長~いタイトルの映画『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』を観た。
2005年に発表され、「9・11文学の金字塔」と評されたジョナサン・サフラン・フォアによるベストセラー小説を、「リトル・ダンサー」「めぐりあう時間たち」のスティーブン・ダルドリー監督が映画化。9・11テロで最愛の父を亡くした少年オスカーは、クローゼットで1本の鍵を見つけ、父親が残したメッセージを探すためニューヨークの街へ飛び出していく。第2次世界大戦で運命の変わった祖父母、9・11で命を落とした父、そしてオスカーへと歴史の悲劇に見舞われた3世代の物語がつむがれ、最愛の者を失った人々の再生と希望を描き出していく。脚本は「フォレスト・ガンプ 一期一会」のエリック・ロス。オスカーの父親役にトム・ハンクス、母親役にサンドラ・ブロックらアカデミー賞俳優がそろう。
「これでダメな映画になるはずがない」という感じだが(笑)、実際、いい作品でした。
9・11テロで、妻にとっては夫を、息子にとっては父を、突然失ってしまうわけで、どうしたって納得なんかできない。
少年なら尚更だろう。
だから、父が残した(はずの)メッセージを探し続ける。
私自身が夫であり、父親だから、やはり「心ならずも残してしまった
家族」を見つめるような視線で映画を観ていた。
そして、アメリカの9・11が背景となっているのに、どこかで日本の3・
11と重ね合わせてもいた。
「愛する家族の理不尽な死」という意味では通じるものがあるのだ。
確かに人生は有限で、誰にも(私にも)死は訪れるが、テロや災害で
家族を失うのは、どれほど辛いことか、と思う。
この物語では、オスカーが出会う「言葉を失った老人(マックス・フォン・シドー)」の存在が大きい。
人に言えない苦しみを経験したであろう老人が、オスカーの心の支えとなっていくプロセスは、同時に老人にとっての救いでもある。
このあたりが実に見事だ。
まあ、それにしても、オスカー役のトーマス・ホーンの達者なこと(笑)。
観終わった時、今も海の向こうのどこかに成長したオスカーがいるはず、と感じさせてくれた。
さらに、「生きてるんだから、ちゃんと生きなきゃな」と、ふと真面目に思ったりもして(笑)。
映画のチカラは侮れません。