先週、特別限定品の大吟醸をいただき、
ちょっと良いお刺身を用意して週末にでも飲もうと話していたものの、
夫が急に「飲もう」と言いだし、思いもかけず贅沢な夕食となりました。
そんな
昨日の夕食
サーモンの味噌漬け焼き
新潟・加嶋屋さんの味噌漬けです。
見た目は些か小振りな感じですが、実際食べると濃厚で
満足出来る一切れです。
昨日のお酒は山形県寒河江市「月山酒造」の大吟醸銀嶺月山。
さすが…、まろやかで文句のつけようがない美味しさでした。
天ぷら三種
少し大きく
↓↓
いんげんと独活(うど)葉先の天ぷら
いんげんは1本づつ揚げています。
春を感じさせる山独活は、独特の苦みが美味しいです
空豆のあられあげ
空豆の下半分に下粉→天ぷら粉→ぶぶあられをつけて揚げます。
空豆全部にあられをまとわせるとボテッとして見た目が良くありません。
あられのカリッとした食感と空豆のホクホク感が混ざって美味しいです
しらすおろし
若竹揚げ
「味の浜藤」さんで買ったものですが、
お店の方に言われた通りレンジで1分温めました。
細竹と青海苔の組み合わせが絶妙です。
独活の辛子酢味噌
薄い拍子切りにして酢水に放ち灰汁を抜いた山独活(うど)と、
帆立貝柱・若布に辛子酢味噌をかけたもの。
何よりも独活の香りと食感が美味しいです
ポチッとお願い致します。
↓↓
人気ブログランキングへ