明日はまたも合同練習をします。専門練習をしたかったので、いつものように彼(??)と一緒にやります。明日はハードルを私が見て短距離は彼に見てもらう約束をしています。選手にも話しましたが、いつも同じ人間の話を聞くだけでなく、他の指導者から違う視点から指摘を受けるのは大事な事だと思います。最近、自分で見る事が多かったので任せたいと思います。年初めに「専門練習になったら見る」と約束していたのに見てくれませんでしたからね。数ヶ月かかりましたが、見てもらいましょう(笑)。まーうちのakariは1年生の夏の合宿の出来事を未だに覚えていて「またダマされるかも」と嘆いていましたが(笑)。
それもあったので、練習はある程度で抑えました。リレーの事も考えていく必要があるので少しずつバトン練習なんかも入れていっています。まだまだ頻度が少ない気がしますが、毎日きちんとやっていきたいですね。
昨日はほとんど補強も出来なかったので前半からしっかり身体作りに時間を割きました。新入生も参加しているので「補強をひたすらやるんだ」という意識付けをしていく意味もあります。このレベルが「当たり前」と全体が思うようになれば良いのですが…。
故障から回復段階にある選手が数人います。が、まだ全力で動けません…。やはり「怖さ」があるのだと思います。ガツンと動いてまた再発するのが怖いのだと思います。当然ですね。しかし、次第にスピードを上げていけるようにならなければ、本当の勝負はできません。難しい部分ですが少しずつ調節していきたいですね。
きちんと走れたらかなり強いと思います。iwagenの復活がきちんとできたらチームとしてかなりレベルが上がります。これは間違いありません。思っていた以上に男子、面白くなるかもしれません。
色々な部分で「面白いかも」と思う事があります。とにかく全員が万全の状態で大会を迎えることができるようにしなければいけません。あと1ヶ月後の地区大会から本格的にスタートしていきます。どれだけ自分に厳しく練習に取り組んできたのかは自分自身の他に分かる人間はいません。たくさんの時間を費やしている陸上生活、どうしていくのがベストなのかを考えないといけません。「練習を真面目にやる」や「休まず参加する」レベルで考えてはいません。次元が違います。自分達がやるべき事をしっかりと理解して「チーム」として戦う意識を持って欲しいですね。
明日は色々な意味で楽しみです!!
それもあったので、練習はある程度で抑えました。リレーの事も考えていく必要があるので少しずつバトン練習なんかも入れていっています。まだまだ頻度が少ない気がしますが、毎日きちんとやっていきたいですね。
昨日はほとんど補強も出来なかったので前半からしっかり身体作りに時間を割きました。新入生も参加しているので「補強をひたすらやるんだ」という意識付けをしていく意味もあります。このレベルが「当たり前」と全体が思うようになれば良いのですが…。
故障から回復段階にある選手が数人います。が、まだ全力で動けません…。やはり「怖さ」があるのだと思います。ガツンと動いてまた再発するのが怖いのだと思います。当然ですね。しかし、次第にスピードを上げていけるようにならなければ、本当の勝負はできません。難しい部分ですが少しずつ調節していきたいですね。
きちんと走れたらかなり強いと思います。iwagenの復活がきちんとできたらチームとしてかなりレベルが上がります。これは間違いありません。思っていた以上に男子、面白くなるかもしれません。
色々な部分で「面白いかも」と思う事があります。とにかく全員が万全の状態で大会を迎えることができるようにしなければいけません。あと1ヶ月後の地区大会から本格的にスタートしていきます。どれだけ自分に厳しく練習に取り組んできたのかは自分自身の他に分かる人間はいません。たくさんの時間を費やしている陸上生活、どうしていくのがベストなのかを考えないといけません。「練習を真面目にやる」や「休まず参加する」レベルで考えてはいません。次元が違います。自分達がやるべき事をしっかりと理解して「チーム」として戦う意識を持って欲しいですね。
明日は色々な意味で楽しみです!!