また書く余裕がなくなっていました。すみせん。ここ最近、例年になくバタバタしている気がします。空き時間が全くない。労働時間はかなりのものです。これはまったく評価されないというのが現状です。別に良いですが若干不平等な気がしますね。
多分火曜日まで書いたのかな。それ以上記憶をさかのぼるのは難しいのでお許しを(笑)。水曜日、試験終了日。この日も朝からかなりバタバタしていました。ここ最近7時前には必ず学校に行っています。やりたいことがあってそれを実現するためにはある程度の資料を作らなければいけないからです。これとは別に県の予算をもらって色々とできる事があるのですが、これをやるための意志統一がきちんとできていません。やるのかやらないのかはっきりしてもらいたい。やるなら資料を作らないといけないしやらないなら別の事をやる。それだけの話です。ある程度の人達はやろうという雰囲気になっているのですが行動に移していいのか悪いのかが不明なのです。ここは非常に難しい。勢いが大事だと思っている私にはこの辺りがイライラします。もっと早く動かないと後手に回ってしまうのです。締め切りは翌週の金曜日、だったら素案を考えていかなければいけない状態であることは間違いない事実です。間に合いません。ただ時間だけがすぎて行きますから。
細かいことは書くのを避けますがあまりにも話が伝わらないのと、やるのかやらないのかはっきりしない状態があり、確認をしたにも関わらずまだ先に進まない。更に話は省略(笑)。さすがに我慢の限界が来てブチ切れる。ここ最近我慢強くなってほとんど怒りを表に出すことは無くなっていました。年齢を重ねるに連れて穏やかに済ませるようになって来ました。今年度になって数回しか激怒していないと思います。が、今回はダメでした。さすがに・・・ですね。
こんな気持ちで過ごしたくはないのですがやる気のある人達の気持ちを削ぐような発言や行動があると何だかバカらしくなります。生徒のためになるかどうかが全てです。これは私一人の意見ではなくかなり多くの人の意見です。何のために今の仕事をやっているのかって話です。
かなりイライラしていました。というか周りの人が声をかけることが出来ない状況。あとは読む人のご想像にお任せします(笑)。かなりの状態ですね。
怒りはピークの状態で掃除に行くことになりました。生徒は関係ないので当たるわけにはいきません。当然ですが。今年に入って気分が乗らない時や怒りが爆発寸前の時、クラスの生徒と何かをすると不思議と気持ちが抑えられる、穏やかになることがあります。この日もそんな感じでした。通常であればめちゃくちゃイライラしているところですが何故だか落ち着きました。この子達も私の状態を感じ取ってくれる部分があるのでしょう。本当に救われます。そのおかげでかなり気持ちが楽になりました。私はこの子達のためにやるんだ。他の誰でもない、生徒のために動くんだという気持ちが高まりました。本当に少しのことですが全然違います。自分でも驚きました。
だからこそやらなければいけない。動かないといけないのです。忘れてはいけない。誰のための教育活動なのかということを。気持ちが楽になりました。何かやるためにはエネルギーを使ってやっていかないといけないのです。元気をもらいました。感謝ですね。
多分火曜日まで書いたのかな。それ以上記憶をさかのぼるのは難しいのでお許しを(笑)。水曜日、試験終了日。この日も朝からかなりバタバタしていました。ここ最近7時前には必ず学校に行っています。やりたいことがあってそれを実現するためにはある程度の資料を作らなければいけないからです。これとは別に県の予算をもらって色々とできる事があるのですが、これをやるための意志統一がきちんとできていません。やるのかやらないのかはっきりしてもらいたい。やるなら資料を作らないといけないしやらないなら別の事をやる。それだけの話です。ある程度の人達はやろうという雰囲気になっているのですが行動に移していいのか悪いのかが不明なのです。ここは非常に難しい。勢いが大事だと思っている私にはこの辺りがイライラします。もっと早く動かないと後手に回ってしまうのです。締め切りは翌週の金曜日、だったら素案を考えていかなければいけない状態であることは間違いない事実です。間に合いません。ただ時間だけがすぎて行きますから。
細かいことは書くのを避けますがあまりにも話が伝わらないのと、やるのかやらないのかはっきりしない状態があり、確認をしたにも関わらずまだ先に進まない。更に話は省略(笑)。さすがに我慢の限界が来てブチ切れる。ここ最近我慢強くなってほとんど怒りを表に出すことは無くなっていました。年齢を重ねるに連れて穏やかに済ませるようになって来ました。今年度になって数回しか激怒していないと思います。が、今回はダメでした。さすがに・・・ですね。
こんな気持ちで過ごしたくはないのですがやる気のある人達の気持ちを削ぐような発言や行動があると何だかバカらしくなります。生徒のためになるかどうかが全てです。これは私一人の意見ではなくかなり多くの人の意見です。何のために今の仕事をやっているのかって話です。
かなりイライラしていました。というか周りの人が声をかけることが出来ない状況。あとは読む人のご想像にお任せします(笑)。かなりの状態ですね。
怒りはピークの状態で掃除に行くことになりました。生徒は関係ないので当たるわけにはいきません。当然ですが。今年に入って気分が乗らない時や怒りが爆発寸前の時、クラスの生徒と何かをすると不思議と気持ちが抑えられる、穏やかになることがあります。この日もそんな感じでした。通常であればめちゃくちゃイライラしているところですが何故だか落ち着きました。この子達も私の状態を感じ取ってくれる部分があるのでしょう。本当に救われます。そのおかげでかなり気持ちが楽になりました。私はこの子達のためにやるんだ。他の誰でもない、生徒のために動くんだという気持ちが高まりました。本当に少しのことですが全然違います。自分でも驚きました。
だからこそやらなければいけない。動かないといけないのです。忘れてはいけない。誰のための教育活動なのかということを。気持ちが楽になりました。何かやるためにはエネルギーを使ってやっていかないといけないのです。元気をもらいました。感謝ですね。