昨日の夕食
牡蠣ご飯なんて…、今更って気がしないでもありませんが、
久しぶりに土鍋を出してご飯を炊きました。
味をつけた煮汁に牡蠣をサッとくぐらせ、そのつゆでご飯を炊きました。
炊きあがった後、針生姜・牡蠣・酒を散らして蒸らします。
蒸し上がった後、生の青海苔を入れてサックリ混ぜ込みますが、
昨日は若布のみじん切りで代用。
茶碗によそえば、こんな感じになります
↓↓
牡蠣ご飯
ヘンな臭みなどまったく無く、
牡蠣がプリップリで美味しいです
大豆のかき揚げ天
水煮大豆をかき揚げにして、青海苔をふりかけました。
塩で食べましたが、ホクホク美味しいです
浅葱と豚肉の卵とじ
出し汁の中で、
浅葱の白い部分→しゃぶしゃぶ用豚肉→浅葱の青い部分を
サッと煮て、卵液でとじたものです。
浅葱だけでも美味しいですが、豚肉が良いアクセントになって
これも美味しいです
空豆のニンニク胡麻ドレあえ
我が家では、空豆はこの食べ方が一番美味しいと思っています。
茹でた空豆をおろしニンニクと胡麻ドレで和えたもの。
鰺の梅たたき
刺身用におろして中骨を抜いたた鰺(アジ)は小口切りにし、
たたいた梅干し・茗荷・大葉・おぼろ昆布で混ぜ合わせます。
これは、サッパリしてとても美味しいです。
夏冬問わず、通年楽しめる食べ方だと思います
ポチッとお願い致します。
↓↓
人気ブログランキングへ