日本蕎麦
鶴巻町 砂場
(新宿区早稲田鶴巻町5丁目)
数日前に届いたもち米を
早稲田にある
和菓子屋さんへ持って行き
餅にしていただくよう
お願いしていました。
持って行くときは
私がなんとか
一人で持って行ったものの
これが…
お餅になると重いので
持って帰るのは夫の担当。
そんなことで
受け取りに出掛けましたが
和菓子屋さんの近くにある
お蕎麦屋さんで
ちょっと一杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ce/8fa92be54c7a7e48401031b9785a33f8.jpg)
夫は新潟の雪中梅
私はウーロンハイで
スタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/06/04f490c59cb67274ff6c8f3d96796cdd.jpg)
タコの唐揚げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/07/500d6e2b9a12817915d4bf73fd1bce5a.jpg)
カツ煮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/96/0ec07015947105a92900e826ac1b1e54.jpg)
いかと里芋の煮物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d5/cb9dac485c36ba3c66f9c211730dbd9d.jpg)
私が食べました。
鍋焼きうどん
うどんを少し大きく
⇊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5c/e479b7a10d0b6d246dc5a8452196c34c.jpg)
落とし玉子、海老天
麩、蒲鉾、豚肉、
若布、三つ葉など。
もちもちしたうどんを
フーフーしながら
ゆっくりいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1f/2c826eddc825d49561b3fe5563a3a5c3.jpg)
夫が食べました。
豚バラせいろ
つけ汁を少し大きく
⇊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f8/bca829c9f152060699e37ab2f18f1c4a.jpg)
「美味しい?」と、訊いたら
「まずは温かいのが何よりだね」
と、答えましたが
本当に…寒いときには
温かいものがご馳走ですね。
お蕎麦屋さんを出た後は
和菓子屋さんで
お餅を受け取り、
タクシーで帰宅。
和菓子屋さんから
受け取ってきた
のし餅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/34/35b305fbf02e9b2e109a4a2b0045ad84.jpg)
つきたてのお餅
もち米だけだと
3.3キロでした。
お餅は計っていませんけれど
些か重くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6d/000b69e5a5232d9ee003420b413a8edc.jpg)
これって、餅ですよね。
おいらが食べられない
餅ですよね…。
まだまだやわらかいのですが
夫が、大きな中華包丁を使って
切り分けたので、冷凍保存に。
で、早速
いただいてみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ed/9310ea28ef27a9226a52782afec88a76.jpg)
磯辺餅
オーブントースターで焼いて
ぷーっとふくらまし、
「おもちにあうお醤油」を
つけてから
二種類の海苔で巻きました。
※ 「おもちにあうお醤油」は
富山県・山元醸造さんの
醤油加工品で
とろ~りとして甘みもあり
お餅によくあいます。
海苔で巻いたお餅は
手に持つと
ダラーンとしちゃうほど
やわらかくて
とてもおいしい。
つきたてのお餅
一年に一度の楽しみです ♪
ポチッと宜しくお願いいたします。
⇊