kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

特に何があるわけでもなく

2008-03-03 | 陸上競技
今日は全く気分が乗りませんでした。久々です。

あまりにも馬鹿らしくてやる気を失います。大人の発言ではない?そうかもしれませんね。いつもいつも我慢できるほど人間が出来ていないので。色々な部分で感情を押し殺していますが、ある程度まで来たら我慢はできませんね。

あー、イライラ。休みでももらって海でも見に行こうかな・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可能性の問題

2008-03-03 | 陸上競技
先日、1年生女子と少し話をした。まー特別話をする関係ではないので、雑談の中でという感じだったと思いますが。最初は全く別の話。いつも通り「なんなんだ?」からスタート。もう慣れっこですね。「結局同じだ・・・」で結論。進展はありません。

で、これから先の話になりました。「新入生が入ってきたら」という話をしていて、「新入生が怖い」と1年生が言っていたので「いやー、そう簡単に負ける話では無いだろう」と答えました。1年生はこの冬でかなり力を付けたと思います。昨年の実績はほとんどありませんし、注目されるレベルでは無かったかもしれませんが、非常に意欲が高く練習に取り組んでいるので様々な部分でかなり強くなっていると思います。誰かと比べてというわけではなく「自己比較」で強くなっていると思います。基礎筋力も上がっていますし意識も入学当初と比べると別人といえるレベルだと思っています。それでも「新入生が怖い」とは・・・。分かっていない。

少し早く練習に参加させてみるか?という話をしていたのですが、まー「怖い」なら自分達のポジションを守るために参加を遅くさせてあげようか?みたいな感じで投げかけました。そのレベルの「心の強さ」ならチームレベルが上がる事はないしね。しかし、「いつから参加しても全く問題はない!!」と言われました。さっきと話が違う!?「怖い」と言っていたはずです。よく話を聞いてみるとそれは「今」ではないという事でした。今負けることは無くても、練習を積んでいく中で「いつか近づいてくる」という不安があるみたいでした。自分達の力が上がったように、新入生も「いつか力を付ける」という「怖さ」がある。だから私たちはもっと力を上げておかなければいけないという話をしていたみたいです。

うーん、意識的にかなり上がってきていると感じましたね。下級生に「負けても仕方ない」と考える上級生はあまり可能性を感じません。これは指導云々よりも「考え方」の問題です。自分が強くなってきているのが分かるから、同じように新入生もグーンと強くなる時期が来るはずだ。だから自分はもっともっと強くならなければいけないという、自分を高めようとする「考え方」に可能性を感じますね。過大評価と思われるかもしれませんが、本当によく頑張ってくれます。これまで見てきた選手の中でも意識レベルは群を抜いて高いと思います。

様々な可能性を感じますね。本気になって話を聞けば1年間で見違える成長を示します。それはすごいことです。だからこそ、「他の子も同じように成長するのでは」という不安があるのでしょう。全員がそいういう意識になれば全てが変わってくると思います。本当に強くなるためにこのような意識の子が増えていくことを願いたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする