kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

練習後のひとこま

2008-03-22 | 陸上競技
練習終了後、ogawa先生の目の前で驚くべき事件が発生して大爆笑。

うちのakari様が何を思ったか、サッカーの試合をしているグランドにサッカーボールを蹴り込む…。そして何事もなかったように歩き続ける。慌てて私が取りに行って回収。あまりにも慌てていたのでグランドにコーンを落として更にバタバタ…。その風景をみていたogawa先生が大爆笑してました。少し離れていた場所でゲームが進んでいたから良かったものの、近かったら大事件でした。蹴り込んだ理由は「さっきボールを取ってあげたら御礼を言われたので、落ちていたボールを蹴って入れてあげた(笑)」とのこと。全く悪気はありません(笑)。うちはこの手の事件、かなりあります。あれでogawa先生に大変さが分かってくれたはずです(笑)。そのあと変な踊りを踊っている子も見られてしまいました…。なかなかやります(笑)

「明るい」のは圧倒的に明るいと思います。しかし、全く人の話を聞きません(笑)。今話した内容を3秒後に質問してきます。真面目に話をしているときはまだ聞いているのですが、どうでも良い話をしているときは完全に聞き流されています。独り言に近い(笑)。これも随分慣れましたが…。

また書きますね。今回の練習で感じた事は沢山あったので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合同練習

2008-03-22 | 陸上競技
今日はわざわざ徳山まで来てもらって4校で合同練習を実施しました。他校にあまりメリットはないかもしれませんが、数校が集まって練習をすることでいつもと違う刺激を受けるので練習の質も上がります。ほぼ専用使用なので意図する練習ができます。残念ながら投擲があまり投げることが出来ませんでした。せっかく来ていただいたのに申し訳ない事をしました…。

練習自体は人数も多かったので様々な選手と一緒に走ることができました。いつもと同じメンバーとは違うので、集中も高くなると思います。うちは故障者もいたのでどうなるかなと思っていましたが、全快とは行かないまでもある程度まで快復して練習にほぼ参加する事ができました。これも「合同練習では走りたい」という気持ちで少しずつ積極的治療をする部分だと思うので、これも合同練習の効果です。刺激を受けるのが分かっているので何とかしてこの日の練習をしたいと考えるのだと思います。

練習自体はやはり「力の差」を感じる部分が多かったですね。意識の差から生まれる「力」の差は大きい。着実に競技力は上がっていると思いますが、今すぐ戦えるレベルにはなりません。あと2ヶ月できちんとある程度のレベルまで高めていかなければいけません。
分かってくるのは自分の所の選手だけでなく他校の選手と比較できるので「差」を見つける事ができます。また、合間合間の雑談の中で様々なヒントをもらうことができます。これからの練習に生かしていける部分だと思います。

選手に少しだけ話を聞きましたが、ある程度の感覚を身につけてきているようです。女子に関しては故障者が半分だったのでまだまだ遅れがありますし、貧血からの回復を図っている段階です。きちんと対応し始めてから2週間から3週間程度経過しているので少しずつは兆しが見え始めました。動かなくなる部分が分かっているのできちんと対策を打って対応をしていきたいと思います。shimaはスピードは少し足りませんが、ずいぶん持続ができるようになっているので「面白いね」と評価を受けています。akariは80m位まで自分の感覚で走れるようになってきているとのこと。疲れが抜けにくいというのはまだ回復が十分ではないから。地道な作業が必要ですが、苦手だった加速段階が人並みになってきているので随分違ってくると思います。

メインが終わった後はまたも補強を任されたのでひたすら補強。ずっとやり続けました。kida先生にharuの治療をしていただいていたので、「恩返し」と思って満足いくまでやろうと(笑)。いつまでやるのか?と言われ続けながら治療が終わるまでは絶対にやろうと思ったので。あと20分位頑張ろうと思っていた所で治療が終わったので終了。股関節系の補強をやろうと思っていたのですが残念でした(笑)。遠方から来てもらっている部分があるのでやはり気を使って早目に切り上げなければいけません(汗)。配慮不足でした…。

練習終了時に、「怪我をしないこと」と「感謝の気持ちを持つこと」を簡単に話しました。大事な部分だと思います。今回集まった顧問は「陸上競技を通じて人間的な成長をして欲しい」という共通の部分があります。だから一緒に練習をさせてもらえるのだと思います。今後は人数が増える事もありなかなか一緒にできなくなるかもしれません。合宿等で互いに高め合う関係をこれからも作っていきたいですね。

他校の顧問の先生方に感謝ですね。また機会があれば一緒にやりたいと思います。早速来週もハードル練習しようと約束しましたし(笑)。各校が活躍できるように頑張っていきたいですね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする