです。総体、必ずベストを出し、中国にでたいです!!
」とメールしてきました。1年生の想いを感じて欲しいですね。3年生がレース前に泣いてる場合じゃない!!もっと不安を感じている存在に目を向けないといけないはずだ!今のお前に足りないのは「絶対にやり遂げる」という断固たる意志だ!!力はある!!それを発揮するために足りない物を見つけてみなさい。

最後は女子に向けてのメッセージです。感じるものがあるか?絶対に戦うんだという気持ちがあれば全てが変わる!!更なるステップのために「命懸け」の練習に取り組めるか?見せてみなさい!やるのは選手だ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする