今回の岡山での合宿、我が師匠であるkd先生の最後の合宿となりました。これまで公私共に本当にお世話になってきました。陸上競技のことに関してありとあらゆることを教えてもらっています。私の指導の原点はkd先生からの教えにあります。そのことをベースにひたすらやってきました。教わった事から離れてしまったり、別の方向に進んでしまう人もいると思いますが、私は常にベースはそこに置いてやってきました。






3月31日で長い間の教員生活に幕を閉じられました。惜しまれながら。これから先もずっと師匠であることには変わらないと思います。私の娘は今年度から小学校の教員として働きます。娘が大学3年生の時に教育実習に行ったのですが、その時の指導教官はkd先生の息子さんでした。同じ体育専攻だったこともあり本当にお世話になったようです。これも本当に縁だと思います。今回はkd先生とは練習場所が全て逆だったので指導する姿を見ることができませんでした。ここはすごく残念。
県外での合宿でしたが、kd先生の人柄もあって他県の先生方が「懇親会」を開いてくださいました。引率の先生方がいらっしゃるのでそちら側はお任せしました。ここに対して何か言われるのかもしれませんね。しかし、わざわざ他県の先生がkd先生のために開催してくださる会です。是非とも参加したいと考えていました。試合とはちょっと違う場面です。
kd先生、62歳になっています。出会った頃とほとんど変わりません。とにかくすごいエネルギー。懇親会が終わってホテルに戻る途中の焼鳥屋さんでも「食べたい」とのことで立ち寄りました。鶏が嫌いなのに焼き鳥屋さんな行くという(笑)これもkd先生らしいのですが。食べられないのに注文する。
2日目は岡山国体の時に毎回訪問したお店へ。国体の時は駅前にあるユニバーサルホテルに泊まりました。私がコーチとして参加させてもらった国体です。その隣にあるお店。全ての商品が驚くほど値上がりしていました。時代なのかもしれません。
たけのこの天ぷら

イイダコの煮付け

小魚の天ぷら盛り合わせ

刺し盛り

まずまず。そこでお店を出ててくてく歩く。また「焼き鳥を」と言われて立ち寄る。ここは写真撮るのを忘れていました。
で、戻りながら「寿司を食べたい」ということになって今度はお寿司屋さんを探してひたすら歩く。どれだけ食べるのか(笑)商店街?の端の方にお寿司屋さんを発見して食べることに。

これですでにお腹ははち切れそうでしたがホテルの前まで戻ったところで「やっぱりラーメン食べたい」となって(笑)また歩いてラーメン屋を探すという流れに。かなり探して発見したラーメン屋さんへ。

並んでいる時に外国人の学生の人がお菓子を売りにきました。「学費が足りないのでお菓子を買って欲しい」と。100円くらいのお菓子に対して1000円。他の団体の方は購入されていました。いやはや。
とにかくめちゃくちゃ食べました。kd先生と一緒にこういうはちゃめちゃなことをする機会ももうそれほどないかもしれません。kd先生らしさ全開なのですが。私の原点はここにあります。追いかけても追いかけても届かない。学べば学ぶほど奥深さに感心してきました。
私自身、いつまで指導をするのか分かりません。kd先生から学んだことをどう活かしていくか。県内の競技力向上のために何をするか。形式的なことをする組織ではやりたくないなと思っています。ある程度の覚悟を持って取り組みたい。今年度、全く結果を出せないようなら学校現場からの指導からは退いても良いなと本当に考えています。何をもって結果なのかというのもありますが。
kd先生から学んだことを忘れずに。やれることをやっていきたいと思います。心から感謝。その一言に尽きます。