今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

魚の粕漬

2024年12月22日 | 家ごはん


ここのところ、 
三人の方のブログで
「鈴波」さんの
魚の粕漬がアップされた
記事を拝見しました。

私はあいにくと、
「鈴波」さんの粕漬は
いただいたことが無かったので
デパートに寄ったついでに
買ってみました。



そんな日の夕食です



泡、泡、泡~
スパークリングです。



チーズ味醂粕漬
「鈴波」さんの売り場に
並んでいたので目に留まり
買ってみました。

味醂の入った粕漬なので
若干の甘みがあり、
上にのせた
ピンクペッパーと
生の黒胡椒が
良い働きをしていました。



生牡蠣
レモン
殻付きの牡蠣が欲しかったけれど
デパートの
鮮魚売り場といえども
パックに入った小ぶりな
生牡蠣しかなく
こんな時のために
仕舞っておいた殻を出して
二個ずつ乗せました。


一個を大きく

レモンのプールで
溺れる生牡蠣。

小粒なのは残念だけど
それなりに美味しかったです。



牛ひき肉の
パルマンティエ
フランスの冷食専門スーパー
picard(ピカール)で買ったもので
レンジで5分加熱するだけ。
※ レンチンのあと
表面をバーナーで焼きました。


取り分けてみれば


牛肉そぼろの
マッシュポテトのせ

簡単、美味しい。



銀鱈の味醂粕漬 
( 鈴 波 )
春菊の胡麻和え、トマト

「上手な焼き方」の栞に
フライパンで焼く方法が
載っていたので
初めてフライパンで焼いたら
ちょっと焦げちゃたけど…。

私が食べたことのある
有名店の粕漬焼きは
そう多くはありませんが
粕漬といってもそれぞれ
本当に味が違うものですねぇ。

この鈴波さんの粕漬は
ねっとりして
柔らかい類じゃなく
魚の身はしっかりしていて
みりん粕漬だけに
若干の甘みがありました。


私の下手な焼き方でも
充分美味しかったですが
できれば「膳処」で
プロの方が焼かれたものを
参考のために一度だけでも
いただいてみたいものです。



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング



コメント (7)